医療制度のポイント
後期高齢者医療制度のポイント
鹿児島県内にお住まいの75歳(一定の障がいのある方は65歳)以上の方が対象となります。
医療機関窓口における負担割合は、1割、2割または3割となります。
被保険者は保険料を納めることとなります。(原則、年金からの天引き)
制度の運営は、鹿児島県内の全市町村で構成する広域連合が行います。
窓口業務、保険料の徴収等はお住まいの市町村が行います。
後期高齢者医療制度のしくみ
平成20年4月から、「老人保健制度」が廃止され、高齢者のための新たな「後期高齢者医療制度」がスタートしました。
これに伴い、被保険者となる75歳(一定の障がいのある方は65歳)以上の方については、国民健康保険や健康保険などの被用者保険から脱退し、後期高齢者医療制度に加入することになりました。
被保険者お一人おひとりが、保険料を納入し、各市町村が交付する保険証を医療機関に提示して、診療を受けることになります。
財源構成
後期高齢者医療制度の財源構成は、患者負担を除き、公費(約5割)、現役世代からの支援(約4割)被保険者からの保険料(約1割)となります。
関係法令
※「法令データ提供システム/総務省行政管理局」(外部サイト)へのリンクになります。 |
高齢者の医療の確保に関する法律 |
高齢者の医療の確保に関する法律施行令 |
高齢者の医療の確保に関する法律施行規則 |
【お問い合わせ先】
鹿児島県後期高齢者医療広域連合
〒890-0064 鹿児島市鴨池新町7番4号
(鹿児島県市町村自治会館2階)
099-206-1329 (資格・保険料・保健事業)
099-206-1398 (給付・レセプト)
099-206-1397 (代表)
099-206-1395