年金受取サービス
年金受給を、より便利に、より安心に。
年金受給前に知りたい3つのポイント
-
POINT
年金はいくらもらえるの?
年金額は「加入期間」によって変動します。「ねんきん定期便」を確認しましょう。
詳しくはこちら(ねんきんネット) -
POINT
年金はいつからもらえるの?
年金は原則として65歳よりお受け取りいただけます。
詳しくはこちら(年金受給開始 早見表) -
POINT
年金の請求方法はどうするの?
通知書がお手元に届きます。年金受給用口座を準備して、年金事務所等にてお手続きください。
詳しくはこちら(年金の請求方法)
JAバンクで年金受取りするメリット
-
メリット
全国どこでもお引出しが便利
国民年金・厚生年金は指定口座に自動振込され、全国のJAバンクATM(※1)から手数料無料でお引出し可能です。
-
メリット
身近で安心、なんでも相談
全国に約5,900店舗(※2)あるJA。お近くの店舗で年金受取りでき、指定口座の変更や受取り等のご相談も承ります。
-
メリット
「年金友の会」に加入
農産物や記念品のプレゼントや、加入者同士の親睦を図るイベントなど、会員だけの特典があります。(※3)
- JAバンクのキャッシュカードをお持ちのお客さまは、JAバンクのATMによるご入金、ご出金、残高照会サービスを終日無料でご利用いただけます。三菱UFJ銀行、セブン銀行、イーネット、ローソン銀行、ゆうちょ銀行、JFマリンバンク等の提携ATMによるご出金・残高照会のサービスもご利用が可能です。セブン銀行、イーネット、ローソン銀行、ゆうちょ銀行のATMではご入金のご利用も可能です。セブン銀行、イーネット、ローソン銀行、ゆうちょ銀行のATMでの入出金手数料はJAごとに異なります。
- 2024年3月末現在の店舗数
- 一部の地域のJAで加入できます。
年金受給開始 早見表
年金の受給開始日について、生年月日により受給開始時期が変動します。
- 2020年10月1日時点での内容です。
- 年齢別人口のすべてを厚生年金とし、本来の受給開始年齢から受給すると仮定した場合。
これから年金受給される方へ ~年金の請求方法~
年金は、年金を受給できる資格を得ても自動的に支給が始まるものではありません。ご自身で年金を受給するためのお手続き(裁定請求)が必要です。ゆとりあるセカンドライフの実現に向け、確実な年金のお受取りに関することはJAにご相談ください。
-
STEP50歳~
「ねんきん定期便(はがき)」を受け取る
-
STEP59歳 誕生月
「ねんきん定期便(A4サイズの水色封筒)」を受け取る
-
STEP受給開始 3か月前
「年金請求書」を受け取る
-
STEP請求年齢を迎える
誕生日以降請求手続きを行う
詳細を見る請求手続きを行う
「年金請求書」に必要事項を記入し、最寄りの年金事務所(または年金相談センター)に提出します。なお、国民年金の請求年齢は65歳です。厚生年金は段階的な引き上げが行われており、生年月日や男性と女性で受給開始年齢が異なります。詳しくはお近くのJAや日本年金機構にご相談ください。
必要書類について
お客様の加入状況により、必要な書類が異なる場合がございます。詳しくはお近くのJAまたは年金事務所及び市区町村役場までお問い合わせください。
- 年金請求書
※国民年金・厚生年金保険老齢給付 - 年金手帳または基礎年金番号通知書
※複数お持ちの方はすべて - 戸籍抄本・戸籍記載事項証明書(戸籍謄本でも可)
※受給権発生後6か月以内のもの - 金融機関の預貯金通帳またはキャッシュカード(コピー可)
※JAバンクなど - 雇用保険被保険者証
※退職から7年以内の場合は再交付可能
※添付できない場合は理由書が必要 - 印鑑(認印可)
- 雇用保険受給資格者証
※雇用保険の基本手当を受けている方 - 高年齢雇用継続給付支給決定通知書
※高年齢雇用継続給付などを受給している方 - 住民票
※受給権発生後6か月以内のもの
※世帯全員分
※個人番号(マイナンバー)の記載のないもの - 配偶者の年金証書
※配偶者が年金を受給している場合 - 配偶者の非課税証明書、課税証明書または源泉徴収票
※配偶者がいる場合 - 年金加入期間確認通知書
※共済組合に加入されていた期間がある方
- 退職後、ハローワークで求職申込を希望され、同時に年金の請求手続きをされる場合は、年金の手続きに「雇用保険受給資格者証」が必要となります。ハローワークで求職の申込みを済ませてから年金の請求手続きをされると手続きもスムーズです。
- 年金の請求手続きが遅れても、5年間分の年金はさかのぼって受け取れますが(時効5年)、5年を超えた分の年金は受け取れなくなることもあります。
- 年金請求書
-
STEP請求手続きから
