記事一覧 - くまおやぢの雑記帳

くまおやぢの雑記帳

群馬県高崎市在住、50代のただポジティブなだけが取り柄のオッサンです。このブログでは主にExcel、VBA、パソコン、スマホ関係のネタを綴っています。パートのおばちゃんの要望でいろいろな無理難題をVBAでやっつけています。

【Excel】 SUM関数で合計を簡単計算|初心者向け徹底解説

Excelでデータ分析や集計を行う際、SUM関数は必須の関数です。この関数を使いこなせれば、大量のデータも瞬時に合計でき、業務効率が格段に向上します。 この記事では、SUM関数の基本的な使い方から、様々な場面での活用方法、エラーへの対処法、そして他の…

【Excel】ファイルの復元|完全ガイド

">エクセルのファイル消失は、誤操作やシステムエラー、ハードウェアの問題など、さまざまな要因で発生します。 ">しかし、多くの場合、適切な方法を用いればファイルを復元することが可能です。本ガイドでは、エクセルの復元に関するあらゆる手法を網羅し、…

【Excel】非表示機能を徹底解説!|行・列・セル・シートを隠して快適にデータ管理する方法

はじめに Excelにおける「非表示」の重要性 行・列の非表示とグループ化 行・列を非表示にする基本操作 ショートカットキーを使う場合 行・列をグループ化してまとめて折りたたむ グループ化の手順 グループ化のメリット・デメリット シチュエーション別の活…

【Excel】セルの結合を避けるべき理由とは?

1.はじめに 1-1.エクセルのセルの結合とは? 1-1-1.セル結合の基本的な仕組み 1-1-2.どのような場面で使われるのか? 1-1-3. セル結合の一般的な魅力 1-2.初心者が陥りがちな「見た目重視」のミス 1-2-1.見た目を優先することで発生する問題 1-2-2.長期的な…

【Excel】日数計算2つの方法|営業日を求める

1. Excelの日数計算に必要なポイント 2. 【方法1】関数(NETWORKDAYS / NETWORKDAYS.INTL)を使う 2-1. NETWORKDAYS関数 使用例 2-2. NETWORKDAYS.INTL関数 使用例 3. 【方法2】フィルター機能を使う 3-1. 日付の連続リストを作成 3-2. 曜日列や祝日判定列を…

【Excel】小数点(ピリオド)の位置を揃える|書式設定

小数点(ピリオド)の位置をそろえるには? 書式設定の手順 「?, 0, #」それぞれの役割 ? (クエスチョンマーク) 0 (ゼロ) # (シャープ) まとめ 今日は小数点の桁表示、小数点(ピリオド)の位置をそろえる方法について。小数点以下の桁数を統一すれば何の問…

【Excel VBA】文字列分割|住所の場合

今日は住所について文字列分割していきます。また例のごとくパートのおねえさんからの要望です。 通常、文字列分割は特定の文字で区切るのが多いですが、住所の場合は区切る位置が都道府県から始まり、市区町村があるのでエクセルの区切り位置の機能は使えま…

【Excel】簡単に住所入力する方法

">面倒くさがりのスタッフさんから、今度は『住所入力がだるいので簡単にできる方法を教えてくれ』と要望がありました。 ">そこで今回は、IME(日本語入力システム)の「郵便番号辞書」を使うことで、住所入力を大幅に効率化する方法をお伝えします。 1. IME…

【Excel】1桁~4桁の数字を時間に変換するVBA

以前、4桁の数字を時間に変換する勤怠シートを作成しましたが、わがままなスタッフからまた注文が。 今度は、1桁から4桁の数字を一括で時間に変換できるVBAはないのか?と。 さらに、選択したセル範囲の数値を時刻に変換できるのがいいと。 www.kuma082.com …

【Excel】効率的なデータ入力のショートカット5選

Excelは、作業効率を大幅に向上させる便利なショートカットがいくつかあります。 今回は同じ文字列を入力する場合の、おすすめの5つのショートカットの解説です。 1. Ctrl+C → Ctrl+V: コピー&ペースト 2. Ctrl+X → Ctrl+V: カット&ペースト 3. Ctrl+D: 上…

【Excel活用術】名前の管理を使えばいろいろ便利になる!

名前の管理の活用で作業効率を劇的に向上! 名前の管理を使うべき4つの理由 セル番地を覚える必要がなくなる どのシートからでも照可能 セルの変更にも柔軟に対応 他人と共有しやすい 名前の管理の具体的な使い方 名前の管理(特定のセルや範囲に名前を付け…

Excelで日付と曜日を一瞬で入力する方法|VBA マクロ

Excelで日付を入力する際、毎回カレンダーを確認して曜日を手入力していませんか?西暦や和暦の形式を切り替えたり、曜日をカッコで追加したりするのは意外と手間ですよね。特に同じフォーマットを何度も使う場合、その作業がわずらわしく感じることも。 そ…

【スマホ保険】Applecareが高いのでスマホもしも保険に変えてみた

9月のある日、ヤマダ電機の携帯コーナーでスタッフから「今週末限定でiPhone14が月額3円」という案内をされました。 2年で返却する契約で総額72円という話です。ちょうど2年経ったところだったので、新しい機種への乗り換えを考えていたタイミングでした。 …

