※シニア世代が住みやすい街ランキング 最新版はこちら
・首都圏版ランキング
・近畿圏版ランキング
高齢者に優しい街とはどのような街なのでしょうか。バリアフリーが進んだ街、行政による福利厚生が手厚い街、それとも高齢者が多い街・・・?
高齢者に優しい街について伺ったところ、ある共通項が見えてきました。その結果を首都圏、近畿圏、中部圏それぞれランキング形式でご紹介します。
それぞれのエリアにお住まいの方の回答をご紹介したものとなるため、あくまでイメージであることをご留意の上、ご覧ください。
物件を探すバリアフリー物件シニア・高齢者歓迎の物件
高齢者に優しい街ランキング【首都圏編】
まず首都圏の「高齢者に優しい街ランキング」をご紹介します。
1位 巣鴨 (東京都) 576点
「お年寄りの街といわれるぐらいですし、いろんなところに心遣いがしっかりされていてバリアフリーも行き届いているように感じます」(41歳男性)
「高齢者が良く集まる場所である。すなわち高齢者が集まりやすい=高齢者に優しいということだと思うので」(48歳男性)
「巣鴨はおばあちゃんの原宿と言われるように、高齢者が遊びに来る町であり、エレベーターの速度をゆっくりにしていると聞いたことがあるから」(36歳女性)
「おばあちゃんの原宿と言われるくらい高齢者向けのお店が多いし、店員の人もやさしい感じがするから」(39歳女性)
「とげぬき地蔵がある巣鴨商店街にお年寄りが集まるので、お年寄りに優しいお店が多いと感じた」(54歳女性)
2位 横浜 (神奈川県) 145点
「色々な文化が混ざっているところなので、若い人にも高齢者にも優しいと感じた」(48歳女性)
「福祉が充実していて(高齢者用の市営バス・市営地下鉄のパスなど)、横浜駅をはじめ桜木町駅などは、車椅子でも十分にショッピングをしたり出来ると思うので」(30歳女性)
「市営地下鉄や市営バスには優先席があり、高齢者に優しいと感じます。都会ですが、病院が多く安心です」(67歳女性)
「バリアフリーが出来ている、みなとみらいは道が広くゆったりできる」(62歳女性)
「市長が真剣にとりくんでいそう」(59歳男性)
「高齢者への行政がしっかりしている」(61歳女性)
3位 東京 (東京都) 124点
「最先端の都市は、今深刻化している高齢化社会に対応する努力を払っていると思った」(55歳女性)
「丸の内側は比較的ゆったりとした空間であり、駅への車でのアクセスも楽だから」(54歳男性)
「スロープが多い」(63歳男性)
「どこに行くにも近くで、年配者にも意外と暮らしやすそう」(57歳女性)
「都心で移動距離が短い」(53歳男性)
4位 吉祥寺 (東京都) 80点
「自治体の公的支援が充実しています街並み整備も歩行者等に配慮した造りになっている」(51歳男性)
「武蔵野市が高齢者福祉に力を入れているから」(69歳女性)
「その町に大きな病院や商業施設がそろっていてわざわざよその町に行く必要がなさそうだから。緑が多く自然が豊かでもあるから」(56歳女性)
5位 八王子 (東京都) 75点
「エレベーターがある。駅が広く車いすでも動きやすそう」(67歳女性)
「自然が多い上に、買い物にも困らなさそう」(45歳女性)
「高齢者施設が多く、バリアフリー化も比較的早い」(69歳男性)
「新しく開発されており、歩きやすい」(57歳女性)
6位から19位までの結果はこちらです。
6位 大宮 (埼玉県) 74点
7位 千葉 (千葉県) 66点
8位 二子玉川 (東京都) 61点
9位 町田 (東京都) 56点
9位 浅草 (東京都) 56点
11位 三鷹 (東京都) 52点
12位 川崎 (神奈川県) 47点
13位 浦和 (埼玉県) 45点
14位 立川 (東京都) 42点
15位 さいたま新都心 (埼玉県) 39点
16位 府中 (東京都) 38点
17位 船橋 (千葉県) 36点
17位 新宿 (東京都) 36点
19位 浦安 (千葉県) 34点
19位 上野 (東京都) 34点
19位 武蔵小杉 (神奈川県) 34点
首都圏では2位を引き離し、突出して「巣鴨」が1位となりました。「おばあちゃんの原宿」という呼び方も定着しているように、高齢者が遊びに訪れるエリアであるため、様々な配慮が行き届いているという声が挙がりました。
