楽園日記

log

令和5年度第24回消防用設備操法フェスティバルに参加

2023年07月21日 | 災害 防災関連

ファイル 2827-1.jpgファイル 2827-3.jpg

  令和5年7月21日(金曜日)13時30分より、伊達市防・   
 防災センター駐車場にて開催されました、令和5年度第24回
 消防用設備操法フェスティバルの消火器の部に事務員と急遽、
 業務で参加できなくなった相談員の代わりに施設長が2名一組
 で参加いたしました。
  消火器の部には市内事業所より26チーム51名が参加して
 おりました。
  このフェスティバルは、事業所で組織された自衛の消防隊が、
 消防用設備等の取扱い及び操法技術の向上を図り、自主防災体
 制の確立と併せてその存在を市民にアピールし、地域住民の防
 災意識の高揚に寄与することを目的として、毎年開催されてお
 ります。
  喜楽園チームでは、火災発見から避難誘導・通報・消火器を
 使用して消火まで、大きな声を出して競技に参加しましたが、
 残念ながら入賞することができませんでした。
 
  令和5年度 全国統一防火標語
   「 火を消して 不安を消して つなぐ未来 」

  喜楽園では、これからも火災などの災害の防止に努めてまい
 ります。
  来年も是非!参加をして入賞できるようにガンバリます!

15:42 | Posted by bgm997

総合訓練

2019年11月14日 | 災害 防災関連

ファイル 2498-1.jpgファイル 2498-2.jpgファイル 2498-3.jpgファイル 2498-4.jpgファイル 2498-5.jpg

毎日 寒いですね。先日 総合 消防訓練と 防災 訓練を
実施しました。通報 誘導 消火 避難 訓練で自然災害の
防災訓練を 兼ねて 避難したわけで 避難後の講評の中で
参加職員に対して 災害対策マニュアルの説明と 避難の在
り方を 確認しております。前回の台風19号の被害では全国
で 122福祉施設で浸水の被害にあわれておりますので 自然
災害 の 恐怖は 計り 知れません。 以前に 書きましたが
石橋も 叩きまくって 渡る と いうことが 大事 ですので
「人命第一」に すすめております。
台風 津波 地震 噴火 風雪 水害等々 あらゆる災害が
想定されますので 記載漏れや 対策準備段階の 考え方も
漏れの無いように 完備していかなくてはなりません。新し
い防災計画も再作成しておりますが まだ「ザル」段階です
ので 備品や設備等の設置ゃ 在庫関係等 強化していく形
になります。噴火に関しては避難も経験していますが その
噴火場所や 二次災害等によって 避難経路も 避難場所も
避難期間も 全く 異なってきますので 気持ちを 新たに
引き締めております。

10:41 | Posted by bgm997

夜間通報避難訓練

2019年06月25日 | 災害 防災関連

ファイル 2447-1.jpgファイル 2447-2.jpgファイル 2447-3.jpgファイル 2447-4.jpg

先日 夜間通報避難訓練を 実施しました。
職員非常招集も兼ねての実施ですので 到着時間等のタイム
も計りますし、非常通報システムも作動させ 実際に訓練火災
の連絡を消防署に 予めしておいてからのスタートで機械の自
動再生音で10人まで自動連絡し途中からは手動での連絡に
なります。ご入園者も避難等ご協力を頂いて 参加して下さい
まして ケガもなく 無事 訓練も終了し ホッとしております。

 火事も 出火しないことが一番ですし、その他の 自然災害も 
起こらないことが一番良いのですが 万が一の場合に対して
日頃の訓練や防災意識の啓蒙活動等、災害協定も 4法人協
定やお隣の潮香園さんとの防災協定、日胆地 区老人福祉施
設協議会や有珠地区の地域防災協定も 締結しております。

「転ばぬ先の杖」で 非常用備蓄食品もライフラインの三日分
と電池式ランタンや懐中電灯 ポータブルストーブ、使い捨て
(ディスポタイプ)介護用品を 他種多様に備蓄しておりますし
過去の 有珠山噴火時の マニュアル等を 参考に 名簿等の
必需品を 備えております。過去の 避難時の 教訓や 経験を
生かし もう一度 再確認して おります。

