北海道釧路の酪農女性グループBecottoが東京で展示会を開催しました:北海道農政事務所
このページの本文へ移動

北海道農政事務所

メニュー

北海道釧路の酪農女性グループBecottoが東京で展示会を開催しました

農業女子PJメンバーとして、北海道の東部に位置する釧路で活動している酪農女性グループ<Becotto(ベコット)>が、「釧路で生きる酪農女性」をテーマにした写真展等を東京で開催しました。
写真展では、撮影に協力してくれた19人の酪農女性がイキイキと働く姿や、楽しそうな牧場の暮らしを撮影した写真が展示されました。また、酪農家の他に、獣医師や人工授精師の仕事の様子も展示されており、来場者は普段見ることのない酪農の現場を写真で体感しているようでした。展示を通して、牛乳生産に関わる人の顔が見えることで牛乳の消費拡大につなげたいとの考えです。
写真展以外にも、SNSで募集した「酪農&牛乳あるある」の川柳が展示され、どの作品も個性豊かで、思わず笑ってしまったり、酪農関係者が共感するマニアックな作品ばかりで、牛や牛乳への愛があふれた川柳は、読んだ人を幸せな気分にしてくれました。
展示会場では、釧路地域拠点が制作した牧場のジオラマや、360°動画のパネルが展示された他、農業女子PJの内容に関するパネルや農業女子PJとモンベルがコラボして制作された作業用つなぎが展示されました。
9月23日(金曜日)と10月10日(月曜日)にはBecottoメンバーやカメラマンによるギャラリートークが開催されました。
籔内代表は、「あまり知られていないが、酪農業界では女性が約4割も働いている。家庭や仕事が忙しく、なかなか外に出られない酪農家の女性を撮影し、展示という形で東京に連れてこられたことが嬉しい。酪農業界も大変だし、暗いニュースも多いが、その中でも明るく働いている人たちがいて、日々の暮らしの中で楽しく酪農に向き合っている仲間がいるということを、今回の展示で見ていただきたかった」と話されていました。来場者から「休みはどれくらい?」「収入は?」など様々な質問に答えるなど、和やかな雰囲気で終了しました。
展示は、今後も北海道内の様々な地域で行われる予定です。



撮影データ

◯撮影年月日:令和4年9月23日(金曜日)、10月10日(月曜日)
◯撮影場所:モンベル御徒町店(東京都)

▶9月23日ギャラリートーク

1_becotto代表Becotto代表の
籔内直美さん

2_全景展示全景

3_ギャラリートーク

Becottoメンバーが
ギャラリートーク

4_ギャラリートーク

ギャラリートークの様子

5_ジオラマ牧場のジオラマを
使って説明

6_360°

360°動画のパネルも展示

7_農業女子PJ

農業女子PJのパネルや
つなぎも展示

8_ジオラマ

牧場ジオラマは
子どもに大人気

9_質問

様々な質問に答える
Becottoメンバー

10_川柳

川柳の解説

11_カメラマン

カメラマンから
撮影の裏話も

12_全員

カメラマン 名塚ちひろさん(左)
Becotto代表 籔内直美さん(中央左)
Becotto副代表 金子睦さん(中央右)
カメラマン 横井千春さん(右)
※写真は横井千春さんの提供

▶10月10日ギャラリートーク

挨拶ギャラリートークの始まり

ギャラリートーク写真の説明をする
Becottoメンバー

牛乳

釧路・根室管内で
搾られた牛乳を紹介

内藤さん

牛舎について説明するBecottoの内藤麻里江さん

作業服作業服の機能性について
説明するBecottoメンバー

モデル撮影にご協力いただいた
モデルを紹介

川柳思い入れのある
川柳について説明

質疑応答来場者からの質問に
回答するBecottoメンバー

名塚さん撮影の感想をお話される
カメラマンの名塚さん

グッズBecottoグッズの販売も
行われました

撮影スポットジオラマは撮影スポットに

アンケート展示会の感想を書く来場者



お問合せ先

釧路地域拠点地方参事官室


代表:0154-23-4401
FAX番号:0154-23-4404