2位と3位には「横浜」と「東京」が挙がりました。こちらは駅そのもののバリアフリー化を挙げる人もいれば、行政の福祉への注力など市や都を指すと思われるコメントも挙がりました。
全体としてターミナル駅や住みたい街ランキングとして常連の駅など、人気の街が上位を占める傾向が見られます。
高齢者に優しい街ランキング【近畿圏編】
続いて近畿圏の「高齢者に優しい街ランキング」をご紹介します。
1位 京都 (京都府) 174点
「観光客が多いのでバリアフリーが進んでいる」(54歳男性)
「高齢者は、無料で市バスに乗れる」(47歳女性)
「車に乗れなくてもバスが充実している」(42歳女性)
「静かで穏やかな生活を送れそうだから」(35歳男性)
「お年寄りが多く町屋での助け合いがありそう」(43歳女性)
2位 大阪 (大阪府) 158点
「高齢者に対する待遇が手厚い感じがする」(36歳女性)
「大きな駅なので、バリアフリー等もしっかり整っていそうなので」(22歳男性)
「平地であり、坂が少ない。人口が多く、介護関係の事業者数も多くいそうであること」(59歳男性)
「エレベーターやエスカレーターが整い、トイレなども使いやすくなっている」(62歳女性)
「地域で、老人会などの活動が活発」(56歳女性)
「人情味がある」(40歳女性)
3位 神戸 (兵庫県) 128点
「神戸淡路の震災後、復興と住みやすさを兼ね備えたまちづくりをされていたため」(46歳女性)
「医療先進都市だから」(37歳男性)
「神戸大学附属病院が近くにあるから」(29歳男性)
「都会ではあるが落ち着いている」(55歳女性)
4位 西宮北口 (兵庫県) 127点
「交通の便がよく、買い物の便もよく、クリニックの数も多く、デイサービス施設も近くに複数あるから」(60歳男性)
「坂が少ない。徒歩圏内で買い物が済む」(50歳男性)
「再開発されており、バリアフリー化が進んでいそう。都会で買い物も便利なので、買い物難民にもなりにくい印象」(40歳男性)
「ショッピングモールが最近できたので、バリアフリーがしっかりしている」(43歳女性)
「街並みがきれいで、治安もよさそう。生活必需品が手に入りやすい。便利な割に静か」(68歳女性)
5位 芦屋 (兵庫県) 125点
「高級住宅街でリッチな街だから」(45歳男性)
「芦屋市自体が小さく、人口も少なく、高所得層の人が多いので、高齢者には良いように思う」(69歳女性)
「街が成熟していてお年寄りが多い」(62歳男性)
「静かで治安がよさそうだから」(39歳女性)
6位から17位までの結果はこちらです。
6位 西宮 (兵庫県) 122点
7位 宝塚 (兵庫県) 94点
8位 高槻 (大阪府) 89点
9位 千里中央 (大阪府) 77点
10位 豊中 (大阪府) 75点
11位 枚方市 (大阪府) 68点
12位 梅田 (大阪府) 67点
13位 吹田 (大阪府) 66点
13位 尼崎 (兵庫県) 66点
15位 箕面 (大阪府) 60点
16位 姫路 (兵庫県) 57点
17位 高槻市 (大阪府) 56点
17位 明石 (兵庫県) 56点
17位 伊丹 (兵庫県) 56点
17位 神戸三宮 (兵庫県) 56点
1位から3位までが京都、大阪、神戸の近畿を代表する政令指定都市でもある3つの都市が僅差で上位を占めました。
平成27年国勢調査(確定値)によれば、人口は大阪市、神戸市、京都市の順に多くなります(大阪市2,691,185人、神戸市1,537,272人、京都市1,475,183人)。
しかしながら、京都が1位を獲得した理由としては、観光地として整備されていること、昔ながらの街並みが残る雰囲気、バスが充実していることなどが挙がりました。
4位は住みたい街としても常連の「西宮北口」。主に暮らしやすさとバリアフリー面から票が入りました。
物件を探す バリアフリー物件 シニア・高齢者歓迎の物件
高齢者に優しい街ランキング【中部圏編】
最後に中部圏の「高齢者に優しい街ランキング」をご紹介します。
1位 名古屋 (愛知県) 692点
「愛知県の交通機関の要でもあり、障害者用のトイレが多く設置されている。点字ブロックが整備されている」(60歳男性)
「市バス・地下鉄の敬老パスがある。ガン検診がワンコインから受診可能」(46歳男性)
「名古屋市民の高齢者は、公共交通機関や、入場料など、高齢者への優遇をしている印象がある」(38歳女性)
「エレベーター、エスカレーターの設置や、標識なども見やすくなっている」(63歳女性)