有事において 常に 意識したことは
当時の モットー 「頭はクールに 心はホットに」 です。

13:29 | Posted by bgm997

白桃紫赤

2018年09月12日 | 災害 防災関連

ファイル 2360-1.jpgファイル 2360-2.jpgファイル 2360-3.jpgファイル 2360-4.jpg

花は 目にも 心にも 安らぎを 与えてくれますね。

全国老施協等施設さんから 支援の介護員さん等も厚真町等
に応援に駆け付けたとの 朗報もあり 避難されてる方の支援
も 今日から 本格的に なるようで 一安心 しております。
道内の福祉施設で 高齢者4ヵ所、身障者3ヵ所、児童2ヵ所の
9施設においてケガや窓ガラス、外壁や屋根等 に被害があり
又 停電等の影響により保育所やデイサービス等の通所系の
サービス提供ができなかったようで 喜楽園 デイサービスも金
曜日はお休みしました。食材も 生卵や牛乳、乳製品が 品薄
で野菜も 地元産以外は 手に入り にくいようですが なんと
ご入園者のご家族様(農家の方)より きゅうり の差し入れが
あって栄養士ともども 喜んでおります。(昨日スーパーに買い
物に行った調理員さんから聞いたところによるときゅうりも一人
二本までの購入制限があったとか)伊達はまだ 地元産の野菜
があるので 野菜関係の物流は良い方であると聞いています。
停電時は前々々回の教訓から電池式のキャンプ用ランターン
が役に立ちましたし、たまたま 暖房の必要がない この季節
でしたので助かりました。実際のテレビ映像を確認できたのは
電気が 復旧した 後ですので ラジオの情報が命綱でしたが、
もう少し10分刻みぐらいで 全体の情報と 地域の情報を織り
交ぜて放送してくれると インプットがまとまり易く 確認しやす
いと 感じました。普段は音楽を流していても 地域密着のFM
ラジオ局は 必要ですね。(ミニ ではなくて 各 ローカル幅で)
災害時は(ひと回りして) 確実に「ラジオ(ローカル)の時代」で
報道関係も 国も そこを 再構築し 検討して欲しいですね。 

12:50 | Posted by bgm997

災害関連

2018年09月10日 | 災害 防災関連

ファイル 2359-1.jpg

地震から 4日 経ちましたが 皆さんの 所は 如何ですか。
(写真は2018年 9月6日付 北海道新聞の 夕刊です。)

厚真町の特別養護老人ホ-ム「豊厚園さん」では地震により
スプリンクラーが作動したため園内が水浸しになり、その為
西胆振の5施設にご入園者23名が移動し受け入れたという
報道もあり 災害の爪痕が伺えます。受け入れ先の 施設も
この時期大変でしょうが  温かな対応に 嬉しく思います。
避難側の施設も職員さんも 踏ん張りどころですのでお疲れ
とは思いますが 施設再開まで ご健康に留意してください。
喜楽園も20年ほど前の 有珠山 噴火時に「ひまわりさん」に
避難したこともあり その時の 感謝の気持ちと 今後の不安
感などいろいろな感情が渦巻いて 他人事ではありません。
今後無事に過ごされ いち早い施設の再開を願っています。

その時の対応や準備品などは このブログのカテゴリー内
分類「災害 防災関連」に 掲載してありますので そちらを
参照 頂ければ 幸いです。

暗い話題の中 テニスの 大坂なおみさんの優勝は唯一の
明るい話題で、偉業ですね。素直に おめでとうございます。
(♪ナオミの夢♪ へドバ&ダビデの BGMで 祝福致します。)

13:28 | Posted by bgm997

台風と地震余波

2018年09月07日 | 災害 防災関連

ファイル 2358-1.jpgファイル 2358-2.jpg

今日の午後は雨模様です。
今回の地震と台風により 尊い命を落とされた皆様には
ご冥福を お祈りし 謹んで 哀悼の意を表します。それと
被害を受け被災された 皆様に対しましては まだ救護中
対策中では ありますが 今後の いち早い復興を 願いま
して お見舞い 申し上げます

本園の停電も早朝には回復し、水道水やガス等の設備
も被害なく 今に至っておりますが、ライフラインの復興し
ていない所も 多々あって ご苦労されているものと察し
ます、私事では自宅の方はまだ停電しておりますし、国
道の信号も ついている所と消えている所があって全体
的には まだまだの様に感じます。病院も定期薬だけ受
けつけてもらって処方されましたが一般外来については
受け付けて くれていない病院が 多いようです。電気に
ついても まだ北海道内 半分ほどの回復ですし、今朝は
各ガソリンスタンド開店前にもかかわらず 給油待ちの車
で行列ができていました。コンビニや 銀行等は 電気が
通ったところは (品薄ですが) 開店しております。

北海道厚真町で震度7の大きな地震で 揺れ方も経験の
無い 大きな強い揺れで 長かったですね。余震も 多く
あって まだ予断を許さない 状態でも あります。
伊達 室蘭は 震度5で その後の停電や スタッフ集め
(勤務ローテーションの維持)に 四苦八苦しましたが、早
出や残業等 申しでて 出勤してくれた職員の皆さんにも
深く 感謝しております。
ご入園者の皆さんは 全員無事に過ごしておりますので
ご家族様等には 安心して頂きたいと 思っております。

