大会概要
- 大会名
- 牛乳石鹼presents Master of BLoC 2024
- 主催
- ジャバンボルダリングプロジェクト
- 運営
- 株式会社ボーディングブリッジ
- 特別協賛
- 牛乳石鹸共進社株式会社
- 協賛
- 株式会社ラフィーネインターナショナル
セイコーグループ株式会社
株式会社ワコール - 後援
- 株式会社テレビ朝日
- 放送
- CS スカイAにて後日放送(予定)
- 配信
- YouTube チャンネル「LIVE Link」にてライブ配信
- 開催日程
- 2024年12月15日(日)
- 開催地
- クライミングジム「フィッシュアンドバード」東陽町
〒135-0016 東京都江東区東陽7-4-12 - 参加選手人数
- 20〜30名程度
- 賞金
- 男女各優勝者 賞金50万円(総額100万円)
タイムスケジュール
- 08:30〜
- 女子選手受付
- 09:10〜09:47
- 女子予選競技
- 10:20〜
- 男子予選受付
- 11:00〜11:32
- 男子予選競技
- 14:00〜15:41
- 女子決勝競技
- 15:45〜
- 女子表彰式
- 17:30〜19:11
- 男子決勝競技
- 19:20〜
- 男子表彰式
出場選手
男子 | |
---|---|
Bib No. | 選手名 |
M01 | 藤脇 祐二 |
M02 | 坂本 大河 |
M03 | 今泉 結太 |
M04 | 鷹見 真洋 |
M05 | 百合草 碧皇 |
M06 | 川又 玲瑛 |
M07 | 山口 賢人 |
M08 | 森本 治誉 |
M09 | 杉本 怜 |
M10 | 長森 晴 |
M11 | 田宮 瑛人 |
M12 | 濱田 流誠 |
M13 | 杉本 侑翼 |
M14 | 鶴 隼斗 |
M15 | 星 優輝 |
女子 | |
---|---|
Bib No. | 選手名 |
W01 | 関川 愛音(欠場) |
W02 | 森 秋彩 |
W03 | 久米 乃ノ華(欠場) |
W04 | 竹内 亜衣 |
W05 | 村越 佳歩 |
W06 | 野辺 七海 |
W07 | 小倉 紗奈 |
W08 | 末澤 結衣 |
W09 | 伊東 そら |
W10 | 小田 菜摘 |
W11 | 永嶋 美智華 |
W12 | 山崎 彩葉 |
W13 | 谷井 菜月 |
W14 | 松田 喜々 |
大会結果
Men![](http://www.live-link.life/wp/wp-content/uploads/2024/04/mob2024_tournament-man.jpg)
![](http://www.live-link.life/wp/wp-content/uploads/2024/04/mob2024_tournament-man.jpg)
Women![](http://www.live-link.life/wp/wp-content/uploads/2024/04/mob2024_tournament-women.jpg)
![](http://www.live-link.life/wp/wp-content/uploads/2024/04/mob2024_tournament-women.jpg)
![](http://www.live-link.life/wp/wp-content/uploads/2024/04/mob2024_result-man.jpg)
![](http://www.live-link.life/wp/wp-content/uploads/2024/04/mob2024_result-women.jpg)
大会ルール
- 競技ルール
-
・予選ラウンド:セッション方式(FISEフォーマット)
・決勝ラウンド:1vs1によるトーナメント方式
- セッター
-
チーフセッター:平松幸祐
セッター:杉田雅俊・野村真一郎・尾崎浩詔
- 予選ラウンド
-
- ・男女それぞれ1〜3のセッショングループ(SG)に分かれて競技を実施。各SGの選手数は最低8名、最高12名。
※参加者が確定した時点でグループ数および人数も決定。 - ・大会前日に主催者が定めたランキングにより振り分けられる。
- ・予選ラウンドは2つのステージ(第1ステージ・第2ステージ)で構成される。
- ・予選ラウンドの課題数は5課題。
- ・第1ステージの各SGの競技時間は以下の方法で計算される。
競技時間 = 選手数 × 1分 - ・第1ステージで全課題を完登した選手は第2ステージに出場しない。
- ・第2ステージの競技時間は再計算される。出場者が少数の場合においても第1ステージ競技時間の2/3は保証される。
(例:第1ステージ10名→第2ステージ5名の場合、5分ではなく、10分 × 2/3=6分40秒が適用される) - ・各ステージにおいて、自由にトライする課題を選択できる。アテンプト数の上限はない。
- ・各選手は、同じSG内の他の選手の競技を見ることができる。また、第1ステージの競技を終了した選手は、他の選手の競技を見ることができる。
- ・上位8名が決勝進出
- ・「完登数」、「ゾーン獲得数」それぞれに要したアテンプトも考慮して順位が決まる。同順位の場合は主催者ランキングで順位付けする。
- ・男女それぞれ1〜3のセッショングループ(SG)に分かれて競技を実施。各SGの選手数は最低8名、最高12名。
- 決勝ラウンド
-
-
- 決勝対戦表
- ・1対1のセッション方式
(先攻後攻はくじにて決定、到達高度、それまでに要したトライ数で勝敗を決定) - ・1ラウンドの競技時間は8分間(選手は対戦を常に観戦)
- ・課題は対戦直前にランダムに1課題決定
- ・決勝戦のみルートセッター指定の課題で対戦
-