関係正常化へ準備万端
平和への大転換 国民の声が支えた
韓国参与連帯・政策委員長 李泰鎬さん
激変 朝鮮半島ルポ
韓国と北朝鮮の軍事境界線沿いの非武装地帯(DMZ)。喬桐(キョドン)島から高城(コソン)まで、北朝鮮を望むDMZ周辺で記者が見たものは-。(1面と9面)
韓国と北朝鮮の軍事境界線沿いの非武装地帯(DMZ)。喬桐(キョドン)島から高城(コソン)まで、北朝鮮を望むDMZ周辺で記者が見たものは-。(1面と9面)
日本共産党の小池晃書記局長が、作詩家で直木賞作家のなかにし礼さんと対談しました。戦争、憲法、野党共闘などについて熱く語り合いました。(3〜5面)
統一地方選挙、参院選挙-12年ぶりの連続選挙を目前に控えた2019年の年明け。日本共産党は党本部で「党旗びらき」を行い、必勝の決意を固めあいました(4日)。(6、7面)(全文はこちら)
「高校生平和集会in沖縄」(同実行委員会主催)が昨年末に沖縄で開かれ(12月22〜24日)ました。(13面)
今年も美術展は盛りだくさん。この冬注目の展覧会を紹介します。(18、19面)
人生のパートナー同士が、暮らしや生き方を語り合う新シリーズ「ふたりはパートナー」。1回目は大阪市在住の絵本作家のあおきひろえさん、絵本作家の長谷川義史さんです。(16、17面)
大相撲初場所(13日初日、両国国技館)で注目される十両力士がいます。東筆頭の照強関(23・伊勢ケ浜部屋)です。(32面)
今年4月30日に現天皇が退位し、翌5月1日に現皇太子が即位します。「代替わり儀式」について歴史学者で神奈川大学元学長の中島三千男さんに話を聞きました。(29面)
新番組「トレース〜科捜研の男〜」(フジテレビ系)で、所轄から警視庁捜査1課へ異動した、たたき上げの刑事・虎丸良平を演じています。(36面)
初めて100兆円を突破した安倍政権の来年度予算案。10月からの消費税10%への増税で暮らしと経済を破綻させ、大軍拡によって憲法と平和を壊すという、二重に亡国への道を突き進む予算です。(2面)
星野源さんお新譜「POP VIRUS」が、発売されました。魅力をフリーライターの寧樂小夜さんが語ります。(30面)
佐々部清監督の新作映画「この道」。詩人・北原白秋と音楽家・山田耕筰の友情物語です。(31面)
2008年末に東京・日比谷公園に開設された「年越し派遣村」。あれから10年。つくろい東京ファンド代表理事の稲葉剛さんにも話を聞きました。(33面)
障害者にとっての大問題の一つが、65歳から無償の障害福祉サービスから自己負担のある介護保険への移行を迫られることです。岡山市に勝訴した障害者の浅田達雄さん(70)の思いをききました。(35面)
■山の季
西田省三
氷のサンゴ
(34面)
▼〈日曜クイズ〉
「日曜クイズ」はどなたでも応募できる、楽しいクロスワードパズルです。正解者の中から抽選で100人の方に、図書カードをお送りしています。メールでも受け付けています。「日曜クイズ」メール 1人1通のみ有効です。詳しくは各号の、「日曜クイズ」応募欄をごらんください。
▼〈クイズでごジャレ〉
「クイズでごジャレ」は、小学生限定の楽しいクイズです。正解者の中から抽選で50人の方に景品をお送りいたします。メールでも受け付けています。「クイズでごジャレ」メール 詳しくは各号の応募欄をご覧ください。