住宅を建てる際、日ごろから車を使っている人であれば「ガレージ付きの住宅が欲しい!」と考えたことがあるのではないでしょうか。なかでも平屋の場合、ガレージにはどのようなタイプがあり、相場はいくらくらいなのか、気になる人も多いでしょう。今回は、ガレージ付きの平屋について、その種類やメリット・デメリット、間取り例などを解説します。
平屋住宅の住宅カタログを探す平屋住宅が得意な会社を探す平屋住宅の事例を探す
ガレージにもタイプがある
ガレージには大きく分けて、2つのタイプがあります。それぞれ見てきましょう。
分離型
住居と別に設置されているガレージスペースのことを分離型といい、車庫やカーポートとも呼ばれているタイプです。車を置けるスペースがあれば設置できるので、住宅を建てたあとでもつくり足すことが可能です。
既製品のガレージ本体の価格は、車1台分(5坪程度)で約40万円〜が相場です。ただ、基礎工事や土間コンクリート打ち、組み立て工事が必要になるため、工事費を合わせると総額では120万円程度かかるでしょう。
ガレージハウス
住居の一部としてガレージを組み込んだ住宅のことです。ガレージと住宅が一体になっているため外観に統一感が生まれ、設計や工法の工夫でコストを調整しやすいという特徴があります。近い言葉に「ビルドインガレージ」や「インナーガレージ」がありますが、どちらも住宅の一部であるガレージのことを指し、そこに大きな違いはありません。ガレージ部分の費用については、車1台分(5坪程度)の広さで200万円程度が目安となるでしょう。
新築時に限らず、住宅の増改築といったリフォームによってガレージハウスにすることも可能です。ただし、もともとガレージスペースではない部分をガレージにするため、開口部を広げたり騒音・換気の対策を行ったりなど、別途工事費用がかかってしまいます。リフォームの仕様により費用は大きく変わりますが、車1台分(5坪程度)の相場としては、250万円程度かかると想定されます。
平屋住宅の住宅カタログを探す 平屋住宅が得意な会社を探す 平屋住宅の事例を探す
ガレージ付きの平屋を建てるメリット・デメリットは?
ここでは、ガレージ付きの平屋にはどのようなメリットやデメリットがあるのかについて、見ていきます。
ガレージ付きの平屋を建てるメリット
メリット
- 外観のデザイン性が高い住宅になる
- 荷物の運搬がしやすい
- 車の汚れ防止や防犯対策になる
平屋はシンプルな外観になってしまいがちですが、建物にガレージを組み込むことで、デザイン性を高めることができます。ガレージを開けて愛車を見せたり、住宅の色と愛車の色を合わせたりすることで、外観デザインに変化やインパクトを与えられます。
加えて、ワンフロアで暮らしが完結する平屋にガレージが直結していれば、荷物の運搬がしやすくなり、暮らしの利便性も上がるでしょう。また、壁やシャッターで囲まれているため、車の汚れ防止や防犯対策にも役立ちます。
ガレージ付きの平屋を建てるデメリット
デメリット
- 居住スペースが狭くなることも
- 建築費用が高額になりがち
- 防音や換気の設備が必要
ガレージ付きの平屋の場合、十分な敷地がなければ居住スペースそのものが狭くなってしまいます。そもそも平屋は、延床面積が同じであれば2階建て住宅よりも多くの敷地を必要とします。居住スペースを圧迫しない土地の広さ、住宅設計がポイントとなるでしょう。
また、ガレージは開口部が大きくなることから不安定な構造になりやすく、住宅の工法には工夫が求められます。工法だけでなく、ガレージの防音対策として気密性の高いドアを採用したり、通気口や換気扇を設置したりといった対策も必要です。より強度の高い工法や建材、設備が必要になる分、建築費用がかかる傾向にあることは押さえておきましょう。
ガレージ付きの平屋の間取り例
ここでは、LIFULL HOME’Sに掲載されているガレージ付きの平屋の間取り例を2つピックアップしました。それぞれ見てみましょう。
こちらは約97坪(322.75m2)の土地に建てられた、約38坪(125.87m2)の3LDKの間取りです。普通車なら2台駐車できる18畳のガレージを完備した平屋住宅です。ガレージとキッチンが直通になっているため、買い物などでたくさんの荷物があってもすぐに運び込めて便利でしょう。
こちらは約72坪(240.11m2)の土地に建てられた、約24坪(79.49m2)の2LDKの平屋の間取りです。この住宅では、洋室につながるインナーガレージを備えています。ガレージ内部は採光・通風の窓があり、愛車との快適なカーライフが楽しめるでしょう。
平屋住宅の住宅カタログを探す 平屋住宅が得意な会社を探す 平屋住宅の事例を探す
ガレージ付きの平屋を建てる際の注意点は?
ガレージ付きの平屋をつくるにはどのような点に注意すればいいのでしょうか。主な注意点を3つ見ていきましょう。
生活動線を意識して間取りを決める
ガレージ付きの平屋を建てるのなら、ガレージから住宅のなかへ出入りできる動線を確保することが大切です。例えば、買い物をした荷物を直接キッチンやパントリーに運びやすくしたり、ベビーカーや車椅子を利用するのであれば、玄関からガレージまでスロープで行けるような仕様にしたりと、家族全員の生活スタイルを考慮した設計にするのがポイントです。
また、騒音対策のため、寝室はガレージから離れた場所に配置するようにしましょう。
ガレージのサイズは将来性を考慮する
住まいと一体化したガレージは、一度つくると簡単に寸法を広げたり縮小したりすることができません。そのため、現在より大きな車に乗り換える、家族がそれぞれの車を持つ可能性などを考えて設計すべきでしょう。ただし、ガレージサイズを優先しすぎると、かえって居住スペースが狭くなり暮らしづらくなってしまう可能性も。ちょうどいいバランスを見極めてサイズを決定しましょう。
ハザードマップをよく見て土地を選定する
ハザードマップとは、地震による津波や洪水などの自然災害が発生した際に、被災する可能性がある範囲や避難場所などを示した地図を指します。デメリットでも挙げたように、開口部が広いガレージは不安定な構造になりやすい傾向があります。そのため、土地を選ぶ際はハザードマップを見て、ガレージを建てても問題なさそうな土地かどうかなどを確認するようにしましょう。
記事のおさらい
ガレージにはどんな種類がある?
ガレージには、分離型、ガレージハウスの2つのタイプがあり、それぞれ特徴が異なります。詳しくは、「ガレージにもタイプがある」をご覧ください。
ガレージ付きの平屋を建てるメリットは?
主なメリットとしては、外観のデザイン性が高くなることや、荷物の運搬がしやすくなること、車の汚れ防止や防犯対策になるなどが挙げられます。詳しくは、「ガレージ付きの平屋を建てるメリット・デメリットは?」をご覧ください。
ガレージ付きの平屋の間取りの特徴は?
ガレージから部屋への動線が確保され、ライフスタイルに合わせた間取りが多いです。詳しくは、「ガレージ付きの平屋の間取り例」をご覧ください。
ガレージ付きの平屋を建てる際に気をつけることは?
生活動線を確保することや、将来を考えてサイズを決定することが重要になります。詳しくは、「ガレージ付きの平屋を建てる際の注意点は?」をご覧ください。
平屋住宅の住宅カタログを探す 平屋住宅が得意な会社を探す 平屋住宅の事例を探す
公開日: