農福連携の推進
|
1.トピックス
- ノウフク・アワード2024の選定結果を公表しました。(令和6年11月21日)(農林水産省へリンク)
- 「ノウフクの日」制定記念イベントを開催します。(令和6年11月21日)(農林水産省へリンク)
- ノウフク・アワード2024の募集を開始します!(令和6年7月26日)(農林水産省へリンク)
- 令和6年度農山漁村振興交付金(農山漁村発イノベーション対策)のうち農山漁村発イノベーション推進事業(農福連携型のうち農福連携支援事業)及び農山漁村発イノベーション整備事業(農福連携型)の公募選定結果について(令和6年5月30日)
- 令和6年度農山漁村振興交付金(農山漁村発イノベーション対策 (農福連携型)のうち農福連携支援事業)の公募選定結果について(令和6年3月29日)
- 令和6年度農山漁村振興交付金(農山漁村発イノベーション対策)(農山漁村発イノベーション推進事業(農福連携型)のうち農福連携支援事業及び農山漁村発イノベーション整備事業(農福連携型))の公募について
- 「ノウフク・アワード2023」受賞団体事例集を公開しました。(令和6年2月6日)(農林水産省へリンク)
- 障害者差別解消法に基づく対応要領及び対応指針について(令和6年1月10日)(農林水産省へリンク)
- 令和6年度農山漁村振興交付金(農福連携型)の公募の見通し(令和5年12月28日)(農林水産省へリンク)
- 農福連携に関するパンフレット・マニュアルを更新しました。(令和5年6月28日)
2.農福連携の取組方針と目指す方向について、このように考えています。(PDF : 203KB)
ノウフク(農福連携)って知っていますか?
「障害者等の農業分野での活躍を通じて、自信や生きがいを創出し、社会参画を促す取組」を
農福連携と呼んでいます。
農福連携の実践のための参考資料(農林水産省北陸農政局)
本資料は、北陸地域の農業者・JA及び福祉関係者の皆様、農福連携の支援を行う団体、自治体等の皆様向けに、
農福連携の効果や効果的に取り組むためのマッチングのポイントについてお伝えする手引きとして取りまとめました。
農福連携の手引き「農福連携の効果」と「障害者と農作業のマッチングポイント」(PDF : 8,195KB)
農福連携等推進会議
農福連携について、全国的な機運の醸成を図り、今後強力に推進する方策を検討するため、省庁横断の会議として「農福連携等推進会議」(平成31年4月)を設置し、今後の推進の方向性を「農福連携等推進ビジョン」(令和元年6月)として取りまとめました。このたび、5年ぶりとなる「農福連携等推進会議」が令和6年6月5日に開催され、「農福連携等推進ビジョン2024改訂版」を決定しました。
3.農林水産省における補助事業
|
(1)令和6年度農山漁村振興交付金の予算概算要求について(PDF : 2,292KB)
(2)農山漁村振興交付金(農山漁村発イノベーション対策(推進・整備)農福連携型)について(PDF : 470KB)
令和5年度農山漁村振興交付金
農山漁村発イノベーション対策のうち農山漁村イノベーション推進・整備事業(農福連携型)に係る事業の紹介動画
(3)農山漁村振興交付金について(農林水産省へリンク)
(4)公募について
(5)令和6年度の事業の詳細
|
|
|
|
農山漁村発 イノベーション 推進事業 (農福連携型) (ア)農福連携支援事業 (イ)普及啓発・専門人材育成推進対策事業 |
農福連携の取組を行う農林水産物生産施設等の管理者、当該施設に従事する障害者等による、専門家の指導により農産物等の生産技術、加工技術、販売手法、経営手法等の習得を行うための研修、視察、ユニバーサル農園の開設、運営、移動式トイレの導入等、並びに分業体制の構築、作業手順の図化及びマニュアル作成。 |
〇交付率・・・定額 〇助成額上限・・・150万円 *農福連携整備事業の(3)「農業経営支援型」と併せて実施する場合には、各年度の助成額の上限は、一事業実施主体当たり300万円。 *分業体制の構築及び作業マニュアル作成を行う場合には、40万円を助成の上限として、事業開始年度の助成額に加算できる。 |
農業法人、 社会福祉法人、 特定非営利活動法人、 一般社団法人、 一般財団法人、 公益社団法人、 公益財団法人、 地域協議会(構成員として市町村を含むこと)、 民間企業 |
農山漁村発 イノベーション 整備事業 (農福連携型) |
障害者等の雇用または就労を目的とする農林水産物生産施設(簡易な農地の整備を含む)、農林水産物の加工販売施設もしくは高齢者の生きがい及びリハビリを目的とした農林水産物生産施設、ユニバーサル農園施設又は安全・衛⽣⾯にかかる附帯施設(休憩所、農機具収納庫、駐車場、給排水施設、衛生設備、安全設備等)の整備。 | 〇交付率・・・2分の1以内 〇助成額上限 (1)簡易整備型・・・200万円 比較的安価な設備投資による農林水産物生産施設及び附帯施設の整備 (2)高度営農支援型・・・1,000万円 収益性の高い複合的な営農形態の導入又は農林水産物の生産、加工、販売等を併せて行う農林水産物生産施設等の整備 (3)農業経営支援型・・・2,500万円 農福連携の取組を通じて経営改善を積極的に進めるために必要となる農林水産物生産施設等の整備 (4)介護・機能維持型・・・400万円 高齢者の介護、機能維持、機能改善等の介護福祉を目的とした農林水産物生産施設及び附帯施設の整備 |
農業法人、 社会福祉法人、 特定非営利活動法人、 一般社団法人、 一般財団法人、 公益社団法人、 公益財団法人、 地域協議会(構成員として市町村を含むこと)、 民間企業 |
注:支援事業と整備事業は、原則として、併せて実施すること。
(ただし、農福連携の取組を行う農業生産施設等を既に経営している場合等で、専門家の指導により農産物の生産技術、加工技術、販売手法及び経営手法等の習得を行うための研修、視察等の取組を希望する場合は、支援事業にのみ応募することも可能)。
4.取組事例
動画で見る
【BUZZ MAFF】穂 Click!(ホクリック!)#04
“草原の味?”小松菜を使ったスムージーはいかがですか。農福連携に取り組む農業者・福祉事業者にインタビュー!