【Excel】セル内改行(スペース連打の改行もどき)の間違った使い方と4つの修正方法|Excelマクロ・VBA

Excelのセル内改行、本当に正しく使えていますか? セル内改行の基本知識 正しい改行方法 誤った改行方法 データとして扱う場合 表示用途の場合 セル内改行のメリット・デメリット メリット 1. 視認性の向上 2. データ管理の効率化 3. スペースの有効活用 デ…

【Excel】セルの幅、行の高さを自動調整|VBA

はじめに エクセルで大量のデータを扱う際、セル幅の調整、行の高さの変更、フォントサイズの統一など、手作業での細かな調整に多くの時間を取られていませんか?こうした繰り返し作業は、VBAを使えば一瞬で完了します。 この記事では、エクセル作業を劇的に…

Excelで全角、半角を一括変換するマクロ|複数シートで任意のセルを指定

以前上げた、Excelで全角、半角を一括変換するマクロについて、複数シートで同時に処理できるマクロが欲しいとの意見が複数あったのであたらに追加してみました。 複数シートの同じセルを指定して全角を半角に一括変換するコード 複数シートの同じセルを指定…

【Excel】縦横を入れ替える|TRANSPOSE関数とVBA

はじめに エクセルでの共同作業中、表の縦横が逆になっているケースに遭遇したことはありませんか?このような状況は、データ分析や報告書作成時によく起こり、修正に時間を取られがちです。本記事では、この問題を効率的に解決する3つの方法を詳しく解説し…

エクセルで目次を自動作成|Excel VBA

Excelを日々の業務で使っていると、シートの数が増えて整理が大変になってきますよね。特に大量のシートを扱う場合、どのシートに何があるのか一目で分かる目次が欲しくなることがあります。手動で目次を作成することもできますが、効率的に作業を進めたいな…

メールアドレスの入力を簡単にする方法(PC)

PC

仕事でメールを頻繁にやり取りする場合、単語登録をした方が断然に効率が上がります。メールアドレスを単語登録することでわずかなキーストロークで瞬時に入力するための方法を紹介します。 1.エクセルシートでの加工手順 2.メモ帳での作業手順 3.ユーザー辞…

3秒で完了!VBAで複数宛先メール送信を劇的に簡単化するマクロ|エクセルVBA

Cc、Bccでのメール送信、すごい面倒じゃないですか? ビジネスの現場で日々奮闘されている皆様、メール送信業務に悩まされていませんか?特に複数の宛先やCc、Bccを使用するとき、いちいち入力してるのはとてもの煩わしいことですよね。そんな悩みを解決す…

オートフィル一番下までVBAでやってみました。

今日はオートフィルのVBAのついての説明をしていきます。単純に数字が1つずつ増加していくオートフィルです。いちいちマウスでフィルハンドルを使ってやるのが面倒なので、こんな地味なオートフィルを書いてみました。 オートフィル機能の基本的なマウスでの…

列を指定して空白行をまとめて削除するVBA|Excelマクロ

エクセルでほかのシートからデータをコピー&ペーストするときに、どこまで作業が進んだかがわからなくなることがあります。 そうならないように、あえて空白行を入れるスタッフがいます。しかし、その結果として、フィルターをかけても空白行以降のデータが…

4桁の数字を時間に変換|テンキーだけで完結!効率的なExcel勤怠管理シートについて

はじめに 「簡単に勤怠のシートを入力する方法はないか?」との問い合わせがあったので、簡単に計算できる勤怠シートを作成しました。このシートでは、4桁の数字だけで入力し、残りは自動で計算されるようになっています。テンキーだけで完結する簡単な入力…

ゲーミングマウスでPC操作の爆速化~業務効率化~

PC

以前このブログでショートカットキーの一覧をご紹介しました。今日はこのショートカットキーをゲーミングマウスへ登録、操作の爆速化をさせる方法についてのお話です。 www.kuma082.com Altから始まるショートカット Ctrlのショートカットと比較すると ゲー…

単語登録をして入力の効率を上げる

PC

今日はパソコンでの入力の効率化のための単語登録についてのお話です。キーボードをたたく回数が激減するので、入力ミスも減るし、たたく音も少なくなるし、いいことづくめです。特に入力が苦手な方に使ってほしい機能です。

テレビ朝日から連絡がきたことを思い出しました。

数年前、テレビ朝日からあなたのyoutube動画をニュースで使わせてもらいたいと連絡が来た話。たまたまyoutube動画をいじってて思い出しました。

はてなブログにMarkdownでテーブルを作ってみた

はてなブログでテーブル作るのに面倒なのでMarkdown記法を使ってみました。Excelシートでテーブルを作り、それを関数でつなぎ合わせてコピペすれば簡単にできました。

Excelのショートカットキー一覧を作ってみました

Excelのショートカットキーをの一覧表を作ってみました。絶対に覚えといた方がいいものから、これどこで使うん?ってやつまで一通りあります。覚えたら絶対に仕事がはかどります。

Excel VBAで業務効率化!全角・半角一括変換マクロの極意

今日はエクセルの共有ファイルの全角・半角の簡単な変換方法について。共有ファイルだといろんな人がいじるので、ルールがあるのに勝手に変えられてイラっとすることが多々あります。そんな時に簡単に解決する方法です。

はてなブログの固定ページ、entry-headerの調整をしてみた

PC

今日ははてなブログの固定ページのヘッダ下にナビゲーションメニューを追加したら、すごく詰まってバランスが悪いため、ちょこっと下げてみました。ちょっと触れる程度の素人ですが、やればできる!のノリと勢いだけでやってみました。