世界農業遺産・日本農業遺産
世界農業遺産及び日本農業遺産は、社会や環境に適応しながら何世代にもわたり継承されてきた独自性のある伝統的な農林水産業と、 それに密接に関わって育まれた文化、ランドスケープ(※1)及びシースケープ(※2)、農業生物多様性(※3)などが相互に関連して一体となった、 将来に受け継がれるべき重要な農林水産業システムを認定する制度です。
- ランドスケープ:土地の上に農林水産業の営みを展開し、それが呈する一つの地域的まとまり
- シースケープ:里海であり、沿岸海域で行われる漁業や養殖業等によって形成されるもの
- 農業生物多様性:食料及び農業と関わりのある生物多様性及び遺伝資源が豊富であること
新着情報
- 「農業遺産シンポジウム・展示フェア」の開催について(令和6年10月15日プレスリリース)
- オーストリア、インドネシア、サントメ・プリンシペより新たに3地域が世界農業遺産に認定され、世界農業遺産認定地域数が28ヶ国89地域となりました。(令和6年9月)
- 日本農業遺産への認定に関する一次審査結果について(令和6年8月21日)
- 「第2回高校生とつながる!つなげる!ジーニアス農業遺産ふーどコンテスト」の開催について(令和6年7月1日プレスリリース)
- 世界農業遺産・日本農業遺産の認定等に関する募集結果について(令和6年6月19日)
申請書受付地域一覧(PDF : 92KB) - 農業遺産等について学べる小学生・中学生向け「農業学習」コンテンツを公開!(令和6年3月11日付プレスリリース)
- これまでの新着情報は こちら
パンフレット・ポスター
- 世界農業遺産パンフレット(農林水産省発行 令和6年5月作成)
全体版(PDF : 6,664KB)
分割版1(PDF : 1,928KB)、分割版2(PDF : 2,532KB)、分割版3(PDF : 1,861KB)、分割版4(PDF : 1,906KB)、分割版5(PDF : 1,470KB)、分割版6(PDF : 1,621KB) - 世界農業遺産パンフレット(農林水産省発行 令和5年10月作成)英語版
全体版(PDF : 5,934KB)
分割版1(PDF : 1,743KB)、分割版2(PDF : 1,805KB)、分割版3(PDF : 1,849KB)、分割版4(PDF : 1,438KB) - 日本農業遺産パンフレット(農林水産省発行 令和6年5月作成)
全体版(PDF : 10,878KB)
分割版1(PDF : 1,680KB)、分割版2(PDF : 1,967KB)、分割版3(PDF : 2,010KB)、分割版4(PDF : 2,033KB)、分割版5(PDF : 2,032KB)、分割版6(PDF : 1,582KB)、分割版7(PDF : 1,147KB)、分割版8(PDF : 2,697KB)、分割版9(PDF : 2,024KB) - 世界農業遺産こども向けパンフレット(農林水産省発行令和元年6月作成)
知っていますか?世界農業遺産(PDF : 936KB) - 農業遺産で暮らすいきものパンフレット(農林水産省発行令和3年7月作成)
いきものパンフレット(PDF : 1,117KB) - サステナブル・ツーリズム「農業遺産を旅しよう」リーフレット
【日本語版】
単ページ版(PDF : 23,613KB)
分割版1(PDF : 3,855KB)、分割版2(PDF : 3,797KB)、分割版3(PDF : 3,820KB)、分割版4(PDF : 2,864KB)、分割版5(PDF : 2,874KB)、分割版6(PDF : 2,854KB)、分割版7(PDF : 3,795KB)
見開き版(PDF : 7,178KB)
分割版1(PDF : 4,258KB)、分割版2(PDF : 3,237KB)
【英語版】
単ページ版(PDF : 26,756KB)
分割版1(PDF : 6,580KB)、分割版2(PDF : 6,525KB)、分割版3(PDF : 6,549KB)、分割版4(PDF : 867KB)、分割版5(PDF : 6,521KB)
見開き版(PDF : 7,458KB)
分割版1(PDF : 7,018KB)、分割版2(PDF : 770KB)
- 「農業遺産・かんがい施設遺産を旅しよう」リーフレット
【日本語版】
単ページ版(PDF : 2,898KB) 見開き版(PDF : 1,778KB)
【英語版】
単ページ版(PDF : 2,263KB) 見開き版(PDF : 1,131KB) - 農業遺産を目指す地域向けのリーフレット