安否確認 お見舞いのお電話等を頂きましたご家族様や
各施設等の皆様、関係官署の皆様に感謝申し上げます。

台風21号は 5日に 北海道を 通り過ぎていきましたが
喜楽園では車庫のシャッター一部と二階廊下の窓ガラス
枠と 浄化槽を囲っているパネル一枚が破損し 修理して
おります。あと 庭のナナカマドの木 一本が折れ 屋根の
一部装飾系の緑の貼合板が 数枚 飛んだだけで済んで
います。(写真は 台風時の庭の ナナカマドの木)
関西空港やあの橋と 衝突したタンカーや横転したトラック
映像を見た衝撃のすぐ後での まさか地震で北海道の惨
状をみるとは思ってもいませんでしたし、自然災害の恐ろ
しさを 今更ながら 実感しています。
これからも石橋を 叩きまくって 安全に予防していきたいと
思っております。 ( 近況の ご報告でした。)

14:25 | Posted by bgm997

夜間通報避難訓練

2018年07月03日 | 災害 防災関連

ファイル 2331-1.jpgファイル 2331-2.jpgファイル 2331-3.jpgファイル 2331-4.jpg

先日の 夜は

職員の非常招集連絡網の確認も兼ねて 夜間通報避難
訓練を実施しました。夏至の後ですので 18時30分を過
ぎても まだ陽があって 明るさが残るトワイライト時間で
したが、夜間を 想定しての訓練ですので 電話 招集の
繋がり方や 施設への到着時間や 通常での集まり具合
のタイムを 計って 今後の予測を 明確に していくのと
職員の防火 防災意識の 向上になればと 思います。

二階が居室ですので 階段と 避難用スロープを使って
の避難もしましたが、ご入園者の体調管理もあっていつ
もより 少なめの 参加者数で 実施しました。

何事も
備えあれば 憂いなしの 時代ですので 訓練や リスク
管理 防災対策や 自然災害にも対応していかなければ
なりません。
防犯 防災に対しては セコムと契約していますのでほん
の 少してすが リスクに関しては 分散して おります。
いつも 書いていますが 石橋を 叩きまくって から渡る
ことに しています。

13:15 | Posted by bgm997

総合消防訓練

2017年10月13日 | 災害 防災関連

ファイル 2251-1.jpgファイル 2251-2.jpgファイル 2251-3.jpgファイル 2251-4.jpg

先日 消防署員3名の 立会い の 元 総合消防訓練を
実施しました。
消火器訓練と 通報避難訓練(雨模様の為 屋内で実施)
消防署への通報 非常ベル 園内避難経路の 放送等を
含め 無事に 実施し 終了いたしました。
常日頃の 防火意識と いざという時の行動も含め再認識
しております。訓練に参加頂きましたご利用者様と職員の
皆さん、それとご指導頂いた消防署員の皆様に 感謝申し
上げます。

ここ近年は 防火 防災 防犯に対応しての予防や対策の
マニュアルが まず必要ですし、それに添った形での訓練
強化で 日常での醸成された意識の向上が 重視されて
おります。

12:33 | Posted by bgm997

台風一過

2017年09月19日 | 災害 防災関連

ファイル 2242-1.jpgファイル 2242-2.jpg

今日の早朝は晴れていましたが 昼過ぎから暗転し晴れ
間と暗黒雲が交互に立ち込めて時折 落雷が あります。

昨日は 深夜から 朝方 日中に かけて 台風18号 が
直撃し、伊達市では 道路の冠水や 通行止め、室蘭でも
停電や トタン屋根が 飛んだりと いろいろありましたが
当園は 樹木が2本ほど倒れたのと 小枝や枝葉が多数
吹き飛んだだけで建物や人的被害は ありませんでした。
デイサービスセンターは 昨日の事業を 中止して休みま
したし職員さん達の通勤にも そう支障は生じなかったの
が 良かったです。それにしても園庭のナナカマドの木は
毎年 台風が来るたびに 太い幹が折れて 随分スマート
な 木々に その都度 変身して おります。
今日 職員のEさんが折れた太い幹や枝を 整理し、樹木
も剪定を兼ねて 切ったり 形を 整えて 運んでおります。

日本を直撃しましたので 被害の大きかった地域の皆様
方には 謹んで 速やかな 復興を お祈り申し上げます。

初秋の花 コルチカム(イヌサフラン)も マリーゴールドと
一緒に 倒れていましたが 短い丈の花は セーフでした。

14:55 | Posted by bgm997

夜間通報避難訓練

2017年06月26日 | 災害 防災関連

ファイル 2202-1.jpgファイル 2202-2.jpg

先日 職員の非常招集連絡網を使用し、招集した後に夜間
通報避難訓練を実施しました
一番 陽が長い時節柄 まだ 明るい時間帯に なってしまい
ましたが 訓練ですので 安全第一で ご利用者様にも参加
して頂き 無事 終了しています。

お疲れ様で ございました。

非常時や 災害時の モットーは まず 初動を早く 正確に
頭はクールに心はホットに が大事で あわてず落ち着いて
行動することが リーダーや職員に 求められます。
災害等が長期に及ぶ場合は 「あなたの心は 冷蔵庫」と言
われない こたつ の ような包み込む暖かさと 将棋の詰め
のように 緻密な ケアと 思いやりが 必要です。

有事の時はラジカルな対応で 平常心を保っていきましょう。

12:43 | Posted by bgm997