最初はお友だちに誘われ遊び半分に通い始めたくもん。ズンズン(運筆教材)が大好きでみるみる上達していきました。そして一年でひらがなの読み書きがすらすらできるまでになりました。今では自分で本を読んだり、手紙を書いたりと楽しそうな様子が見られるようになりました。
幼児の保護者
くもんを始めて数ヶ月。初めは、年少からやらせるのは早いかなぁと思いつつ、実際始めてみると、本人はやる気満々で、先生がたくさんほめてくださることもあり、宿題を集中してやっている姿には、親としても、感激してしまいました。
幼児の保護者郵便番号から教室を探す
KUMONは子ども一人ひとりの可能性を引き出す指導をおこないます。
はじめての習い事でも大丈夫。KUMONなら「できた!」の達成感が感じられて、学ぶことが好きになります。子どもたち一人ひとりとしっかりと向き合い、学力や個性・気持ちをきちんと受け止める事を大切にし、その子にあった「ちょうどの学習」をおこなっています。
先生の指導方法
自己肯定感が高まる教材
小さなお子さまには
国語がおすすめ!
小さなお子さまでも、無理なく文字やことばに親しんでいけるよう作られています。読む力を高めてから次は書きの学習へ。少しずつステップアップすることができます。
力がついたことを
実感しながら
次のステップに!
先生は、教室で子どもたちが教材を解き終わる時間や、新しい問題へ取り組む様子、学習意欲などから、教材の理解度や習熟度を見極めて、進め方を決めています。
スモールステップの教材と先生のサポートで、子どもたちは、「できる」を実感しながら次のステップに進んでいきます。
ちょうどの学習って?
よくある保護者の声
ただほめるのではなく、
的確にほめているから
息子が喜ぶと実感!
通っている教室の先生は、学習中の息子の様子を見て、具体的にほめてくれる人です。
それがうちの子には効果抜群!適当に「すごいね〜」ってほめればいいって事じゃないと学びました。
プリントだけ...の
イメージがありましたが、
全然違いました。
先生は見守るだけのイメージでしたが、全然そんな事はなかったです。自分でできるように導く指導をしてくれるので、先生のおかげで続いています。
たくさんの生徒がいると
先生の目が行き届かず
子どもが勉強しないのでは?
「自学自習」で進められるよう、考え抜かれた学習法です
子どもの学力に応じた教材を適切に与えることで、自分の力で解き進めることを大切にしている公文式学習は、自分から学習することができる学習システムです。
先生は、子どもたちがすらすら解いているか、集中して学習できているかなどを見守り励まし、必要に応じて自学自習へ導くために解き方をアドバイスします。
何歳から入会する事が
できますか?
年齢制限はございません。ただし、幼児さんの受け入れ年齢は教室によって異なりますので、教室にお問い合わせください
公文式学習では子どもたち一人ひとりの「できる」ところを見つけることからスタートします。
小さいお子さまの場合は、言葉や数の世界に無理なく入れるように作られた教材や教具を使って、遊びと同じ感覚で学習していくことができます。
まだ鉛筆を持てないお子さま向けから、数字やひらがなの読み書きを練習する教材まで、細かなステップで構成されています。また、楽しく線引き練習をしながら運筆力をつける「ズンズン教材」もご用意しています。
幼児だとどのようなことを
するのですか?
幼児さんもプリント教材を使って力をつけていきます
KUMONには、幼児さんにも楽しく学べるプリント教材がそろっており、この教材を使って言葉や数に親しんでいくことから始めます。
「さんすう」教材は、教材の絵を指さして、読むことや数えることからはじまり、1~10まで、~20まで・・・と、数唱や数える力をまず伸ばしてから「たす1」へと進んでいきます。
「こくご」教材では、新しい文字や言葉が次々に出てきます。読む力や語彙の力を十分つけながら、書くことや文の練習へと進みます。
まだ鉛筆で書くことに自信のないお子さまには、「書きたい…」という気持ちがふくらむカラフルなイラストがいっぱいの「ズンズン」教材があり、このズンズン教材を使って、運筆力や筆圧を高めます。
読み書きができないのですが
学習できますか?
読み書きの練習からKUMONで学習できます
鉛筆をまだ上手に持てない、思うように線が描けないというお子さまは、「ズンズン教材」で楽しく、運筆力、集中力などを身につけられます。
小さなステップで、お子さまの自信とやる気を育みます。
1人で悩まず、先生にご相談ください。お子さまの好奇心を尊重しながら、ご家庭と一緒になって無理なく続けられるように調整致します。
KUMONはお子さまの様子や保護者の皆さまの負担に寄り添います。学習は楽しい事だと実感してもらうために、保護者の方と一緒になって取り組みます。
先生との取り組み
よくある保護者の声
小学校に入学して
宿題に困った事がないのは
くもんのおかげ!
小学校に入学する前から机に向かう事をしていたおかげで、宿題をやらない事がなく、親としては助かっています。
学童の子と一緒に、
くもんに行く事が
楽しいみたいです!
学童にはくもんチームがあるようで、その子たちと一緒に通っています。娘にとっては違う年のお友だちと楽しく通えるのが良いみたいです!
