■NHKトップ失格
暴言数々 今度は公私混同 籾井会長
私的にハイヤー 内規違反
安倍内閣に責任
ハイヤー問題をスクープしたジャーナリスト 森 功さん
公金意識の欠如
元NHK経営委員、国立音楽大学名誉教授 小林緑さん
問題発言が相次ぐNHKの籾井(もみい)勝人会長に、今度は受信料をめぐる"公私混同"疑惑が浮上しました。就任会見で「(組織の)ボルトとナットを締め直す」と語っていた籾井会長。緩んでいたのは、ほかならぬ自分自身でした。ハイヤー問題をスクープしたジャーナリストの森功さん、元NHK経営委員で国立音楽大学名誉教授の小林緑さんにも話を聞きました。
■国づくりの矢先に...
許せないチュニジア博物館襲撃テロ
銃乱射で日本人3人含む21人死亡
混乱3年 過激派伸張
隣国リビア情勢が波及
北アフリカ・チュニジアの首都チュニスで18日、「イスラム過激派」とみられる武装グループが国立バルドー博物館を襲撃し、日本人3人を含む外国人観光客ら21人が死亡しました。テロ事件の背景には何が-。
■レジェンド中のレジェンド
16人の歌手とデュエット ヴァン・モリソン
アイルランドの国民的シンガー・ソングライター、ヴァン・モリソンが新作「デュエッツ:リワーキング・ザ・カタログ」を出しました。日本では熱心な音楽ファンにしか知られていません。魅力を音楽評論家の和田静香さんが語ります。
■稽古は迷宮 心のなかは嵐です
子の尊厳守る-父は英海軍を裁判に訴えた
舞台「ウインズロウ・ボーイ」出演 小林隆さん
100年前の実際の裁判を題材に、映画化もされた名作です。舞台「ウィンズロウ・ボーイ」は、息子の無実を晴らすため、国とたたかった家族の物語。厳格な父親を演じるのは、小林隆さんです。
![15032934penguin180.jpg](http://www.jcp.or.jp/akahata/web_weekly/15032934penguin180.jpg)
■地球の詩 高砂淳二
楽園の暮らし
■ほかにこんな記事が
▼〈連載小説「たんぽぽ団地」作:重松清、絵・題字:タムラフキコ〉
〈29〉第五章 一九七三年夏の誘拐 6
▼〈リレーエッセー 風の色〉ワーク・ライフ・ケア・バランス
フリーアナウンサー・町亜星さん
▼〈連載漫画 昭和の神田っ子 作:うゑださと士〉 その十三(最終回)、キイちゃんとヤッちゃん
▼〈やくみつるの小言・大言〉その495
▼〈魔女先生の玉手箱〉
(50) 靴箱から見えるもの 小学校教諭・大江未知さん
▼〈スポット〉毒舌の裏に愛情 女優・名取裕子さん
▼〈知っておきたい認知症〉
第19回 家族介護 心の4段階 経験通じ人間的に成長
川崎幸クリニック院長・内科医・
認知症の人と家族の会全国本部副代表理事・杉山孝博さん
▼〈本立て〉
城戸久枝著『祖国の選択』
しんぶん赤旗社会部著『原発ゼロへ福島に生きる』
やくみつる、デーモン閣下著『勝手に大相撲審議会』
▼〈経済これって何?〉
ILO1号条約 96年前に採択された8時間労働制
龍谷大学教授・脇田滋さん
▼〈にちようシネマ館〉
「パプーシャの黒い瞳」「カフェ・ド・フロール」
「人の望みの喜びよ」「縄文号とパクール号の航海」
▼〈赤旗相談〉「手術したがよくならない 医療過誤で責任問えるか」
「65歳の前に退職する予定 失業保険と年金の受給は」
▼〈囲碁・将棋〉6カ月で1級から五段位まで
実力認定テスト〈第420回〉
出題者・将棋・阿部光瑠五段(第45期新人王)
出題者・囲碁・一力 遼七段(第39期新人王)
▼〈詰 碁〉結城聡九段
〈詰将棋〉伊藤果七段
〈詰連珠〉岡部寛八段
▼〈読者の文芸〉詩・俳句
▼〈つ り〉タチウオ デカさドラゴン級 静岡・清水港
▼〈うれしい一品〉
料理研究家・奥薗壽子さんの「牛肉ずし」
▼〈1週間のおかず〉3月29日〜4月4日
「イワシのさっぱりショウガ焼き」「新ジャガとソーセージのジャーマンポテト」ほか
▼〈日曜クイズ〉
正解者には抽選で100人に景品をお送りします。
▼〈クイズでごジャレ〉
小学生限定のクイズ。正解者に抽選で50人に賞品。