プレスリリース
「令和6年度 第2回中国四国地域産地向けセミナー(スマート農業技術の活用による効率的生産について)」の開催について
みどりの食料システム戦略の実現や生産現場での各種課題解決に向けた技術等を紹介するセミナーを、農研機構西日本農業研究センターとの共催で開催します。
第2回目のセミナーは、令和6年11月22日(金曜日)にオンラインで開催します。
1.概要
本セミナーは、みどりの食料システム戦略の目標達成に向けて高い波及効果が期待される技術や、生産現場が直面する課題の解決に向けた技術等について広く関係者の方に知っていただき、経営や産地指導等に活かしていただくことを目的に開催するものです。
第2回のセミナーでは、10月1日に施行された「スマート農業技術活用促進法」に関連し、農業の生産現場での省力化及び生産性の向上につながるスマート農業技術とその効果を十分に発揮させるための新たな生産方式の導入について「高能率キャベツ収穫機」を例に紹介いたします。
キャベツ収穫機開発時の様子
(写真提供:農研機構)
2.主催
中国四国農政局
農研機構 西日本農業研究センター
3.開催日時及び開催形式
日時:令和6年11月22日(金曜日)13時30分~14時40分
開催形式:オンライン開催(Microsoft Teams使用)
セミナーのURLは申込時に登録いただいたアドレス宛てに別途ご連絡いたします。
4.プログラム
(1)開会13時30分
(2)講演(13時35分~14時05分)
演題:高能率キャベツ収穫機
※ 「みどりの食料システム戦略」技術カタログ(Ver.4.0) 50頁 掲載技術
講師:農研機構 農業機械研究部門 主任研究員 青木 循 氏
(3)意見交換・質疑応答(20分)
(4)スマート農業技術活用促進法の概要について(10分)
5.参集範囲
生産者、生産者団体、地方公共団体、普及及び試験研究機関関係者等
6.申込方法
参加費は無料で、事前登録制です。
以下の申込フォームからお申し込みください。
申込フォーム:https://www.contactus.maff.go.jp/j/chushi/form/492_241108.html (申込は終了しました)
申込期限:令和6年11月20日(水曜日)17時
7.添付資料
開催チラシ:https://www.maff.go.jp/chushi/press/se_kankyo/pdf/r6_2nd_seminar.pdf
お問合せ先
生産部 環境・技術課
担当者:加藤、藤路
電話:086-224-4511(内線:2426、2754)