フォトレポート(令和4年)
12月
「おかやま有機農業フェア」の開催
- 撮影場所:岡山県岡山市
- 撮影日:令和4年12月24日
|
岡山有機農業フェア実行委員会(岡山県農業協同組合中央会、岡山県、中国四国農政局)は、令和4年12月24日にJR岡山駅エキチカひろばにおいて、「おかやま有機農業フェア」を開催しました。 【関連URL】 有機農業推進PRプロジェクトhttps://www.maff.go.jp/chushi/sesaku/kihon/yukinogyo_project.html |
「第2回 愛媛の⾷農の未来とイノベーション シンポジウム2022」を開催
- 撮影場所:愛媛県松山市
- 撮影日:令和4年12月17日
|
中国四国農政局は、令和4年12⽉17⽇、包括的連携協定を締結している愛媛大学と共催で、「第2回 愛媛の⾷農の未来とイノベーション シンポジウム2022」を対面及びオンラインで開催しました。 |
令和4年度「農泊 食文化海外発信地域(SAVORJAPAN)」認定証授与式
- 撮影場所:東京都千代田区
- 撮影日:令和4年12月7日
|
令和4年12月7日、農林水産省7階講堂にて、令和4年度「農泊 食文化海外発信地域(SAVORJAPAN)」認定証授与式が開催されました。 |
11月
第19回全国農林水産物直売サミットの開催
- 撮影場所:広島県尾道市
- 撮影日:令和4年11月17日
|
一般社団法人都市農山漁村交流活性化機構(まちむら交流きこう)は、11月17日~11月18日、広島県尾道市、尾道国際ホテルにおいて第19回全国農林水産物直売サミットを開催し、全国から直売所関係者や行政機関担当者など約200名が参加しました。 |
道の駅クロスロードみつぎ野菜市との意見交換
- 撮影場所:広島県尾道市
- 撮影日:令和4年11月17日
|
令和4年11月17日、広島県尾道市、尾道市役所御調支所において「道の駅クロスロードみつぎ野菜市」と意見交換を実施しました。意見交換には、野菜市生産者組織と尾道市御調地区地域おこし協力隊の方など5名が参加されました。 |
「消費者団体等との意見交換会」(香川県)を開催
- 撮影場所:香川県高松市
- 撮影日:令和4年11月14日
|
令和4年11月14日、中国四国農政局は高松サンポート合同庁舎において、「消費者団体等との意見交換会」(香川県)を開催し、「環境にやさしい持続可能な消費」をテーマに意見交換を行いました。 |
10月
第54回中国四国地域若い農業者のつどいの開催
- 撮影場所:山口県山口市
- 撮影日:令和4年10月25日
|
中国四国農業青年クラブ連絡協議会は、10月25日、第54回中国四国地域若い農業者のつどいを開催し、中国四国管内から青年農業者や行政担当者など約140名が参加しました。 |
与島PAにおける本州四国連絡高速道路株式会社との連携イベントの実施
- 撮影場所:香川県坂出市
- 撮影日:令和4年10月8日、9日
|
中国四国農政局は、本州四国連絡高速道路(株)との包括連携協定に基づき10月8日、9日に瀬戸中央自動車道与島PAにおいて、同社が主催する「せとうちマルシェ2022」に参加しました。 |
「中国四国地域農林水産物等輸出促進協議会」の開催
- 撮影場所:岡山県岡山市
- 撮影日:令和4年10月5日
|
中国四国農政局は、10月5日に岡山第2合同庁舎と各県拠点を結んだTV会議システムを活用し、「中国四国地域農林水産物等輸出促進協議会」を開催しました。 |
「消費者団体等との意見交換会」(愛媛県)を開催
- 撮影場所:愛媛県松山市
- 撮影日:令和4年10月4日
|
令和4年10月4日、中国四国農政局は愛媛県県民文化会館において、「消費者団体等との意見交換会(愛媛県)」を開催し、「環境にやさしい持続可能な消費」をテーマに意見交換を行いました。 |
9月
「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」地域別サミット&マルシェ(中国四国ブロック)を開催
- 撮影場所:岡山県岡山市
