普段利用しているメールアドレスを設定する
![電子メールを選ぶ男性のイラスト。男性の右手側と左手側にそれぞれメールが届いています。男性は見比べて左手のより大きな電子メールを選ぼうとしている様子です。](https://s.yimg.jp/images/ly-security-portal/sp_images/column/0008.png)
メールアドレスを正しく設定することで、パスワード忘れに備える
![メールアドレスの使い方で失敗する4コママンガです。1コマ目。男性がネットオークションのページを見ています。腕時計の写真と「あと5分で終了!」というメッセージが表示されています。若い男性が「あ!」「これ前から欲しかったやつだ!」「落札期限が迫っているのか…」「急がないと!」と言っています。2コマ目。スマホを持ちながら慌てている男性が「…あれ?」「ログアウトしている…」「久しぶりだからな」「パスワード何だったかな〜」「あ!」「パスワードのリセットをすればいいか!」と言っています。3コマ目。受信メールを見て驚く男性が「登録のメールアドレスに送信…!」「…って! え!?」「このアドレスは使うのをやめて削除したやつ!」と言います。4コマ目。落胆する男性が「どうしよう…!」「あ、あ〜…落札期限が…!」「終わった…」とうなだれながら言っています。そして、「次から…、アドレス変えたらすぐに再登録しよう…」と決意しています。](https://s.yimg.jp/images/security/sc_images/column/comic_005.png)
注意ポイント
普段利用しているメールアドレスを設定する。これがこの漫画のポイントです。この漫画のシーンではユーザーがサービスにログインできず、お目当ての商品の落札機会を逃してしまいました。
しばらくサービスを利用していない場合や、スマートフォンの機種変更等により今までとは違う端末でログインする場合には、パスワードを要求されることがあります。
その際にパスワードを忘れてしまうと、サービスへのログインもできません。
パスワードでログインできない場合でも、普段から利用しているメールアドレスを設定しているとログイン方法の再設定をスムーズに行うことができます。
そのためには、以下を徹底することが重要です。
- 一時的な使い捨てメールアドレスを設定しない。
- 利用していない過去のメールアドレスを設定したまま放置をしない。
利用中のYahoo! JAPAN IDやLINEアカウントに設定されているメールアドレスを改めて見直し、普段利用しているメールアドレスを正しく設定することで、パスワード忘れに備えましょう。
Yahoo! JAPAN IDに設定しているメールアドレスの見直しにあたっては"連絡用メールアドレスについて"(Yahoo! JAPANヘルプ)、ヤフーサービスにログインできない場合には"「ログインできない場合のお手続き」の使い方(ログイン方法の再設定)"(Yahoo! JAPANヘルプ)を参考にしてください。
LINEアカウントに設定しているメールアドレスの見直しにあたっては"メールアドレスを登録/変更/確認するには?"(LINE ヘルプセンター)、スマートフォンの機種変更等でアカウント引継ぎする場合は"LINEの引き継ぎについて知りたい/引き継ぎで問題が発生している"を参考にしてください。
- 普段利用しているメールアドレスを設定することでLINEヤフーから送信される大切なお知らせをメールで受け取ることができます。
- ヤフーサービスにSMS認証や生体認証を利用してログインしている場合でも、別の端末でログインする場合などに備えてメールアドレスを正しく設定しましょう。