体育館・スポーツセンター・武道館/ホームメイト
スポランドは、日本全国の体育館やスポーツセンター、武道館を検索できる情報サイトです。体育館やスポーツセンター、武道館の基本情報や、皆様からの口コミや投稿写真・動画など、公式ホームページでは分からない生の声を掲載しています。訪れた人しか知りえない貴重な情報をゲットできるかも!?その他、体育館やスポーツセンター、武道館の周辺施設や賃貸物件も掲載中!
様々な用途に、スポランドをご利用ください!
体育館・スポーツセンター・武道館とは
「体育館」、「スポーツセンター」、「武道館」といった施設はそれぞれ名称が異なりますが、「屋内競技ができる」という共通の特徴があります。各施設は大きな屋根付きの施設となっており、屋内での様々な競技に対応。また、現代では多くのアーティストが「日本武道館」(東京都千代田区)でライブコンサートを行っていることから、一部の人の中には「武道館=ライブをする場所」というイメージが定着していますが、コンサートのない日も柔道などスポーツの全国大会が開かれている施設でもあるのです。体育館・スポーツセンター・武道館の歴史とできること、現代の各施設についてご紹介します。
目次
- 1. 体育館・スポーツセンター・武道館の歴史
- 1.1 日本で初めての体育館・スポーツセンター・武道館
- 1.2 1917年以降から様々な施設が誕生
- 2. 体育館・スポーツセンター・武道館でできること
- 2.1 幅広いスポーツ競技
- 2.2 イベントなどの実施
- 2.3 体育館・スポーツセンター・武道館の種類
- 3. 現代の体育館、スポーツセンター、武道館
- 3.1 地域の人々の健康増進にも力を注いでいる
- 3.2 研修施設としての活用も
体育館・スポーツセンター・武道館の歴史
現代では、各地域に存在する体育館・スポーツセンター・武道館ですが、日本で初めて設立されたのはいつのことなのでしょうか。
日本で初めての体育館・スポーツセンター・武道館
日本で初めて建てられた体育館・スポーツセンター・武道館に該当する建物は、1917年(大正6年)の「東京YMCA体育館」(東京都新宿区)です。
設立の背景にあったのは、当時の総主事であった「山本邦之助」(やまもとくにのすけ)の「日本の青年にも体育活動を広めたい」という想い。体育館内には、様々な競技ができるホールに加えて、当時では画期的だった室内温水プールが付属していました。
1917年以降から様々な施設が誕生
体育館・スポーツセンター・武道館でできること
体育館・スポーツセンター・武道館でできることは実に様々。具体的に見ていきましょう。
幅広いスポーツ競技
バレーボール、バスケットボール、バドミントン、卓球など、室内に適している競技は、ほとんどの体育館・スポーツセンターで行うことが可能。
また、柔道・剣道などの武道に関しては武道館で行うことができ、体育館と武道館が併設されている施設も多いです。
イベントなどの実施
日本武道館は多くの有名アーティストがライブコンサートを行います。また、大規模なライブコンサートでなくても各イベントを開催する際に、天候に左右されない室内で多くの人を収容できる体育館の需要は高いと言えるでしょう。
運営、管理は各地方自治体が行っている場合が多く、利用料も比較的安いため個人・企業を問わずイベント行事などで借りることも少なくありません。
体育館・スポーツセンター・武道館の種類
現代の体育館、スポーツセンター、武道館
現代の体育館・スポーツセンター・武道館の役割は、スポーツ競技の実施だけに留まりません。「総合運動公園」としてそばに公園があることもあり、休日に家族で遊びに訪れることもできます。
スポーツを本格的に行う人だけでなく、地域の誰でも気軽に訪れることができる地域密着型施設となっていることが特徴です。
地域の人々の健康増進にも力を注いでいる
現在多くの地方自治体では、体育館・スポーツセンター・武道館で各健康教室を開くなどして有効活用しています。
例えば、エアロビクス・ヨガなどのレッスンを受けてみたいけれど、民間のフィットネスクラブに通うとなると費用が高くて通えないという方でも、地方自治体主催の健康教室などであれば比較的安価に通えるので便利です。地域の人々の健康に関する意識を高めることも、現代の体育館・スポーツセンター・武道館が果たす役割とされています。
研修施設としての活用も
大型の体育館などの場合は、施設内に会議室・多目的ホールを設置している施設も少なくありません。そのため、会社の研修、入学試験の会場としても広く活用されています。
