言語聴覚士(任期付常勤職員) 若干名
(1)言語聴覚士の免許を有する者
(2)平成31年3月に国家試験合格見込みの者
リハビリテーション部における業務
平成31年4月1日
(1)履歴書(本院指定の様式もしくは市販様式,写真貼付。必ずe-mailアドレスを記入)
(2)言語聴覚士の業務に係わる経験内容(A4版縦、横書き、任意形式)[業務経験者]
(3)言語聴覚士免許証の写し[免許保有者]
(4)成績証明書[養成機関在学中の者]
(5)小論文「言語聴覚士としての今後の抱負について」
(A4版縦、横書き、任意形式、800字程度)
※履歴書は、上記よりダウンロードしてください。
平成31年1月18日(金)必着
(1)第一次選考:書類審査
(2)第二次選考:筆記試験・面接試験
※詳細は第一次選考合格者に対し連絡。
(1)任 期 1年任期(※任期付職員として年度ごとに更新。原則最長5年。
更新の可否は勤務成績、業務の必要性、予算の状況により決定。)
(2)勤 務 日 週5日(月曜日~金曜日)
(3)勤務時間 8:30~17:15(休憩60分を含む)
(4)休 日 土曜日、日曜日、祝日、年末年始の6日間
(5)休日出勤 月1回程度
(6)給与月額 以下の額を基準に、免許取得後の経験年数を踏まえ決定します。
(例)大学4卒 214,137円 短大3卒 201,201円
(7)各種手当 通勤手当、住居手当、扶養手当(規定に該当する場合に支給する。)、
時間外勤務手当等
(8)退 職 金 支給あり(6ヶ月以上勤務の場合)
(9)有給休暇 年次休暇(年間20日付与。4月1日採用の場合採用時に15日が付与。)
他に特別休暇(忌引、夏季、結婚、災害、ボランティア等)あり
(10)社会保険 文部科学省共済組合に加入。雇用保険及び労災保険適用あり
〒305-8576
茨城県つくば市天久保2丁目1-1
筑波大学病院総務部総務課人事・共済係 鈴木
電話029-853-3514
※応募書類送付の際には、封筒に「リハビリテーション部言語聴覚士応募」と朱書きしてください。
応募書類の返却はいたしません。(この募集以外には、使用いたしません。)
採用内定となった場合には、抗体検査(麻疹、風疹、水痘、流行性耳下腺炎、B型肝炎)を
ご自身で実施いただき、検査結果を採用手続き時に提出いただきます。