↑ Google Pixel Stand(第2世代)
Google Pixel 6 Proを使っている方で Google Pixel Stand(第2世代)を持っている方も多いことでしょう。
私も使っており、Pixel 6 Proをワイヤレス充電しています。冷却ファンを内蔵しているのが特徴ですが、その冷却ファンの音がうるさいなど、イマイチなところもあります。
ただ Googleが「超高速なワイヤレス充電」と謳っている通り、他のワイヤレス充電よりも速い速度で充電できるとのことです(ワイヤレスでの高速充電には先日のソフトウェアアップデートで対応)。
今回、 Google Pixel Stand(第2世代)のワイヤレス充電と、有線での充電でどのくらい充電速度に差が出るのかを検証しました。
充電の条件は?
- Pixel 6 Proのバッテリー残量を57%の状態で充電する
- 有線充電は Google Pixel Stand(第2世代)のアダプターとケーブルを使用
- 約53分間充電し、どれくらい充電されるかを比較
Google Pixel Stand(第2世代)
Pixel 6 Proのバッテリーが57%で充電を開始。
約53分後、バッテリーは91%
続いて、有線充電を試しました。
有線充電
先程と同じく、バッテリーを57%にし、充電開始。
約53分後、バッテリーは96%
ワイヤレス充電より、5%速く充電することができました。
ただ、同じ91%まで充電された時間を見ると、、、
上のキャプチャー画像のように、充電開始から約37分で91%まで充電できました。
バッテリーは100%に近づくほど、充電速度がゆっくりになるため、もっと少ないバッテリー残量で充電すると、ワイヤレスと有線でかなりの差が出ると思いました。
それでもワイヤレスでもこれだけの速度で充電できるとわかったので、余程急いで充電するとかでなければ、ワイヤレス充電で十分だと思います。
Google Pixel Stand(第2世代)の購入を検討している方の参考になれば幸いです。
Pixel Stand (2nd Gen) - Google Store
|