- 撮影日:令和4年9月27日、28日
|
令和4年9月27、28日、中国四国農政局の協力により、農村振興局主催「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」地域別サミット&マルシェを開催しました。 |
8月
「第1回有機農業フェア」の開催
- 撮影場所:岡山県岡山市
- 撮影日:令和4年8月30日
|
中国四国農政局は、有機農業を“知って”、“食べて”、“買って”、“有機農業者とつながって”、“応援いただく”イベントの第一弾として、8月30日から9月1日の間、岡山第2合同庁舎において第1回有機農業フェアを開催しました。 |
屋上養蜂で地域活性化を目指す!おかやまミツバチプロジェクト
- 撮影場所:岡山県岡山市
- 撮影日:令和4年8月24日
|
岡山駅前の「第一セントラルビル2号館」の屋上で、岡山県内初の都市養蜂「おかやまミツバチプロジェクト:桃太郎ハニーラボ」(通称:ももラボ)が進められています。 |
愛媛県立丹原高等学校とのGAPに関する意見交換
- 撮影場所:愛媛県西条市
- 撮影日:令和4年8月23日
|
愛媛県立丹原高等学校は、平成30年8月にぶどうでは全国の高校では初となるGLOBALG.A.P.認証を取得し、県内高校初の農産物輸出を実現するなど、先進的なGAP実践校です。同校でのGAP取得は、近隣の高校や地域のJAにも波及し、GAPの取組が拡がりを見せています。 |
「消費者団体等との意見交換会」(高知県)を開催
- 撮影場所:高知県高知市
- 撮影日:令和4年8月17日
|
令和4年8月17日、中国四国農政局は高知地方合同庁舎において、「消費者団体等との意見交換会(高知県)」を開催し、「環境にやさしい持続可能な消費」をテーマに意見交換を行いました。 |
7月
令和3年度未来につながる持続可能な農業推進コンクール(有機農業・環境保全型農業部門)表彰式の開催
- 撮影場所:広島県庄原市
- 撮影日:令和4年7月20日
|
中国四国農政局は、7月20日に「令和3年度未来につながる持続可能な農業推進コンクール」に係る中国四国農政局長賞の表彰式を開催しました。 |
「消費者団体等との意見交換会」(山口県)を開催
- 撮影場所:山口県山口市
- 撮影日:令和4年7月20日
|
令和4年7月20日、中国四国農政局は山口地方合同庁舎2号館において、「消費者団体等との意見交換会(山口県)」を開催し、「環境にやさしい持続可能な消費」をテーマに意見交換を行いました。 |
「輸出促進キャラバン及び輸出産地等支援ワークショップ」の開催
- 撮影場所:香川県高松市
- 撮影日:令和4年7月11日
|
中国四国農政局は、7月11日に「輸出促進キャラバン」及び「輸出産地等支援ワークショップ(四国地域)」を開催しました。 |
6月
「六次産業化・地産地消法」に基づく総合化事業計画の認定証授与式
- 撮影場所:岡山県久米南町
- 撮影日:令和4年6月17日
|
中国四国農政局は、令和4年6月17日、月本幸常(つきもとゆきのぶ)さんへ総合化事業計画の認定証を授与しました。 |
クボタ無人田植機実証イベントに参加
- 撮影場所:岡山県岡山市
- 撮影日:令和4年6月15日
|
令和4年6月15日、岡山市南区のほ場において、無人田植機による岡山の酒米品種「雄町」の田植えイベントが行われました。 |
「中国四国ブロック輸出促進キャラバン」の開催
- 撮影場所:岡山県岡山市
- 撮影日:令和4年6月3日
|
中国四国農政局は、大臣官房輸出促進審議官及び輸出・国際局輸出支援課長等の出席のもと、6月3日にリアル/オンラインのハイブリット形式で、「中国四国ブロック輸出促進キャラバン」を開催しました。 |
5月
令和3年度未来につながる持続可能な農業推進コンクール(GAP部門)表彰式の開催
- 撮影場所:愛媛県八幡浜市
- 撮影日:令和4年5月26日
|
中国四国農政局は、5月26日に「令和3年度未来につながる持続可能な農業推進コンクール」に係る中国四国農政局長賞の表彰式を開催しました。 |
