![JMOOC最新情報記事](https://www.jmooc.jp/wp-content/themes/jmooc_new/library/images/common/post-default.png)
【3/1(土)開催】2024年度第6回オンライン授業に関するJMOOCワークショップ「次世代教育への道をひらく:教育ビジョンを考える」 これからの教育ビジョンを語る:Well-beingで統合されるSDGs教育
【ワークショップテーマ】 シリーズ「次世代教育への道をひらく:教育ビジョンを考える」 「これからの教育ビジョンを語る:Well-beingで統合されるSDGs教育」 【開催趣旨】 近年ウェルビーイングへの関… もっと読む »
マイリスト作成
学びたい
講座を選択
会員登録
受講登録
受講・
課題提出
修了書発行
Google IDをお持ちの場合、JMOOC掲載講座のお気に入りリスト(マイリスト)を作成することができます。
下記のボタンよりGoogle IDを連携した後、トップページで各講座の「お気に入りに追加」ボタンを押すと、マイリストに登録できます。
リスト登録後、受講したい講座をクリックし、各プラットフォームで受講登録の手続きを行ってください。
※受講にはgacco、Open Learning, Japan、PlatJaMの各プラットフォームへの会員登録が必要になる場合があります。
【ワークショップテーマ】 シリーズ「次世代教育への道をひらく:教育ビジョンを考える」 「これからの教育ビジョンを語る:Well-beingで統合されるSDGs教育」 【開催趣旨】 近年ウェルビーイングへの関… もっと読む »
この度、一般社団法人日本オープンオンライン教育推進協議会(所在:東京都港区、理事長:白井克彦、以下、JMOOC)は、Thai-MOOCと共同で「高等教育における生涯学習のための MOOC、マイクロクレデンシャル、デジ… もっと読む »
【ワークショップテーマ】 シリーズ「次世代教育への道をひらく:高等教育の変容を考える」 「マイクロクレデンシャルの『通用性(currency)』をめぐる国際議論と課題・実装」 【開催趣旨】 デジタル化による… もっと読む »
年末・年始期間は、下記のとおり事務局を休業させていただきます。 2024年12月28日(土)〜2025年1月5日(日) 上記期間中、メールでのお問い合わせ対応も休止させていただきますのでご了承ください。 &… もっと読む »
【ワークショップテーマ】 シリーズ「次世代教育への道をひらく:データサイエンスを考える」 「データサイエンス教育の新たな可能性と課題」 【開催趣旨】 近年、日本国内では初等中等教育から高等教育に至るまで、デ… もっと読む »
「みんなのための行政DX」(講師:東京都労働委員会労働者委員 日野麻美)、 「クラウドのサイバーセキュリティとコンプライアンス」(講師:サイバーセキュリティ専門家 石黒正揮 他)、 「AI×宇宙技術教育プロ… もっと読む »
【ワークショップテーマ】 「次世代教育への道をひらく:リベラルアーツ教育を考える」 日本の現代リベラルアーツとは?:米加州クレアモント大学群リベラルアーツ教育の挑戦 【開催趣旨】 クレアモント大学群(Cl… もっと読む »
一般社団法人日本オープンオンライン教育推進協議会(所在:東京都港区、理事長:白井克彦、以下、JMOOC)は、9月28日に法政大学にてThaiMOOCとの意見交換会を開催しました。 当日はJMOOC国際連携WG主査の児玉先… もっと読む »
【ワークショップテーマ】 シリーズ「次世代教育への道をひらく:災害教育を考える」 発災直後に現場で何が起こるか:ヘリコプターによる初動対応から見えたリアル 【開催趣旨】 災害が発生したとき、私たちは正しく… もっと読む »
「クラウドのアーキテクチャ」(講師:アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社 櫻田武嗣)、「組織ネットワーク分析と計算社会科学入門」(講師:筑波大学教授 倉橋節也、他)を9月17日よりPlatJaMで開… もっと読む »
6/14(金)・15(土)の会期で開催される「NEW EDUCATION EXPO 2024」において、JMOOC理事長の白井克彦を始め、下記の内容で講演いたします。 ●講演名:変わる履修証明 ~マイクロク… もっと読む »
ITフリーランスエンジニアの求人・案件検索サービスである「レバテックフリーランス」に、「スキルアップを実現したいエンジニア向けのおすすめサイト」のひとつとしてJMOOCが紹介されました。 =========… もっと読む »