目指してみませんか?世界農業遺産・日本農業遺産(PDF : 1,292KB)
農業遺産認定地域の認定後の取組状況
世界農業遺産、日本農業遺産の認定地域では、認定を契機として様々な取組が行われています。
- 世界農業遺産認定地域の取組事例集(PDF : 9,738KB)
(分割版はこちら)(令和4年10月時点) - 日本農業遺産認定地域の取組事例集(PDF : 10,791KB)
(分割版はこちら)(令和4年10月時点)
観光戦略づくりの手引き
農業遺産・かんがい施設遺産地域が観光促進に取り組む際の参考資料です。
認定地域の行事予定・イベント情報
岩手県束稲山麓地域
- 束稲山麓地域日本農業遺産認定1周年記念シンポジウム~わがまちの宝が未来を変える!~
(主催:束稲山麓地域農業遺産推進協議会)
開催日:令和6年12月22日(日曜日)
開催場所:平泉ホテル武蔵坊(岩手県平泉町平泉字大手町1-2)
定員:約120名(事前申込制)
参加費:無料
申込方法:チラシ参照
チラシ(PDF : 1,839KB)
宮城県大崎地域
- 大崎耕土インスタフォトコン2024
(主催:大崎地域世界農業遺産推進協議会)
開催期間:令和6年9月1日(日曜日)~12月24日(火曜日)
開催場所:世界農業遺産「大崎耕土」に関連する写真
【例】風景、生きもの、居久根(屋敷林)、水利施設、農産物、料理、人物、農耕催事、伝統芸能、農業の営みが伝わる写真など
関連ページ:https://osakikoudo.jp/news/2292/(外部リンク)
応募方法
1.インスタグラム内で個人のアカウントを公開してください。
2.下の二次元バーコードを読み取り、大崎地域世界農業遺産推進協議会公式アカウント(@osaki_giahs)をフォローしてください。
3.応募したい写真を下の投稿例を参考に
応募専用ハッシュタグ「#大崎耕土フォトコン2024」
写真の簡単な説明(例:大豆畑に夏が来た!)
写真の撮影場所(例:美里町小牛田地域)
を記載して投稿してください。
- 「食べて・感じる大崎耕土スタンプラリー」開催
(主催:大崎地域世界農業遺産推進協議会)
開催期間:令和6年10月1日(火曜日)~11月30日(土曜日)
開催場所:世界農業遺産「大崎耕土」(構成員:宮城県大崎市・色麻町・加美町・涌谷町・美里町)の「食」に関する二次元コード設置スポット(お食事・テイクアウト、買い物)店舗
関連ページ:https://osakikoudo.jp/news/2310/(外部リンク)
景品応募要件:スタンプ5個(異なる店舗でお食事やお買い物につき1個)で1回応募できます。最大8回の応募が可能です。応募申込は、スタンプラリーページの応募フォームから行えます。
景品:抽選で10名様に5,000円相当の地場産品が当たります!当選者の発表は,景品の発送をもって代えさせていただきます。
参加方法:スタンプラリーページは、以下のURLをクリックしてご参加ください。
https://www.stamprally.net/qqkkbrzkllxcqkee(外部リンク)
岐阜県長良川上中流域
- 「清流の国ぎふ」鮎を食べよう!キャンペーン
(主催:世界農業遺産「清流長良川の鮎」推進協議会)
開催期間:令和6年7月1日(月曜日)~11月29日(金曜日)
開催場所:県内の鮎料理店、鮎販売店、BBQ場等
関連ページ:https://www.pref.gifu.lg.jp/page/375055.html(外部リンク)
兵庫県丹波篠山地域
- 丹波篠山黒豆スイーツフェア
(主催:丹波篠山ブランド産品戦略会議)
開催期間:令和6年6月15日(土曜日)~令和7年3月10日(月曜日)
開催場所:丹波篠山市
関連ページ:https://tourism.sasayama.jp/kuromamefair/(外部リンク)
和歌山県みなべ・田辺地域
和歌山県高野・花園・清水地域
- トークセッション~農業遺産×一次産業ワーケーションから始める~「関係人口の増加から地域活性へ」
(主催:和歌山県)
開催日時:令和6年11月28日(木曜日)18時00分~20時00分
開催場所:東京交通会館8階 ふるさと回帰支援センター(東京都千代田区有楽町2丁目10)
関連ページ:https://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/070110/d00218471.html(外部リンク)
要申込 費用不要
お問合せ先
農村振興局農村政策部鳥獣対策・農村環境課農村環境対策室
担当者:農業遺産班
代表:03-3502-8111(内線5621)