2023年度 中医学で出来るセルフケアの体験や実習教室

五禽戯(ごきんぎ)気功

2024年2月13日

今回は新しい健身気功「五禽戯」の方法及びエビデンスを説明しながら、大学院生たちは楽しく練習していました。写真も添付しますが、ここでこの気功法を紹介させていただきます。

五禽戯(ごきんぎ)とは 鹿・鳥・猿・虎・熊の五禽の動きから、人体の経絡と五臓六腑の生理的な活動と繋いで思考や実験を通して開発され、五臓六腑を健康にし、身体の機能を高め、身体に秘められた自然の生命力を引き出す養生医療気功法の一種です。これは後漢時代の名医華佗(三国志・曹操の軍医)が開発された健康気功法です。その時代では、人々は戦乱によって苦しんでいました。戦死された死体や栄養不足・悪環境等で人々の免疫力が落ちってしまい、感染症がどんどん発生していました。華佗は薬学・鍼灸を優れた医者だけではなく、世界で最初に麻酔薬をも発明し、その麻酔薬を使って戦傷者の手術を行っていたことで大変有名で、人々から「神医」と呼ばれました。華佗は戦乱時代においていかに人々の免疫力を高めていくかと、その5種類の動物の動きをヒントにしてこの養生医療気功法を開発されました。五禽戯気功は軍隊だけではなく、一般住民にも広く活用され、1800年以上の歴史の中にも愛用されてきました。

12分間の動作はとても簡単で子供から高齢者までどなたでも習得しやすいので、日本にも普及していきたいと思います。

11/10 中医学で出来るセルフケアの体験

2023年11月29日

今回は参加人数が少なかったため、参加者個々に顔や舌・脈を視診し、個人個人の体質傾向を診断したうえでセルフケアの方法を説明しながら体験していた。参加者の正面写真を撮る同意を得ていない学生の姿を避けた状態で取れた写真ですが、全員で健身気功を学んで楽しく体験できたので、今後も継続に参加したいとのコメントを得た。

今後の予定実施日と場所:

実施時間:毎週月曜日16時10分から(12月18日教室利用できないため、実施しない)

場所:聞光館4階 精神看護学実習室

10/23 中医学でできるセルフケアの体験

2023年10月26日

初回学Boooでは、顔や舌・脈を視診し、個人個人の体質傾向を診断したうえでセルフケアの方法を説明しながら体験。

参加者の正面写真を撮る同意を得ていないため、今回講義の様子と学生の背面の様子を添付しているが、全員楽しく体験できたので、下記は学生から書いていた振り返りの内容を紹介します。

*中医学では病気の原因がわからないことがないなどを聞いて驚いた

*脈を診るだけで症状が分かり、さらに症状の改善方法も分かっていてすごい

*これから使えるようなセルフケアであったり、西洋医学とはぜんぜん違った中医学を知れて興味深い授業でした

*来年度中医学の授業を取ろうと

*肩こりがすごかったので、散法を知れて1番よかった。

*肩こりや目のツボなど、日常的に使えるセルフケアを知ることができたので、今後活用したい。

*治療してもらって鼻が詰まっていたのが通じった、目が明けやすくなった

*痛いところがあったら、そのあとの対処法まで教えてもらって今後の生活に生かせたい

*顔や舌・脈を診るだけで体調診断できるというのに驚いた

等々

関心がある方は、いつでもお問い合わせください。

看護学科 呉先生

イベントのお知らせ

2023年10月6日

イベントのお知らせです。

「中医学で出来るセルフケアの体験や実習教室」

講師:看護学科 呉先生、(外部講師)中医師/今中健二先生

日時:2023年10月13日(金)9:00~12:00 @慈光館6階 太子堂

                      11月10日(金)15:00~16:30 @慈光館6階 太子堂

内容:[1部] 講演会 「中医学で出来るセルフケアのエビデンスを学びながら体験してみよう」

   [2部] 実践 「学んだことを実習してみよう」

 顔や舌・脈を視診し、個人個人の体質傾向を診断したうえでセルフケアの方法を説明しながら体験していただきます。

 中医学の基礎を履修している学生ももちろん、履修していなかった学生さんでも大歓迎です。

 一般の方でも分かりやすい解説になるので、どなたでも問題なく、理解できる内容になり、しかも自己診断法も簡単に身に付けると思います。気軽に参加してください。