統計データでみる中国四国農林水産業の概要
「統計データでみる中国四国農林水産業の概要」は、中国四国地域における農業、林業、水産業の現状を、グラフ等を使って分かりやすく紹介しています。 |
統計データでみる中国四国農林水産業の概要(全ページ)(PDF : 6,046KB)(令和6年4月1日更新)
※全ページ版はPDFの容量が大きいので注意をお願いします。![]() |
分割
表紙(PDF : 89KB)(令和4年11月25日更新)
目次・利用上の注意(PDF : 64KB)(令和6年4月1日更新)
中国四国地域の概況(PDF : 326KB)(令和6年4月1日更新)
1.気象(平年値)
2.土地面積(注:「林野面積」について、令和3年10月5日の訂正公表を反映)
3.世帯、人口(令和2年10年1日現在)
耕地面積(PDF : 613KB)(令和6年4月1日更新)
1.中国四国地域の全国に占める割合(令和5年7月15日現在)
2.耕地面積の推移
3.県別の耕地面積と田畑別の割合(令和5年7月15日現在)
耕地利用率(田畑計)(PDF : 462KB)(令和6年4月1日更新)
1.耕地利用率及び農作物作付(栽培)延べ面積の推移
2.農作物作付(栽培)延べ面積の内訳(令和4年)
3.県別の耕地利用率の推移
総農家数、販売農家数及び自給的農家数(PDF : 474KB)(令和3年12月6日更新)
1.中国四国地域の全国に占める割合(令和2年2月1日現在)
2.販売農家数の推移
3.県別の農家数の推移
主副業別個人経営体数(PDF : 367KB)(令和3年12月6日更新)
1.中国四国地域の全国に占める割合(令和2年2月1日現在)
2.県別の個人経営体数と主副業別経営体数の割合(令和2年2月1日現在)
農業経営体の経営規模(PDF : 674KB)(令和3年12月6日更新)
1.県別の経営耕地面積規模別割合(令和2年2月1日現在)
2.県別の農作物販売金額規模別割合(令和2年2月1日現在)
農業経営組織別農業経営体数(単一・複合経営割合)(PDF : 332KB)(令和3年12月6日更新)
県別の農業経営組織別農業経営体数(単一・複合経営割合)(令和2年2月1日現在)
農業経営体(個人経営体)の世帯員数と農業労働力(PDF : 450KB)(令和3年12月6日更新)
1.中国四国地域の全国に占める割合(令和2年2月1日現在)
2.農業従事者数と基幹的農業従事者数の推移
3.県別の農業従事者数と基幹的農業従事者数の推移
農業経営体(個人経営体)の年齢階層別の農業労働力(PDF : 469KB)(令和3年12月6日更新)
1.年齢階層別の農業従事者数と基幹的農業従事者数(令和2年2月1日現在)
2.年齢階層別の基幹的農業従事者数の推移(中国四国)
3.県別の年齢階層別の基幹的農業従事者数(令和2年2月1日現在)
集落営農(PDF : 2,423KB)(令和6年4月1日更新)
1.中国四国地域の全国に占める割合(令和5年2月1日現在)
2.構成農家数別の集落営農数割合(令和5年2月1日現在)
3.県別の集落営農数の推移
4.集積面積割合別の集落営農数割合(令和5年2月1日現在)
農業経営(PDF : 357KB)(令和5年6月30日更新)
農業経営体の農業経営収支(令和3年)
農業産出額(PDF : 869KB)(令和5年6月30日更新)
1.中国地域及び四国地域の都道府県の合計に占める割合(令和3年)
2.農業産出額の推移(中国地域及び四国地域)
3.県別の農業産出額と部門別の割合(令和3年)
4.各県の主要農産物(上位10品目)の産出額(令和3年)
農産物(水稲・麦類・大豆)(農業地域別・県別)(PDF : 1,730KB) (令和5年6月30日更新)
1.中国四国地域の全国に占める割合(令和4年産)
2.県別の水稲・麦類・大豆の収穫量(令和4年産)
3.収穫量の全国、中国四国に占める割合(令和4年産)
※(農業地域版・県別)版はPDFの容量が大きいので注意をお願いします。
分割版
中国四国地域(PDF : 542KB)、鳥取県(PDF : 356KB)、島根県(PDF : 359KB)、岡山県(PDF : 359KB)、
広島県(PDF : 359KB)、山口県(PDF : 361KB)、徳島県(PDF : 357KB)、香川県(PDF : 359KB)、
愛媛県(PDF : 361KB)、高知県(PDF : 303KB)
林業(林家数及び保有山林)(PDF : 394KB)(令和3年12月6日更新)
1.中国四国地域の全国に占める割合(令和2年2月1日現在)
2.中国四国地域における林家の保有山林面積規模別割合(令和2年2月1日現在)
3.県別林家数の推移
林業(林業経営体数、林業労働力及び保有山林)(PDF : 523KB)(令和3年12月6日更新)
1.中国四国地域の全国に占める割合(令和2年2月1日現在)
2.中国四国地域における林業経営体の保有山林面積規模別割合(令和2年2月1日現在)
3.県別林業経営体数の推移
林業(各県における主な林産物の生産量)(PDF : 233KB)(令和6年4月1日更新)
- 各県の素材生産量と主なきのこ類の生産量(令和4年)
水産業(漁業経営体数及び漁業就業者数)(PDF : 403KB)(令和2年3月10日更新)
1.中国四国地域の全国に占める割合(平成30年11月1日現在)
2.漁業経営体数と漁業就業者数の動向(中国四国)
3.県別の漁業経営体数・漁業就業者数の動向
水産業(各県における主な魚種の漁業生産量)(PDF : 150KB)(令和6年4月1日更新)
各県の上位5魚種と全国5位以内の主な魚種の漁業生産量(令和4年)
(参考)食料自給率及び食料国産率(PDF : 154KB) (令和5年8月31日更新)
1.食料自給率(カロリーベース:令和3年度(概算値))
2.食料国産率(カロリーベース:令和3年度(概算値))
お問合せ先
統計部統計企画課
代表:086-224-4511(内線2721、2727)
ダイヤルイン:086-224-9426(時間外直通)