1974年 大阪府に生まれる
2001年 神戸商科大学大学院経営学研究科/博士後期課程修了
2001年 福島大学経済学部・助教授 再編を経て、同大学経済経営学類・准教授(助教授から准教授へ呼称変更)
2008年 兵庫県立大学経営学部・准教授
2012年 兵庫県立大学経営学部・教授
大学で教鞭をとるかたわら、中小企業から東証一部上場企業まで、規模や業種を問わず多岐にわたるプロジェクトに関わり、マーケティングにとどまらず利益ロジックまでを含めた事業構築に関するメソッドや新たな論点を発信し続けている。
一方で企業や内閣府など行政の研修も行っている。理論と実戦を融合したセミナーは、新社会人からベテラン経営者まで幅広い層から高い支持を得ている。また自身のゼミを、文系初の大学発ベンチャーとして独立させるなど、教育面でも実践を重んじている。
現在も、リテール(小売)をはじめ、スノーリゾートやサービス業のイノベーションにアドバイザーとして関与している。
著書『ビジネスモデルのグランドデザイン』がコンサルティングの規範的研究であるとして、第41 回日本公認会計士協会学術賞(MCS賞)受賞(2 年ぶりの該当者)。
【著書】
『そのビジネスから「儲け」を生み出す9つの質問』日経BP社
『ビジネスモデル思考法』(ダイヤモンド社)
『ビジネスモデルのきほん』翔泳社
『まず、のび太を探そう』翔泳社
『課金ポイントを変える 利益モデルの方程式』(かんき出版)
『儲ける仕組みをつくるフレームワークの教科書』(かんき出版)
『ビジネスモデルのグランドデザイン』(中央経済社)[日本公認会計士協会学術賞(MCS賞) 受賞]