令和元年東日本台風や令和2年7月豪雨では、多くの河川において、計画規模を超える洪水や施設能力を超える洪水により、甚大な被害が発生しました。
今後、さらに、気候変動による降雨量の増大や水災害の激甚化・頻発化が予測されています。
このような水災害のリスクの増大に備え、流域全体における国・県・市町村・企業・住民等あらゆる関係者の協働により流域全体で行う治水対策、「流域治水」への転換を推進するため、「黒部川流域治水協議会」を設立し、流域全体で早急に実施すべき対策の全体像「流域治水プロジェクト」の策定を目指しています。
- R06.03.22
- 令和5年度 黒部川流域治水協議会
- R05.03.23
- 令和4年度 黒部川流域治水協議会
- R04.03.23
- 令和3年度 黒部川流域治水協議会(書面開催)
- R03.02.08
- 令和2年度 第3回黒部川流域治水協議会
- R02.12.22
- 令和2年度 第2回黒部川流域治水協議会
- R02.09.17
- 令和2年度 第1回黒部川流域治水協議会(書面開催)