1~2か月後「年金証書・年金裁定通知書」を受け取る
詳細を見る「年金証書・年金裁定通知書」を受け取る
手続きに問題がなければ、日本年金機構から「年金証書・年金裁定通知書」が送られてきます。さらにその1~2か月後には「年金振込通知書」が送られ、初回分の年金が指定口座に入金されます。その後は偶数月の15日(金融機関休業日の場合は前営業日)に、前月までの2か月分ずつ決まって入金されます。
公的年金に関する紹介はこちら(日本年金機構のWebサイト)
すでに年金受給されている方へ ~JAなら年金口座の指定替えも楽々~
年金のお受取りは身近なJAが便利です。安心・確実な年金受取口座には、JAをご指定ください。
すでに他の金融機関で年金をお受取りになっている方も、JAの口座へ変更できます。年金証書・貯金通帳・印鑑をご準備のうえ、お近くのJA窓口までお越しください。「年金受給権者 受取機関変更届」に変更内容を記入し、提出いただくことで変更できます。
- 厚生年金基金から振込まれる年金等は左記の変更届け出書ではお手続きできません。詳しくはお近くのJA窓口までお問い合わせください。
「年金友の会」の活動 利用者の声
JAバンクで年金口座をひらくと入会いただける、JA年金友の会。地域に合わせた活動・イベントを通して、ここでしかできない友達、ここにしかない楽しみが見つかります。
親睦旅行
年金友の会が主催する旅行に参加するのは2回目です。旅行では、リニア・鉄道館で孫にお土産を買うのが一番の楽しみでした。年金友の会会員のみんなと久しぶりに会い、話すことができて良かったです。
太田 正雄さん
新たな仲間との出会い
年金友の会の副会長を務めています。スポーツ大会や旅行などの活動は他の金融機関にはないJAだからこそできる取り組みですね。「新しい友達ができた」「これからも継続してほしい」との声がうれしいです。
内藤 孝さん
地域の仲間たちとコンサート
今年から年金友の会の会長を務めることになりました。これまでの経験を生かして地域の仲間たちと助け合うのがモットーです。多くの友人と出会い、一緒に活動できるのを楽しみにしています。
横山 正太郎さん
女性の会での交流
年金友の会に入会してから毎年、親睦旅行に参加しています。女性の会での交流も生まれ、友達がたくさんできました。何でも話すことができ、自然と笑い合いながら過ごす時間は私の元気の源です。
鎌倉 美樹子さん
農産物プレゼント
今年からJAを利用するようになり、店舗に来るのは4回目です。キャンペーンの日は店舗がにぎわっていて、お祭りみたいな楽しさがあります。農産物のプレゼントも、他にはない特典でうれしいです。
高野 富江さん
研修旅行は一番の楽しみ
年金友の会には61歳から加入しており、同会の催し物の中でも研修旅行は一番の楽しみです。こうした企画が外へ出るきっかけになり、会員仲間と交流できる良い機会となっています。
清水 尚さん
夫婦でハイキング
今回初めて年金友の会の活動に夫婦で参加しました。天気も良く、ハイキングに参加して良かったです。他にも家庭菜園教室などにも参加し、たくさんの会員仲間と充実した毎日を送っています。
加納 美由紀さん
コンサートで有名演歌歌手の歌声に感動
毎年開催されるコンサートを楽しみにしています。参加するたびに、有名演歌歌手の歌声に感動させられます。年金受給者の集いの活動でますます友人の仲が深まり、毎日を楽しく過ごしています。
清水 和美さん
スポーツ大会での新たな出会い
県内全域から参加者が集まるスポーツ大会では、毎回新たな出会いがあり新鮮です。毎年この大会に向けて練習に励んでいます。仲間と一致団結しながら楽しく参加でき、私の生きがいとなっています。
藤田 ヨリ子さん
マレットゴルフ
マレットゴルフ大会には、毎年地区予選から参加して、日ごろの成果を出せるように頑張りました。大会を通じて、他地区の参加者と知り合いになれるので、会うのが楽しみになっています。
藤野 幹雄さん
お問い合わせ先
日本年金機構 「ねんきんダイヤル」 |
TEL:0570-05-1165 月曜日(休日の場合は翌日) 午前8:30~午後7:00 火曜日~金曜日 午前8:30~午後5:15 第2土曜日 午前9:30~午後4:00 |
---|---|
日本年金機構 「ねんきんネット」 |
利用登録をすませておけば、インターネットでいつでも自分の加入記録や将来の年金額を調べることができます。 「ねんきんネット」サービスはこちら(日本年金機構のWebサイト) |
よくあるご質問
-
シミュレーション
老後資金は一体いくら必要なのか
シミュレーションする
試算してみましょう -
店舗・ATM検索
サービスに関するお問い合わせやお申し込みはお近くのJAまで
検索する