「交通網が発展しており、定額制の「敬老パス」があるから、病院やお買い物に出かけやすいと思う」(61歳女性)
「財政が安定しており、公的援助が受けられる。交通の便が良いので、自力での通院が比較的容易」(33歳女性)
「お金がある分いろいろなところのバリアフリーが進んでいる。遠くに出かけなくても何でもそろう。バスなどの公共交通機関が便利。病院が多い」(32歳男性)
2位 岐阜 (岐阜県) 199点
「駅舎が高架式だが、エレベーター、エスカレーターの設地が計画的に配置されている。バリアフリー化されている」(60歳女性)
「駅に直結した高齢者マンションなどが増えてきた」(60歳男性)
「コミュニティーバスなど、高齢者向けのサービスがある」(55歳女性)
「最近開発が進んで、バリアフリーの設備がどんどん設置されているから。お年寄りでも利用しやすいと思ったので」(29歳女性)
「街の規模がほどほどの大きさなので、買い物も公共施設にも移動しやすい。人や車もほどほどの人数、量なので、「混む」ことがない」(66歳女性)
3位 豊田市 (愛知県) 129点
「大きな企業があり、公共事業がきちんと行われていると思うので」(40歳女性)
「税収入が安定しているので、高齢者に対しても予算がありそうだから」(43歳男性)
「バリアフリーに力を入れている。福利厚生が充実している」(28歳男性)
「財政がしっかりしている」(20歳男性)
4位 津 (三重県) 95点
「病院が充実しており、交通の便もそこそこよい。近所付き合いがある」(54歳女性)
「高齢者施設が多い」(44歳男性)
「大きな病院が整っているから」(44歳女性)
「大型の公共医療センターなどが沢山ある」(67歳男性)
5位 金山 (愛知県) 82点
「階段が少なく、エレベーターやエスカレーターがわかりやすいから」(41歳女性)
「市の公共交通機関が無料で利用できる」(44歳男性)
「名古屋に近いが程良く田舎」(22歳女性)
「交通の便がいい」(60歳男性)
6位から20位までの結果はこちらです。
6位 大府 (愛知県) 80点
7位 長久手古戦場 (愛知県) 70点
8位 尾張一宮 (愛知県) 69点
9位 栄 (愛知県) 65点
10位 藤が丘 (愛知県) 59点
11位 名鉄名古屋 (愛知県) 54点
12位 岡崎 (愛知県) 53点
13位 覚王山 (愛知県) 52点
14位 刈谷 (愛知県) 47点
15位 伊勢市 (三重県) 45点
16位 豊橋 (愛知県) 44点
16位 八事 (愛知県) 44点
18位 春日井(愛知県 – JR中央本線) 43点
19位 千種 (愛知県) 41点
20位 星ヶ丘 (愛知県) 37点
1位は「名古屋」が突出して1位となりました。その理由とのひとつとして「敬老パス」の存在が挙げられます。
敬老パスは名古屋市にお住まいの65歳以上の方に交付され、市バス・地下鉄などを無料で乗車できる「敬老パス」というものです。
同様の制度がある自治体もありますが、他にも敬老手帳の交付などがあり、優遇されていると感じる人も多いようです。他にも交通網や安定した財政などが理由に挙がりました。
総じて見てみますと、以下のようなポイントが上位の駅には含まれていることが分かりました。
- 駅/街がバリアフリーに配慮されている
- 行政が福利厚生に力を入れている
- 高齢者が元気な街である
調査概要
【調査実施期間】2016 年 11月 18 日~2016 年 11月 23 日
【 調査対象者 】各エリアの居住者を対象とした
首都圏(東京都/神奈川県/千葉県/埼玉県)/近畿圏(大阪府/兵庫県/京都府)/ 中部圏(愛知県/岐阜県/三重県)
【 調査方法 】インターネット調査
【 有効回答数 】首都圏(東京都/神奈川県/千葉県/埼玉県):1000票/近畿圏(大阪府/兵庫県/京都府):1000票 中部圏(愛知県/岐阜県/三重県):1000票 計 3000 票
【 調査主体 】HOME’S
【 調査機関 】株式会社クロス・マーケティング
※ 「街(駅)」の回答は、入力した文字から合致する候補を提示し、その中から選ぶ選択式設問形式
※ 得点は、1 番目=3 点、2 番目=2 点、3 番目=1 点で算出。1番目のみ必須回答とした。
物件を探す バリアフリー物件 シニア・高齢者歓迎の物件
更新日: / 公開日:2017.02.16