「六次産業化・地産地消法」に基づく総合化事業計画の認定証授与式
- 撮影場所:岡山県岡山市
- 撮影日:令和4年5月26日
|
中国四国農政局は、令和4年5月26日、「株式会社 創・和」へ総合化事業計画の認定証を授与しました。 |
愛媛大学長と中国四国農政局長が包括的連携協力協定に基づく意見交換を実施
- 撮影場所:愛媛県松山市
- 撮影日:令和4年5月20日
|
令和4年5月20日、山本中国四国農政局長は、愛媛大学の交流施設「E.U. Regional Commons」(愛媛県松山市文京町)において、仁科愛媛大学長と今後の取組について意見交換を行いました。 |
令和3年度未来につながる持続可能な農業推進コンクール(有機農業・環境保全型農業部門)表彰式の開催
- 撮影場所:香川県坂出市
- 撮影日:令和4年5月15日
|
中国四国農政局は、5月15日に「令和3年度未来につながる持続可能な農業推進コンクール」に係る中国四国農政局長賞の表彰式を開催しました。 |
与島PAにおける本州四国連絡高速道路株式会社との連携イベントの実施
- 撮影場所:香川県坂出市
- 撮影日:令和4年5月14日、15日
|
中国四国農政局は、本州四国連絡高速道路(株)との包括連携協定に基づき5月14、15日に瀬戸中央自動車道与島PAにおいて、同社が主催する「せとうち島旅フェス2022」に参加しました。 |
4月
与島PAにおける本州四国連絡高速道路株式会社との連携イベントの実施
- 撮影場所:香川県坂出市
- 撮影日:令和4年4月2日
|
中国四国農政局と本州四国連絡高速道路株式会社の連携協定に基づく第1弾のイベントとして、4月2日~3日に与島パーキングエリアにおいて、本四高速のイベントである「せとうちスイーツフェア」と併せて、農政局も「つなぐ棚田遺産」と「食育・米消費拡大」に関する展示等を行い、広報活動を実施しました。 |
3月
有限会社漂流岡山(地域商社)との意見交換
- 撮影場所:岡山県岡山市
- 撮影日:令和4年3月15日
|
令和4年3月15日、山本中国四国農政局長は、令和3年度地産地消等優良活動表彰に係る中国四国農政局長賞を受賞した有限会社漂流岡山と意見交換を実施しました。 |
2月
令和3年度地産地消等優良活動表彰に係る中国四国農政局長賞表彰式を開催
- 撮影場所:岡山県岡山市
- 撮影日:令和4年2月22日
|
中国四国農政局は、令和4年2月22日に、令和3年度地産地消等優良活動表彰に係る中国四国農政局長賞の表彰式を開催しました。 |
「3 LOVE STORIES ~大切な人へ愛や感謝の気持ちを込めてお花を贈りませんか~in 岡山市役所」を開催!
- 撮影場所:岡山県岡山市
- 撮影日:令和4年2月9日
|
中国四国農政局は、2月9日~2月10日に、岡山市役所市民ホールにおいて「3 LOVE STORIES ~大切な人へ愛や感謝の気持ちを込めて花を贈りませんか~」をテーマに展示を行いました。 |
1月
瀬戸内地域を中心とした中国四国地方の地域活性化等に関する包括連携協定を締結
- 撮影場所:岡山県岡山市
- 撮影日:令和4年2月2日
|
中国四国農政局は、令和4年2月2日、本州四国連絡高速道路株式会社と瀬戸内地域を中心とした中国四国地方の地域活性化等に関する包括連携協定を締結しました。 |
消費者の部屋特別展示「3 LOVE STORIES ~大切な人へ愛や感謝の気持ちを込めてお花を贈りませんか~」を開催!
- 撮影場所:岡山県岡山市
- 撮影日:令和4年1月25日
|
中国四国農政局は、1月24日~2月10日に、岡山第2合同庁舎1階「消費者の部屋」展示コーナーにおいて「3 LOVE STORIES ~大切な人へ愛や感謝の気持ちを込めて花を贈りませんか~」をテーマに展示を行っています。 |
岡山市の卸売市場で初市開催
- 撮影場所:岡山県岡山市
- 撮影日:令和4年1月5日
|
令和4年1月5日、岡山市中央卸売市場及び岡山市花き地方卸売市場において、新春恒例の初市が行われ、威勢の良いかけ声ともに市場に活気が戻って来ました。 |