(石川県内灘町:笠間農園)
(1)北陸の取組事例 (令和6年7月)
(2)新潟県における「農福連携」の取組事例集
(3) 全国の取組事例(農林水産省へリンク)
5.セミナー等
北陸農政局が開催したセミナー等を紹介しています。
6.北陸障がい者就農促進ネットワーク
北陸農政局では、メンバーが相互に情報共有等を行うことにより、障がい者就農の取組を促進することを目的に、平成25年11月に農業者、福祉事業者、行政関係機関等で構成される「北陸障がい者就農促進ネットワーク」を設立しています。
- 「北陸障がい者就農促進ネットワーク」運営に係る規約(PDF : 93KB)
- 「北陸障がい者就農促進ネットワーク」メンバー一覧(PDF : 197KB)
- 北陸障がい者就農促進ネットワークへの入会・登録申込み(PDF : 87KB)、(EXCEL : 13KB)
7.パンフレット・マニュアル
農福連携を広く知りたい方へ
農業分野での障害者就労や高齢者の生きがいづくりのための農業を考えている方々を対象に、活用可能な支援策や相談先を紹介しています。
『福祉分野に農作業を_Ver11』(PDF : 1,846KB)
(法務省・文部科学省・厚生労働省・農林水産省)
取組手順を知りたい方へ
(農業者・障害福祉サービス事業所向け)
農福連携スタートアップマニュアル第1分冊(PDF : 1,014KB)
(文部科学省・厚生労働省・農林水産省)
取組手順を知りたい方へ
(地方自治体・JA向け)
農福連携スタートアップマニュアル第2分冊(PDF : 554KB)
(農林水産省・厚生労働省)
障害者の受け入れを始めたい方へ
農業分野における障害者就労マニュアル(PDF : 1,499KB)
(農村工学研究所)
障害者に適した作業を知りたい方へ
農業分野における障害者就労の手引き(PDF : 2,902KB)
(農村工学研究所)
8.農福連携関係リンク集
農福連携に関係する関係省庁のページ、管内各県の関連するページ及び関係団体等での農福連携に関係するページへのリンク集です。
(農林水産省関係)
- 農林水産省「農福連携の推進」
ノウフク・アワード(農福連携等の優良事例の表彰)
ノウフク・ラボ(農福連携等に関係する主体の連携・交流の促進) - 農林水産政策研究所「農福連携」
- 北海道農政事務所「農と福祉の連携(農福連携)」
- 東北農政局「農業分野における障がい者就労」
- 関東農政局「農福連携の推進」
- 北陸農政局新潟県拠点「農福連携」
- 新潟県農福連携推進連絡会議
- 東海農政局「農業と福祉等との連携に関する相談」
- 近畿農政局「農福連携の推進」
- 中国四国農政局「農の福祉力(障がいのある人の雇用促進)」
- 九州農政局「農福連携」
- 内閣府沖縄総合事務局「「農」と福祉の連携(農福連携)」
(農福連携に関する政府方針)
- 農福連携等推進会議〔首相官邸へリンク〕
- 経済財政運営と改革の基本方針2019〔内閣府へリンク〕
- 成長戦略フォローアップ(日本経済再生本部)〔首相官邸へリンク〕
- まち・ひと・しごと創生基本方針2021〔首相官邸へリンク〕
(他省庁関係)
- 内閣府 障害者施策〔外部リンク〕
- 法務省〔外部リンク〕
- 文部科学省〔外部リンク〕
- 厚生労働省 障害者福祉〔外部リンク〕
- 厚生労働省 障害者雇用対策〔外部リンク〕
(県関係)
- 新潟県
・農林水産部 経営普及課〔外部リンク〕
・にいがた農業ナビ 「ノウフク」(農福連携)の取組について〔外部リンク〕
・農福連携コーディネーター配置事業(福祉保健部 障害福祉課)〔外部リンク〕 - 富山県
・農林水産部 農業経営課〔外部リンク〕
・農林水産部 農村振興課〔外部リンク〕
・厚生部 障害福祉課〔外部リンク〕
・富山県の農福連携推進の取組み〔外部リンク〕
- 石川県
・農林水産部 農業経営戦略課〔外部リンク〕
・健康福祉部 障害保健福祉課〔外部リンク〕
・はじめての農福連携ガイド〔外部リンク〕 - 福井県
・農林水産部 園芸振興課〔外部リンク〕
・健康福祉部 障がい福祉課〔外部リンク〕
・福井県セルプ〔外部リンク〕
(団体関係)
- 農と福祉がつながって、日本を元気に!ノウフクPROJECT〔日本農福連携協会へリンク〕
- 一般社団法人 日本基金〔外部リンク〕
- 公益社団法人 日本農業法人協会(『農業者のための農福連携ガイド─農作業委託(請負)編─』) 〔外部リンク〕
- 労働力支援・農泊・農福連携(全農)〔外部リンク〕
- 独立行政法人 高齢・障害・求職者雇用支援機構〔外部リンク〕
お問合せ先
農村振興部 都市農村交流課
担当者:企画官、施設管理係
代表:076-263-2161(内線3485、3487)
ダイヤルイン:076-232-4890