■沖縄知事選大激戦 16日投票
オナガ勝利 何としても
苦難の歴史と決別する転換点
選対本部長・金秀グループ会長 呉屋守将さん
公約は曲げられない 自民除名の那覇市議 平良仁一さん
自衛隊に関わる私も 八重瀬町議会前議長 知念昭則さん
振興策で釣られない 元宜野座村長 浦崎康克さん
大激戦のまま最終盤に入っている16日投票の沖縄県知事選。米軍新基地建設阻止を掲げ、保守・革新の枠を超えた「オール沖縄」の先頭に立つオナガ雄志(たけし)前那覇市長(64)。オナガ氏は各地で「一部の政治家はぶれても、『オール沖縄』の保守も革新も無党派もぶれない」と気迫を込めて訴え、保守系議員などにも支持を広げています。選対本部長の金秀グループ会長の呉屋守将さん、自民党を除名された平良仁一さん、八重瀬町議会前議長の知念昭則さん、元宜野座村長の浦崎康克さんに聞きました。
■故郷は普天間基地の中
美しい松並木が消え
滑走路が造られた
オナガ知事で返還を
沖縄の米軍基地―。それは沖縄の地上戦で勝利した米軍が住民を故郷から追い出して建設しました。沖縄県知事選(16日投開票)で焦点となっている米海兵隊普天間基地(宜野湾市)もその一つ。「生きている間に故郷を返してほしい」と訴える地主の思いは...。
■日中首脳2年半ぶり会談
「積極的な変化」 日本共産党・山下書記局長
アジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議が開催中の北京で10日、安倍晋三首相と中国の習近平国家主席が約2年半ぶりに会談しました。
■「日本版ネオナチ」支配 早く終わらせよう
赤旗まつり 不破さんの講座
「科学の目」で日本の戦争を考える
戦争の性格はなんだったのか
どんな仕組みで戦争をしたのか―世界に例ない体制
兵士たちはどんな戦争をさせられたか―半数以上が餓死
国民はどんな扱いを受けたか―命よりも「国体護持」
安倍内閣―戦後世界秩序壊す「日本版ネオナチ」勢力
第41回赤旗まつりで3日、不破哲三日本共産党社会科学研究所所長がおこなった「科学の目」講座。今回のテーマは「『科学の目』で日本の戦争を考える」です。第1、第2両会場ともいっぱいの聴衆が配布資料も見ながら真剣に聞き入りました。そのポイントは―。
■第51回しんぶん赤旗 全国囲碁・将棋大会
若い選手の活躍に注目
囲碁優勝 17歳 光った積極的姿勢 平野翔大さん
将棋優勝 がん闘病の29歳 初優勝 天野貴元さん
第51回しんぶん赤旗全国囲碁・将棋大会の全国大会(通称・赤旗名人戦)は8、9の両日、東京都内でおこなわれ、地区大会、都道府県大会を勝ち抜いた各54人の代表選手、招待選手各2人の合計112人が参加し、「赤旗名人」の座をめぐって熱戦をくりひろげました。将棋は東京代表の天野貴元(よしもと)さん(29)、囲碁は神奈川代表の平野翔大(しょうだい)さん(17)がそれぞれ初優勝をかざりました。大会には12歳から79歳まで幅広い年齢層が出場。ベスト8に、将棋は10代2人、20代4人、囲碁は10代3人、20代2人が進出するなど、10〜20代の活躍が、注目を集めました。将棋・決勝戦を木屋太二さん、囲碁・決勝戦を相場一宏さんの観戦記で詳報します。
■知事も首相もネタになる
最強米軍に沖縄芸人が立ち向かう
コント「お笑い米軍基地」
演芸集団「FEC」 小波津正光さん
「世界最強アメリカ軍に、世界最弱沖縄芸人が立ち向かう!」。米軍基地ネタをコントにした舞台「お笑い米軍基地」が沖縄各地で大人気を博しています。舞台と沖縄への現状への思いを、企画・脚本/演出にあたる演芸集団「FEC」の小波津正光さん(40)に聞きました。
■不器用なおとな アツく叫ぶ
グループ魂 セルフカバー・ベスト「GOLDEN BETTER」
来年結成20周年を迎えるグループ魂の全曲録り直しのセルフカバー・ベストが10月29日に発売されました。魅力を音楽ライターの山浦祐介さんが語ります。
![14111634beaver180.jpg](http://www.jcp.or.jp/akahata/web_weekly/14111634beaver180.jpg)
■野生に魅せられて 立松光好
音もなく泳ぐ
■ほかにこんな記事が
▼〈連載小説「たんぽぽ団地」作:重松清、絵・題字:タムラフキコ〉
〈11〉第二章 ワガママ姫、登場 4
▼〈リレーエッセー 風の色〉
ユニバーサルな将棋 将棋 女流棋士・北尾まどかさん
▼〈連載漫画「宮沢賢治短編集」作:宮沢賢治、作画:ますむらひろし〉
ひかりの素足 ⑱
▼〈魔女先生の玉手箱〉
(32) 1年生をいじめた? 小学校教諭・大江未知さん
▼〈スポット〉もて計画 計算ミス お笑い芸人・バカリズムさん
▼〈知っておきたい認知症〉② さまざまな症状の集まり
川崎幸クリニック院長・内科医
・認知症の人と家族の会全国本部副代表理事・杉山孝博さん
▼〈本立て〉
琉球新報「日米廻り舞台」取材班編『普天間移設 日米の深層』
長倉洋海著『その先の世界へ』
洋泉社MOOK編集部編『連続テレビ小説読本』
▼〈経済これって何?〉
消費税増税分はどこへ 富裕層・大企業減税肩代わり
静岡大学名誉教授・安藤実さん
▼〈にちようシネマ館〉
「ショート・ターム」「谷川さん、詩をひとつ作ってください。」
「TATSUMI
マンガに革命を起こした男」「天才スピヴェット」
▼〈赤旗相談〉「『相続税がゼロになる』と アパート経営勧められた」
「冬になるとサッシに結露 費用が安い対策はあるか」
▼〈NEWディスク〉クラシック 宇野功芳の1枚
「モーツァルト:後期三大交響曲〜交響曲第39番、第40番、第41番」/フランス・ブリュッヘン(指揮)、18世紀オーケストラ
▼〈詰 碁〉結城聡九段
〈詰将棋〉伊藤果七段
〈詰連珠〉岡部寛八段
▼〈読者の文芸〉短歌・俳句・川柳
▼〈つ り〉アオリイカ 「よっしゃー」ヒット鋭く・福岡・恋の浦
▼〈メディアをよむ〉
東京新聞 激論と挑戦 新聞ジャーナリスト・阿部裕さん
▼〈うれしい一品〉料理研究家・本谷惠津子さんの「けんちん汁」
▼〈1週間のおかず〉11月16日〜22日
「サケのクリームソース」「豆モヤシと豚の炒めもの」ほか
▼〈日曜クイズ〉
正解者には抽選で100人に景品をお送りします。
▼〈クイズでごジャレ〉
小学生限定のクイズ。正解者に抽選で50人に賞品。