釧路地域拠点
オホーツク海に腕を伸ばすようにして広がる野付半島は、全長約26kmの日本最大の砂嘴(砂が堆積し海上に長く突き出た地形)です。その半島に囲まれるように位置する野付湾では、水深が2~5mしかないため海の水が凍る珍しい湾です。
氷に閉ざされた湾内では、氷の下に小型の定置網を仕掛けて魚を獲る「氷下待網漁」というこの地方ならではの漁法で漁が行われています。
注目情報
- 写真を見る / 動画を見る / 取組を見る
- 釧路・根室地域の概要(PDF : 5,402KB)
- 食料・農業・農村基本法(農林水産省へリンク)
- 生産現場と食に役立つ情報【みどりの食料システム戦略】
- 令和6年度農林水産関係補正予算の概要(農林水産省へリンク)
- 令和7年度農林水産予算概算決定の概要(農林水産省へリンク)
釧路地域拠点からの「お知らせ」
「自然災害等のリスクに備えるためのチェックリストと農業版BCP」のページを公開しました!
「パシャッとDoTo!」を更新しました【2月17日】
「パシャッとDoTo!(バックナンバー)」を更新しました【2月17日】
フォトレポートに「くしろ消費者まつり」が開催されましたを追加しました【2月13日】
フォトレポートに防災減災セミナー及び農林水産予算概算決定のオンライン説明会を開催しました。を追加しました【2月5日】
フォトレポートに「アグリミーティング2024㏌くしろ」が開催されましたを追加しました【12月24日】
トップページに「農業版BCP」のコーナーを追加しました【12月19日】
フォトレポートに根釧のチーズが一堂に会したチーズパーティー開催!を追加しました【12月4日】
フォトレポートに別海高校で「みどりの食料システム戦略」をテーマに出前授業を追加しました【11月26日】
フォトレポートに中標津農業高校で「みどりの食料システム戦略」をテーマに出前授業を追加しました【11月26日】
フォトレポートに釧路公立大学で農業の現状等について講義を行いました!を追加しました【11月25日】
フォトレポートに牛乳消費拡大に向け、地元産牛乳を使った商品を高校生が考案し販売実習会で一般販売を追加しました【11月18日】
フォトレポートに牛乳・乳製品消費拡大の取り組みにジャンボ牛を展示しました!を追加しました【11月15日】
フォトレポートに「官庁フードドライブ」を開催しました。を追加しました【11月13日】
農業版BCP
取組事例
釧路地域拠点が収集した取組事例(優良事例)を掲載しています。
また、これ以外も、より多くの取組事例を農林水産省webサイト「優良事例ポータルサイト」「逆引き事典2」に掲載しておりますので、ぜひ御利用ください。
なお、掲載情報は編集時点のものであり、最新のものとは限りませんので、ご留意ください。
<バイオマス>
バイオガス発電による環境負荷軽減の取組~厄介者だった家畜排せつ物がエネルギーに変わる~(PDF : 281KB)
株式会社伊藤デイリー(鶴居村)
報道機関取材要相談動画はこちら
<Jクレジット>
日本初の取組、GHG排出削減プロジェクトがJークレジット登録!(PDF : 215KB)
株式会社ファームノートデーリィプラットフォーム(中標津町)
報道機関取材要相談
<工場熱利用>
隣接する工場から出る熱を利用し、最小限のエネルギーでパプリカの周年栽培を実現~(PDF : 272KB)
株式会社北海道サラダパプリカ(釧路市)
報道機関取材要相談動画はこちら
<連携型>
農業者・JA・障がい者施設の連携で雇用の確保と働き手不足を解消(PDF : 218KB)
企業組合くれすとぱすてる
就労継続支援A型事業所
「サポートぱすてる」(中標津町)
報道機関取材可
<連携型>
利用者のニーズを把握し、一人一人の個性を活かせるような支援を(PDF : 196KB)
社会福祉法人 標茶町社会福祉協議会
「就労継続支援B型事業所
「しべちゃコスモス」(標茶町)
<連携型>
困難と言われていた「酪農」と「障がい者」がパートナーシップ!(PDF : 316KB)
有限会社仁成ファーム(釧路市)、音羽協働センター(釧路市)
報道機関取材可動画はこちら
<酪農・自給飼料>
自給飼料の質・量を向上、購入飼料を減らし経営安定を図る(PDF : 361KB)
大宮牧場・ベーコンエッグ株式会社(標茶町)
※報道機関取材要相談
<技術革新>
「感覚」から「分析データ」に基づいた酪農へ!(PDF : 187KB)
浜中町農業協同組合酪農技術センター
(浜中町)
報道機関取材要相談
夏にも一季成りいちごを!~「ゆきいちご」のブランド化・通年販売に挑戦~(PDF : 265KB)
株式会社シンクリッチ(中標津町)
※報道機関取材要相談
<ブランド化>
地域資源循環型養殖技術を確立し身入りや色調均一な「浜中養殖うに」をGI 登録(PDF : 248KB)
浜中水産物振興協議会(浜中町)
※報道機関取材要相談
<食育・農村振興>
高校生の力で未来の農村を盛り上げる! 地域と子ども達の協働による食農教育活動で地域を活性化(PDF : 583KB)
北海道中標津農業高等学校(中標津町)
※報道機関取材可
オール厚岸産のウイスキー造りを目指して(PDF : 309KB)
堅展実業株式会社厚岸蒸溜所(厚岸町)
※報道機関取材可
パシャッとDoTo!
釧路・根室地域の話題を写真でお届けします。
今回のパシャッとは、白糠町の街に輝くイルミネーションです。
毎年、白糠町商工会が国道38号線沿いの広場に設置しており、華やかな輝きで街を明るく彩ってくれます。
管内概要・拠点紹介・関係機関リンク
釧路地域拠点は、釧路地域の8市町村(1市6町1村)と根室地域の5市町(1市4町)の13市町村を管轄区域としています。
地方参事官ホットライン
農林水産省では、全国の県域拠点(北海道は地域拠点)に、農政を伝え、現場の声を汲み上げ、ともに解決する地方参事官を配置しています。農業者・消費者・行政関係者の皆様からの、農政に関するご相談、事業や制度へのご質問などを受け付けています。
北海道農政事務所 釧路地域拠点
〒085-0017 釧路市幸町10丁目3番地 釧路地方合同庁舎
☎:0154-23-4401:お問合せ入力フォーム