全国各地 声あげる若者たち
自分の言葉で語る姿に共感 作家 室井佑月さん
北海道から沖縄まで21都道府県で若者たちが立ち上がりました(23日)。首都圏の学生たちでつくるSEALDs(シールズ=自由と民主主義のための学生緊急行動)が呼びかけたもの。「本当に戦争法案を止める」と行動する若者たちの思いは-。作家の室井佑月さんにも話を聞きました。
北海道から沖縄まで21都道府県で若者たちが立ち上がりました(23日)。首都圏の学生たちでつくるSEALDs(シールズ=自由と民主主義のための学生緊急行動)が呼びかけたもの。「本当に戦争法案を止める」と行動する若者たちの思いは-。作家の室井佑月さんにも話を聞きました。
国民の8割以上が「政府は説明不十分」(「共同」世論調査)と批判しているのに、今国会での戦争法案の成立を狙う安倍政権。自民党出身で民主党顧問、元財務相の藤井裕久さん、料理人の森野熊八さんに思いを聞きました。
「実力組織の『暴走』が許されないのは先の大戦の教訓」(「東京」社説)-。戦争法案成立前からその内容を具体化した自衛隊統合幕僚監部の内部文書。日本共産党の小池晃議員が11日に暴露して以降、その内容や、法案を先取りした日米共同訓練に批判が広がっています。
女性の権利や地位の向上、社会で活躍できる場を広げるために活動してきた坂東眞理子・昭和女子大学学長に、戦後70年の変化や憲法の果たした役割を聞きました。
生活が困窮した時の「最後のセーフティーネット」、生活保護。どういう場合に受けられるのでしょうか。その方法は-。特集で紹介します。
戦後70年の節目に、美術と戦争がテーマの展覧会が各地で開催されています。そこから浮かび上がるのは...。
バブル前と現在を舞台に本当の幸せを問う、映画「向日葵の丘 1983年・夏」(太田隆文監督)。主演の常盤貴子さんは、「物にあふれる今、失っているものも多いのでは」と話します。
認知症と、認知症予備軍=軽度認知障害(MIC)の違いを知っていますか。ひどい物忘れを自覚してMCIと診断された週刊朝日編集委員の山本朋史さん(63)は、認知症への移行を食い止める早期治療実体験ルポ「ボケてたまるか!」を同誌で連載し、反響を呼んでいます。治療1年半の効果は-。
「いのちのスープ」で知られる料理研究家で作家の辰巳芳子さん(90)の2回目。戦時中の食についてと、本格的に料理を学び始めた時のことを語っていただきました。
体の小さい日本人フォワード(FW)は海外で通用しない-。そんな"通説"をひっくり返したのがラグビー日本代表フッカー、堀江翔太選手(29)です。海外で磨いたスクラム技術を手に、自身2度目のワールドカップ(W杯)イングランド大会(9月18日開幕)に挑みます。
遊んで学べるこどものための博物館として人気の「キッズプラザ大阪」(大阪市北区)で、夏の企画展「ケモノたちの棲む森」が開かれました。
どんな夏休みをすごしましたか。楽しかったことや旅行の思い出はなんですか。戦後70年の夏、平和学習を行った人もいるのでは。お便りお待ちしています。
天皇の「聖断」(決断)で戦争が終わった-。公開中の映画「日本のいちばん長い日」(原田眞人監督)が描くのは、太平洋戦争末期の戦争指導部の混乱と天皇の決断、軍部のクーデター未遂事件です。史実はどうだったのか、明治大学の山田朗教授(日本近現代史)に聞きました。
若い世代にエイズウイルス(HIV)感染者が増え続けています。治療の進歩で、生涯「エイズ(後天性免疫不全症候群)」の発症を防ぐことも可能になりましたが、放置すれば命にかかわる怖い病気です。国立国際医療研究センターエイズ治療・研究開発センターの岡慎一センター長に話を聞きました。
今、注目を集めているのが、内館牧子脚本の連続ドラマ「エイジハラスメント」(テレビ朝日系)。年齢差別などのハラスメントやいじめとたたかう正義感あふれる新人OL・英美里役です。
大阪府寝屋川市の中学1年、平田奈津美さん(13)と星野凌斗(りょうと)君(12)が殺害された事件。2人は深夜から早朝にかけて出歩いていたなかで事件に巻き込まれたとみられています。子どもを守るためにどうすればいいのか-。
安倍晋三首相はなぜ、自分の言葉で「植民地支配」「侵略」への反省と謝罪を語らないのか-。日本共産党の山下芳生書記局長は24日参院予算委員会で、安倍首相の「戦後70年談話」について、首相自身の歴史認識をただしました。首相は日本による「植民地支配」「侵略」を認めることを拒否。徹底して逃げ回り、審議はたびたび中断しました。
日本共産党の井上哲士議員は25日の参院安保法制特別委員会で、沖縄での米軍ヘリの墜落事故を取り上げ、米軍の戦争に自衛隊が参加する「今回の法改定を先取りした訓練だ」と追及しました。
20日告示の岩手県知事選で、日本共産党も自主的支援をする達増拓也候補=現=が、無投票当選しました。告示前日の19日、野党5党の党首が達増氏への支持を表明しました。
現実の厳しさに息をのみます。30日放送のNHKスペシャル「老人漂流社会」第4弾「親子共倒れを防げ」。板垣淑子プロデューサーに聞きました。
言葉づくりは国づくり。文明開化期のドタバタの奥に、そっと国のありようを問いかける演劇です。こまつ座公演「國語元年」(作/井上ひさし)。出演する朝海ひかるさんが魅力を語ります。
■地球の詩 高砂淳二
限りなく透明
▼〈日曜クイズ〉
正解者には抽選で100人に景品をお送りします。
▼〈クイズでごジャレ〉
小学生限定のクイズ。正解者に抽選で50人に賞品。