ココねっと通信No.186号
──────────────────────────────────── 第186号 2024年1月23日 発行 編集・発行 中国四国農政局 生産部 1.「米粉スタンプラリー」開催中(倉敷市) |
1.「米粉スタンプラリー」開催中(倉敷市)
倉敷市(くらしきこめっ子プロジェクト)は、倉敷市内の米粉製品を扱うお店を巡るスタンプラリーを開催中です。
応募締め切りは2024年2月16日(金曜日)まで、賞品として合計30名様に「米粉商品つめあわせセット」が当たります。
○詳しくは倉敷市のホームページをご覧ください。
くらしきこめっ子プロジェクト:https://kurashiki-komeko.marumaru-okayama.jp/stamprally/
2.徳島産米粉を使用した蒸しパンの提案・試食会を実施(学校法人三幸学園)
学校法人三幸学園は、JA東とくしまと連携し、米粉の普及・地域の名物になるような商品の開発、継続的な販売を目指して徳島産米粉を使用した蒸しパンの提案・試食会を実施しました。
実際に商品化された蒸しパンは、2024年2月11日(日曜日)のオーガニックエコフェスタin徳島(みはらしの丘あいさい会場)にて販売を予定しております。
○詳しくは、学校法人三幸学園のホームページをご覧ください。
学校法人三幸学園:https://www.sanko.ac.jp/news/article/1420/
3.「米粉を使ったメニューフェア」SNS投稿キャンペーン実施中!(米・米粉消費拡大推進プロジェクト)
米・米粉消費拡大推進プロジェクトは、フェア開催中に店舗で合計200円(税込)以上の米粉料理注文し、写真を撮って指定のハッシュタグをつけて「X(旧ツイッター)」「Instagram」で投稿すると豪華景品が当たる写真投稿キャンペーンを実施中です。
この機会に好きな米粉料理を食べてぜひ投稿してください。
○詳しくは特設サイト「米粉タイムズ」のホームページをご覧ください。
米粉タイムズ 「米粉を使ったメニューフェア」:https://komeko-times.jp/menufair01/
4.米粉食品販売店等をPRします!(中国四国農政局)
中国四国農政局では、米粉の消費拡大及び普及推進を図るため、米粉食品の販売、飲食を提供しているお店情報をホームページやイベント等を通じてPRしています。
米の消費量が年々減少する中で、新たな用途に使用できる米粉の需要拡大は食料自給率の向上という観点からも非常に重要です。
中国四国地域で米粉や米粉食品の販売(飲食での提供およびオンラインショップを含む)を行っている事業者様で、PRを希望される方を随時、募集しております。
PRを希望される方は、「米粉食品販売店マップPRシート」にご記入のうえ、お店や商品の写真を添えてメールでお知らせください。PRシートにメールアドレスを記載しております。皆さまのご応募をお待ちしております。
○「米粉食品販売店マップPRシート」及び「米粉食品販売店マップ」については、こちらをご覧ください。
https://www.maff.go.jp/chushi/kome_syoukaku/komeko/map/index.html
───────────────────────────────────
編集後記
令和6年能登半島地震が発生して3週間が過ぎました。地震により被害にあわれた皆様に謹んでお見舞い申し上げるとともに、 被災地の皆様が安全を取り戻し、一日も早い復興を心からお祈りいたします。
平成28年の熊本地震以降、中国四国地域で被害があった地震といえば、平成28年の鳥取県中部地震と平成30年の島根県西部地震があります。いずれも死者は出ていないものの、家屋の破損や農林水産業にも大きな被害がありました。また、私たちの地方は、台風や集中豪雨などによる災害も多く、毎年、何かしらの自然災害に見舞われています。
私自身の経験から3日分程度の備蓄があれば、被害にあった時でも安心かなと考えていましたが、今般の能登半島地震を見るに居住する地域によっては7日以上の備蓄が必要だと考えを改めたところです。
───────────────────────────────────
このメールマガジンは、米粉に関する情報をタイムリーにお届けするため、登録していただいた方々に配信しています。
配信の申込み、変更などはこちらへどうぞ。
https://www.maff.go.jp/chushi/mailm/index.html
PDFファイルを閲覧するためには、Adobe Readerが必要です。
なお、一部のメールソフトでは、URLをクリックしてもブラウザが立ち上がらない場合がありますので、その際は、ブラウザにURLをコピーしてご覧ください。
メールマガジンへのご意見・ご要望、または転載を希望される場合は、以下の問合せ窓口までメールでお知らせください。寄せられたご意見などは、個人情報を伏せた上でメールマガジンで紹介させていただくこともありますので、あらかじめご了承ください。
問合せ窓口: https://www.contactus.maff.go.jp/j/chushi/form/161125.html
ホームページURL: https://www.maff.go.jp/chushi/index.html
編集 中国四国農政局生産部生産振興課 TEL:086-224-4511(代)
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
お問合せ先
生産部生産振興課
担当:流通改善係
代表:086-224-4511(内線2397、2369)
ダイヤルイン:086-224-9411