また、新型コロナウイルス感染症の拡大によるワクチン接種会場としても各地域の体育館が使用される等、たくさんの人数を一度に集めるには最適の場所です。
体育館・スポーツセンター・
武道館の基本情報・知識
目次
体育館の基礎知識
- 1. 体育館の設備・構造
- 1.1体育館の設備・構造
- 1.2国内の有名な体育館・関東以北
- 1.3国内の有名な体育館・東海以南
- 1.4海外の有名な体育館
- 1.5ライブが行われる国内の体育館
- 2. 体育館で行われるスポーツ
- 2.1バスケットボールについて
- 2.2バレーボールについて
- 2.3卓球について
- 2.4ハンドボールについて
- 2.5体操競技について
- 2.6バドミントンについて
- 2.7ウエイトリフティングについて
- 2.8フットサルについて
- 2.9トランポリンについて
- 2.10ドッジボールについて
- 3. 体育館にまつわる用具・道具
- 3.1跳び箱について
- 3.2マットについて
- 3.3ろくぼくについて
- 3.4防球ネット、審判台、得点表示板、
各種ゴールなどそのほかの用具 - 3.5体操着・体育館シューズ・体育帽について
- 3.6体操着メーカー
- 4. 体育館がスポーツ以外に使われるとき
- 4.1投票所
- 4.2ドミノ倒し
- 4.3入学式・卒業式など式典
- 4.4学芸会・文化祭
- 4.5レクリエーション
- 5. 体育とは
スポーツセンターの基礎知識
- 6. スポーツセンターとは
- 7. スポーツセンターの教室
- 7.1バレエ教室について
- 7.2親子でも楽しめる水泳教室について
- 7.3ママ&ベビー体操について
- 7.4エアロビクスダンスについて
- 7.5ピラティスについて
- 7.6太極拳について
- 7.7フラダンスについて
- 7.8ダンス教室について
- 8. スポーツとは
- 8.1スポーツの歴史
- 8.2スポーツの重要性
- 8.3人気のあるスポーツ/ヨガ
- 8.4人気のあるスポーツ/エアロビクス
- 8.5人気のあるスポーツ/ボルダリング
- 8.6プロスポーツ選手と
アマチュアスポーツ選手の違い - 8.7スポーツの際に起こりやすいけがと応急措置
- 8.8スポーツインストラクターとは
- 8.9マイナーなスポーツ競技
- 8.10スポーツ選手とドーピング
- 8.11運動神経とは
- 9. スポーツ用品
- 9.1スポーツウェアについて
- 9.2スポーツシューズについて
- 9.3スポーツ用品メーカーについて
- 9.4スポーツドリンクについて
- 9.5プロテインについて
- 10. エクササイズ
- 10.1エクササイズ用品
- 10.2筋トレ
- 10.3有酸素運動と無酸素運動
武道館の基礎知識
- 11. 武道館で行われるスポーツ
- 12. 日本武道館
- 12.1日本武道館とは(歴史)
- 12.2日本武道館で行われてきた、
そのほか式典・イベントなど - 12.3武道館で葬儀を行った有名人
- 13. 各地の武道館
- 13.1国内の日本武道館以外の武道館
- 13.2武道館と国技館の違い・国技館の特色
- 14. 武道とは
- 14.1学校教育のなかの武道
- 14.2武道と縁の深い神社
- 14.3主な武道/相撲
- 14.4主な武道/少林寺拳法
- 14.5主な武道/合気道
- 14.6主な武道/空手
- 14.7主な武道/ブラジリアン柔術
- 14.8主な武道/日本泳法
- 14.9主な武道/スポーツチャンバラ
- 14.10主な武道/スポーツ吹き矢
体育館・スポーツセンターの関連情報
- 15. 体育館に関係のある協会
- 15.1日本体育協会について
- 15.2日本プロスポーツ協会について
- 15.3日本古武道協会・日本武道協議会について
- 16. 特徴的なスポーツセンター・体育館
- 16.1関西サイクルスポーツセンターの特徴
- 16.2伊豆ベロドロームの特徴
- 16.3神戸市立ポートアイランドスポーツセンター
- 16.4北九州市障害者スポーツセンター アレアス
- 16.5新宿スポーツセンターの特徴
- 16.6日本サイクルスポーツセンターの特徴
- 16.7京セラドームの特徴
- 16.8味の素スタジアムの特徴
- 16.9いしかわ総合スポーツセンターの特徴
- 16.10神奈川県立山岳スポーツセンターの特徴
- 16.11廿日市市スポーツセンター
サンチェリーの特徴 - 16.12埼玉スポーツセンターの特徴
- 16.13国立スポーツ科学センター
