踊って笑って 楽しく平和
振付師 ラッキィ池田さん
振付師のラッキィ池田さんが新著『「思わず見ちゃう」のつくりかた 心をつかむ17の「子ども力」』を出しました。平和への思いから子どもの「力」まで縦横に語ります。
振付師のラッキィ池田さんが新著『「思わず見ちゃう」のつくりかた 心をつかむ17の「子ども力」』を出しました。平和への思いから子どもの「力」まで縦横に語ります。
安倍晋三首相の9条改憲表明を受け自民党は、秋の臨時国会に自民党案を提示するための作業を急いでいます。9月上旬に党憲法改憲推進本部の全体会合を開き、9条改憲案を示す方針です。名古屋学院大学教授の飯島滋明さんにも話を聞きました。
沖縄民謡のレジェンドと呼ばれる歌手、大城美佐子さん。新アルバム「島思(しまうむ)い〜10番勝負」を発表しました。
トランプ大統領がまた暴言です。今度は、米社会の根幹に関わる人種問題白人至上主義団体KKKなどの差別主義者を大統領が擁護したことが、全米を揺るがしています。
原発再稼働の前提となる原子力規制委員会の審査で、電力会社による原発の地震想定が「過小評価」になっているとの指摘が専門家から出ています。元原子量規制委員会委員長代理の島崎邦彦東大名誉教授、前地震調査研究推進本部・地震調査委員会強震動評価部会長の纐纈一起東大地震研教授にも話を聞きました。
サッカー日本代表の本田圭佑選手(31)がメキシコリーグの名門パチューカを新天地に選び、周囲を驚かせました。解説者・元日本代表の都並敏史さんの「熱血!アタック」で解説します。
阪神・淡路大震災で被災した経験をもつ、料理研究家で防災スペシャリストの坂本廣子さんと娘の佳奈さんに、「くらしの防災術」を聞きました。
子育てでの留意点や楽しさを民間保育園園長の竹内圭さんと、大阪府堺市・耳原総合病院小児科医師の藤井建一さんが語ります。
「サンシャワー 東南アジアの現代美術展 1980年代から現代まで」が、東京の国立新美術館と森美術館で開催されています。ASEAN(東南アジア諸国連合)設立50周年記念の展覧会です。
不整脈は誰にでも起こる症状です。「多くの場合心配ないけれど、一部に命に関わるものがあります」というのは、東京・心臓血管研究所の山下武志所長です。不整脈のタイプと危険度を知るための最新情報です。
豪で5日、3人死亡の墜落事故を起こした、在日米軍の新型輸送機オスプレイ。米軍は、不安の声を無視し、北海道で実施中の日米共同演習での参加を強行しました。弁護士で北海道平和委員会理事長の石田明義さんにも話を聞きました。
学校法人「加計学園」(岡山市)の獣医学部新設をめぐる疑惑で安倍晋三首相が窮地に陥っています。ジャーナリストの森功さんにも話を聞きました。
米韓合同軍事演習(31日まで)に対して北朝鮮側が「報復と懲罰を免れない」と宣言するなど、米国と北朝鮮の間で緊張が続いています。軍事衝突を回避するため米朝間の直接対話を求める国際世論も広がっています。
日本共産党の小池晃書記局長は21日、米国製無人偵察機グローバルホークの導入費用が膨らみ、さらに増える恐れが高いとした防衛省の内部文書を明らかにしました。
南壽あさ子の2年ぶりの2ndアルバム「forget me not」がリリースされました。魅力を音楽ライターの山浦祐介さんが語ります。
瀬長亀次郎を未公開の映像や証言で描いたドキュメンタリー映画「米軍(アメリカ)が最も恐れた男 その名は、カメジロー」が各地で上映されます。次女で「不屈館」館長の内村千尋さんにも話を聞きました。
■旬の景色 野呂希一
異国の香り
▼〈日曜クイズ〉
「日曜クイズ」はどなたでも応募できる、楽しいクロスワードパズルです。正解者の中から抽選で100人の方に、図書カードをお送りしています。2017年6月4日号からメールでの受け付けを開始しました。「日曜クイズ」メール 1人1通のみ有効です。詳しくは各号の、「日曜クイズ」応募欄をごらんください。
▼〈クイズでごジャレ〉
「クイズでごジャレ」は、小学生限定の楽しいクイズです。正解者の中から抽選で50人の方に景品をお送りいたします。2017年6月4日号からメールでの受け付けを開始しました。「クイズでごジャレ」メール 詳しくは各号の応募欄をご覧ください。