■内閣改造 5割が「評価しない」
戦争法への批判続く
「新3本の矢」は国民だまし
戦争法(安保法制)を強行成立させた安倍政権。国民の批判をかわそうと安倍晋三首相は7日、内閣改造を発足させました。しかし日本共産党など野党が求める臨時国会の早期開催から逃げ回る始末です。
■マイナンバーで中小企業が悲鳴
人手も費用も負担できない
すべての国民に12ケタの番号をつけ、個人のさまざまなプライバシー情報を危険にさらす共通番号(マイナンバー)制度。来年1月から従業員などの番号管理を義務付けられる企業、とりわけ中小企業では、悲鳴が上がっています。
■"幽霊"に迫る好奇心
ニュートリノに質量
ノーベル物理学賞 梶田隆章さん
毎年2億人救う抗生物質を発見
ノーベル医学生理学賞 大村智さん
2015年のノーベル賞受賞者が発表され、自然科学分野で2人の日本人研究者が選ばれました。5日発表の医学生理学賞では感染症の新治療法を開発した大村智(さとし)北里大学特別栄誉教授(80)。6日発表の物理学賞では素粒子の研究で新発見をした東京大学宇宙線研究所の梶田隆章所長(56)です。相次ぐ受賞に日本中が沸きかえりました。
■爽やかにカラフルに
新譜「ピンヒールベイビー」
山崎あおい
札幌出身のシンガー・ソングライターの山崎あおいが、ミニアルバム「ピンヒールベイビー」(ビクター)を出しました。魅力を音楽評論家の寧樂小夜さんが語ります。
■俳優と民俗学って似てるかも
戦争に向かう時代-敗戦予期し民俗学にかけた男たち
てがみ座公演「地を渡る舟」出演
俳優 松本紀保さん
今月、てがみ座公演「地を渡る舟-1945/アチック・ミューゼアムと記述者たち-」に出演する松本紀保さん。敗戦後の日本を立て直すのは無名の庶民と信じ、戦中も民俗学に命をかけた男たちの演劇です。演じるのは、彼らを見守る、りんとした女性です。
■第28回東京国際映画祭 22〜31日
閉幕作品に「起終点駅」
第28回東京国際映画祭が22日から31日まで、六本木ヒルズ(東京都港区)、新宿バルト9(同新宿区)などをメーン会場に開かれます。
■ユニクロ 依然劣悪
中国工場 実態告発から半年
生活できない低賃金
防塵マスクは監査時だけ
大手衣料チェーン「ユニクロ」の海外下請け工場の劣悪な実態を、国際人権NGO(非政府組織)が告発(1月)してから半年以上がたちました。指摘された問題は、改善されたのか-。
![15101834hagoromo180.jpg](http://www.jcp.or.jp/akahata/web_weekly/15101834hagoromo180.jpg)
■水風景を行く 松浦和夫
落水270㍍
■ほかにこんな記事が
▼〈連載小説「たんぽぽ団地」作:重松清、絵・題字:タムラフキコ〉
〈56・最終回〉最終章 昨日・今日・明日 7
▼〈リレーエッセー 風の色〉
4分に込める魂の音 津軽三味線奏者・はなわちえさん
▼〈連載漫画 ポケネコ にゃんころりん
作:山本悦子、漫画:沢音千尋〉27
▼〈魔女先生の玉手箱〉
(77) ばかで悪かったな
小学校教諭・大江未知さん
▼〈知って役立つ 働く人のメンタルヘルス〉
1 誰でも発症する可能性
代々木病院・精神科科長・天笠崇さん
▼〈文 庫〉
羽田圭介著『ミート・ザ・ビート』
ケネス・クラーク著『名画とは何か』
藤田覚著『遠山金四郎の時代』
成田龍一著『戦後史入門』
友清哲著『一度は行きたい「戦争遺跡」 北海道から沖縄まで、"戦時"の意向を歩く』
▼〈経済これって何?〉異次元緩和の出口政策
国債深入り 日銀は袋小路
経済学者・萱原歩さん
▼〈にちようシネマ館〉
「ボーダレス
ぼくの船の国境線」
「ピッチ・パーフェクト2」「白い沈黙」
▼〈赤旗相談〉
「父から託された自筆遺言 死後1年半たつが有効か」
「水害・竜巻などへの対応 管理組合はどうすれば?」
▼〈NEWディスク〉クラシック 宇野功芳の1枚
「ドヴォルザーク:交響曲第8番&第9番《新世界より》」
/イルジー・ビエロフラーヴェク指揮、チェコフィルハーモニー管弦楽団
▼〈将 棋〉怒涛流 新人王戦解説 大内延介九段
控えの桂に好手あり 第46期・準々決勝第1局
先・黒・斎藤慎太郎六段 VS 菅井竜也六段
▼〈囲 碁〉拓ちゃんの一手指南
(241) 右下の打ち方は?
日本棋院・山田拓自八段
▼〈詰 碁〉結城聡九段
〈詰将棋〉伊藤果七段
〈詰連珠〉岡部寛八段
▼〈読者の文芸〉短歌・俳句・川柳
▼〈つ り〉強風ぬって サヨリ30センチ超え
広島・小田漁港
▼〈メディアをよむ〉TPP批判の視点がない
弁護士・白神優理子さん
▼〈うれしい一品〉
料理研究家・杵島直美さんの「ナメコおろし」
▼〈1週間のおかず〉10月18日〜10月24日
「ふんわりつくねバーグ」「他人丼」ほか
▼〈日曜クイズ〉
正解者には抽選で100人に景品をお送りします。
▼〈クイズでごジャレ〉
小学生限定のクイズ。正解者に抽選で50人に賞品。