(戸田艇庫)とは - 16.14東京体育館の特徴
- 16.15横浜文化体育館の特徴
- 16.16代々木第一体育館の特徴
- 16.17有明コロシアムの特徴
バスケットボール図鑑
- 17. バスケットボールの基本情報
- 17.1バスケットボールとは
- 17.2バスケットボール誕生の背景
- 17.3バスケットボールの歴史
- 17.4バスケットボールの種類
- 17.5服装や用具の使用方法と選び方
- 17.6マナー
- 18. バスケットボールのルールについて
- 18.1バスケットボールのルール
- 18.2バスケットボールの違反 バイオレーション
- 18.3バスケットボールの違反 ファウル
- 18.43×3(スリーバイスリー)のルール
- 19. バスケットボールの技術
- 20. トレーニング方法とコツ
- 21. バスケットボールの団体
- 21.1バスケットボールの団体
- 21.2NBA(北米)
- 21.3WNBA(アメリカ)
- 21.4欧州バスケットボールリーグ(ヨーロッパ)
- 21.5日本プロバスケットボールリーグ(日本)
- 21.6ナショナル・バスケットボール・リーグ
(日本) - 21.7バスケットボールの主な大会
- 21.8バスケットボールの名選手
ボクシング図鑑
- 22. ボクシングの基本情報
- 22.1ボクシングとは
- 22.2ムエタイ・シュートボクシング・
タイボクシングとの違い - 22.3チャンピオンベルトについて
- 22.4ボクシングの種類
- 22.5ボクシングの階級 アマチュア
- 22.6ボクシングの階級 プロ
- 22.7ボクシングの歴史
- 22.8日本のボクシングの歴史
- 22.9世界のボクシングの歴史
- 22.10女子ボクシングの歴史
- 22.11ボクシングの団体
- 22.12ボクシングの大会
- 22.13アマチュアボクシングの大会
- 22.14プロボクシングの大会
- 22.15ボクシングのルール
- 22.16ボクシングの反則
- 22.17リングのルール
- 22.18服装のルール・使用方法・選び方
- 22.19審判員のルール
- 22.20トレーニング方法とコツ
- 22.21ボクシングの名選手
- 22.22ボクシングのマナー
ハンドボール図鑑
- 23. ハンドボールの基本情報
- 23.1ハンドボールとは
- 23.2ハンドボールのコートについて
- 23.3ハンドボールと類似スポーツとの違い
- 23.4ハンドボールの歴史
- 23.5日本のハンドボールの歴史
- 23.6世界のハンドボールの歴史
- 23.7ヨーロッパ・プロリーグの歴史
- 23.8ハンドボールの種類
- 23.9ハンドボールの基本ルール
- 23.10服装や用具のルール・使用方法・選び方
- 23.11ハンドボールチームの監督
- 23.12ハンドボールのキャッチング
- 23.13ハンドボールのドリブル
- 23.14ハンドボールのパス
- 23.15ハンドボールのその他基本プレー
- 23.16ハンドボールのオフェンス
- 23.17ハンドボールのディフェンス
- 23.18ハンドボールの反則
- 23.19ハンドボールの審判のルール
- 23.20国際大会の特別ルール
- 23.21ハンドボールのオフェンス戦術
- 23.22ハンドボールのディフェンス戦術
- 23.23試合中の状況を表す用語
- 23.24ハンドボールのトレーニング方法とコツ
- 23.25ハンドボールの団体
- 23.26ハンドボールの大会
- 23.27ハンドボールの名選手
- 23.28ハンドボールのマナー
卓球図鑑
- 24. 卓球図鑑の基本情報
- 24.1卓球とは
- 24.2卓球の団体
- 24.3卓球の大会
- 24.4卓球の種類
- 24.5卓球のルール
- 24.6試合のルール
- 24.7道具の規定
- 24.8卓球の道具(ラケット)
- 24.9卓球の道具(ラバー)
- 24.10卓球の道具(その他)
- 24.11プレースタイル(戦型)
- 24.12卓球の審判
- 24.13タクティックス(戦術)基本打法
- 24.14タクティックス(戦術)サービス
- 24.15タクティックス(戦術)レシーブ
- 24.16タクティックス(戦術)守備と決定打
体育館・スポーツセンター・
武道館のブログ情報
以下の都道府県をクリックして体育館・スポーツセンター・武道館を検索してください。
体育館・スポーツセンター・武道館に関する用語の解説を掲載しておりますので、ぜひご覧ください。