教室時間は何時からですか?
教室の開いている時間は各教室ごとに異なります
KUMONには年齢や学年ごとのクラスはなく、一人ひとりのお子さまに適した教材による個人別学習です。
ただし、教室によっては、学習のリズムを整えるために時間を決めさせていただいている場合があります。教室の先生にご確認ください
教室がお休みになるのは
どんな時ですか?
祝日は基本的にお休みです。また、お正月やお盆などもお休みになります
教室での学習日が祝日にあたる場合や、年末年始、お盆には、お休みをいただきます。その場合は学習日を振り替えるなどで、教室での学習が少なくならないようにしています。また、先生は、講習会、勉強会、見学会などに参加し、常に指導力の向上に努めています。そのため、やむを得ず、教室を臨時にお休みさせていただくことがあります。
教室がお休みの間も、ご家庭で学習ができるよう、宿題をお渡ししますが、先生がお子さまの学習の様子をよく見た上で、適切な内容、量となるよう十分に配慮しています。
入会後の会費(月謝)は
いくらになりますか?
1教科につき、以下の費用がかかります
入会金は不要です。 月額会費は1教科につき、以下の通りです。
■幼児・小学生
東京都・神奈川県:7,700円/月
それ以外の地域:7,150円/月
■中学生
東京都・神奈川県:8,800円/月
それ以外の地域:8,250円/月
■高校生以上
東京都・神奈川県:9,900円/月
それ以外の地域:9,350円/月
※会費につきましては各教室の所在地に準じます。
※英語学習開始時には、専用リスニング機器「E-Pencil」6,600円(税込)をご購入いただきます。
※会費は消費税、教材費を含みます。
8割近くのお子さまが他の習い事とKUMONを両立させています
子どものやる気に沿って、スポーツや音楽など他の習い事をされている方も多いと思います。教室への通い方に関しては、先生にご相談ください。無理なく続けられるように計画を立てていきましょう。またKUMONでは、「学力以外に活かせる力」も育まれます。
やり抜く力を身につける
KUMONでは、答えを間違えた時に、自分の力で間違えた部分を見つけて、そこから訂正することを大切にしています。KUMONの指導者は子どもたち一人ひとりの学習の様子をしっかり見守って、間違った箇所を子ども自身が発見し、自分で訂正ができるように導きます。
よくある保護者の声
子どものやる気・考える力を
優先するために、
くもんを選びました!
幼児から通わせたおかげで、「勉強はつまらない」という先入観をもちませんでした。今でも「勉強は?宿題やったの?」と言った事はありません。
間違えたらダメという考え方が
なくなったようです。
うちの子は「間違えるのは恥ずかしい事・ダメな事」と思っていて、できないと思う事にはチャレンジしない性格でした。今では間違えても良いと思っているようで、何事にも自分でやるって言うようになりました。
小学校入学前にどんな力を
つけておけばいいですか?
「学習習慣」を身につけておくことをおすすめします
入学前に少しでも「学習習慣」を身につけておく事が大切です。
KUMONでは、やさしい内容から学習をはじめ、教室とご家庭(宿題)で、毎日集中して解く練習をくり返しながら徐々にその時間を長くし、学習内容を高めていきますので、学習習慣をつけながら、学力も同時に高めていくことができます。
学校の勉強についていける
ようにしたいです
確実にできるところから学習をスタートして力を貯えていきます
KUMONでは、すらすらできるところに戻ってスタートするという方法をとっています。学習開始前に受けていただく「学力診断テスト」の結果から、わかりづらくなった原因をつかみ、スタートする教材を決めます。そうすることで、自分の力で解きながら先に進んでいくことができると考えています。
公文式はプリントをひたすら
解くだけの学習法ですか?
ひたすらプリントを解くだけではありません。先生の存在が、自ら考えて壁を乗り越える、 やり抜く力づくりにも役立っています
先生が一人ひとりのお子さまを見守り、 教えてもらっての「できた!」ではなく、 “自分で考えて挑戦して「できた!」”に導くよう、 つまずいたポイントにはヒントを与え、お子さまが自分で間違えた部分や間違えた理由にたどり着けるようにします。また、教室には切磋琢磨できる仲間やお友だちもいます。
郵便番号から教室を探す
最初はお友だちに誘われ遊び半分に通い始めたくもん。ズンズン(運筆教材)が大好きでみるみる上達していきました。そして一年でひらがなの読み書きがすらすらできるまでになりました。今では自分で本を読んだり、手紙を書いたりと楽しそうな様子が見られるようになりました。
幼児の保護者
とても真剣に課題に取り組むようになりました。頑固で親が教えようとしても素直に受け取らないところがあったのですが、くもんで正しい数字の書き方を習うとキチンとその通りに書くように!このまま勉強好きになってね!
幼児の保護者
今、年中さんの彼女は、小学校一年生のお兄ちゃんと同じ勉強をしたいそうです。こんなに小さい子が目標をもてるって凄いなぁ〜と感心してます。早くお兄ちゃんに、追いつけると良いね。
幼児の保護者
無料体験で“わかる”事