消費税10%中止 国保料引き下げ
志位委員長熱く訴え
7日投開票の統一地方選前半戦。「自民・公明対日本共産党」の対決構図を軸に大激戦・大接戦です。日本共産党の志位和夫委員長は「必ず勝ち抜かせてください」と熱く訴えています。(1面)
■共産党の"ほんまの政治"に期待
臨済宗相国寺派管長 有馬頼底さん
臨済宗相国寺派管長で金閣寺、銀閣寺の住職も兼ねる有馬頼底さん(86)に話を聞きました。
7日投開票の統一地方選前半戦。「自民・公明対日本共産党」の対決構図を軸に大激戦・大接戦です。日本共産党の志位和夫委員長は「必ず勝ち抜かせてください」と熱く訴えています。(1面)
臨済宗相国寺派管長で金閣寺、銀閣寺の住職も兼ねる有馬頼底さん(86)に話を聞きました。
作家の横山秀夫さんが、6年ぶりの長編ミステリー『ノースライト』を出しました。創作への思いを聞きました。(3面)
東京電力福島第1原発事故から8年-。3月26日の愛媛・松山地裁判決も国と東電の責任を認めました。科学ジャーナリストの添田孝史さん(朝日新聞記者、元国会原発事故調査委員会協力調査委員)に話を聞きました。(18、19面)
山口・福岡両県議選(7日)では、"安倍・麻生道路"と呼ばれる総事業費2000億円規模の「下関北九州道路」(下北道路)建設計画が大争点に浮上しています。(35面)
今季、障害者アルペンスキー女子座位の村岡桃佳選手(22)が、ワールドカップ(W杯)が初の年間総合優勝に輝きました。(33面)
日本の伝統芸能・人形浄瑠璃。竹本鳴子太夫に弟子入りした大学生に話を聞きました。(13面)
フリーライターの和田義弥(わだ・よしひろ)さんが、やさしく家庭菜園のコツを解説するシリーズ「手作り菜園」。今回は、ミニトマトです。(8面)
簡単に楽しめる針仕事を、イラストレーターで、ソーイング教室主宰のワタナベ・コウさんが紹介するシリーズ。今回は、フリース生地を利用して、ちっちゃな犬を作ります。
作家の山崎ナオコーラさんが長編『趣味で腹いっぱい』を出しました。「しんぶん赤旗」日刊紙に連載した小説です。(29面)
ジャズボーカリスト、博士(芸術学)の丸山繁雄さんの「あの日この歌 名曲の散歩道」。今回は「戦争を知らない子供たち」です。(29面)
がんと診断されて手術で手術で切除したが良性疾患だった。可能性があるのが「IgG4関連疾患」です。がん・感染症センター、都立駒込病院院長の神澤輝実さんに話をききました。(32面)
「暮らしに明日の希望が持てる日本をつくろう」と統一地方選での躍進をめざし、全力を挙げている日本共産党。日本共産党はどのような政党なのか-。Q&Aも交えて紹介します。(6、7面)
衆院大阪12区の補欠選挙(9日告示・21日投票)に、日本共産党の宮本岳志衆院議員(比例近畿ブロック)が無所属で立候補し、市民と野党の統一候補として勝利をめざします。
日本共産党の志位和夫委員長は1日、党本部で記者会見し、新元号「令和」(5月1日施行)の発表に際して談話を発表しました。(2面)
(7面)
統一地方選で党派を超えて日本共産党に期待する声が広がっています。(7面)
(17面)
故植木等の13回忌に、大瀧詠一プロデユースで発売されたアルバム「植木等的音楽」がリマスタリングして発売されました。フリーライターの川口有紀さんが解説します。(30面)
俳優・朝海ひかるさんが、11日から新国立劇場の舞台「かもめ」(作/チェーホフ)に出演します。(31面)
青年劇場が14日まで新作「つながりのレシピ」を上演中です。
■山の季
西田省三
花見を楽しむ
(34面)
▼〈日曜クイズ〉
「日曜クイズ」はどなたでも応募できる、楽しいクロスワードパズルです。正解者の中から抽選で100人の方に、図書カードをお送りしています。メールでも受け付けています。「日曜クイズ」メール 1人1通のみ有効です。詳しくは各号の、「日曜クイズ」応募欄をごらんください。
▼〈クイズでごジャレ〉
「クイズでごジャレ」は、小学生限定の楽しいクイズです。正解者の中から抽選で50人の方に景品をお送りいたします。メールでも受け付けています。「クイズでごジャレ」メール 詳しくは各号の応募欄をご覧ください。