薬局情報
ドラッグストアの取り扱い品[医療用品]/ホームメイト
ドラッグストアでは、様々な医療用品(医療機器)を取り扱っており、私たちの健康をサポートする上での重要な役割を果たしています。日常生活でのケガや、慢性疾患の悪化予防、体調の変化など、病院に行くまでもない一時的、または永続的な対処療法として、ドラッグストアで医療用品をそろえる人が多くいます。
医療用品(医薬機器)の定義
医療用品は、大きくは医療機器の中に分類され、薬事法第2条第4項にて「人若しくは動物の疾病の診断、治療若しくは予防に使用されること、又は人若しくは動物の身体の構造もしくは機能に影響を及ぼすことが目的とされている機械器具等医療用品」と定められています。
医療機器のクラス分類
日本の医療機器は、厚生労働省告示によって人体に及ぼす危険度や副作用、保管、取り扱いの難しさなどからクラス分類がされています。普段私たちがドラッグストアや薬局、または通信販売で手にすることができるものは、「クラス1」と「クラス2」の一部となっています。
クラス1(一般医療機器)
厚生労働省告示の観点から不具合が生じた場合でも、人体へのリスクが極めて低いと考えられるもの。(例:体温計、ピンセット等銅製小物、絆創膏など)
クラス2(管理医療機器)
厚生労働省告示の観点から不具合が生じた場合でも、人体へのリスクが比較的低いと考えられるもの。(例:補聴器、心電図、電子式血圧計など)
クラス3(高度管理医療機器)
厚生労働省告示の観点から不具合が生じた場合、人体へのリスクが比較的高いと考えられるもの。(例:ペースメーカー、コンタクトレンズ、透析装置など)
クラス4(高度管理医療機器)
厚生労働省告示の観点から不具合が生じた場合、人体へのリスクが極めて高いと考えられるもの。(例:CT装置、X線装置、内視鏡装置など)
ドラッグストアで購入できる主な医療用品
衛生材料
サージカルマスク、ゴーグル、グローブ、ディスポウェア、アルコール綿(除菌)、綿棒、脱脂綿・カット綿、ガーゼ、パッド、各種包帯、サージカルテープ、湿布、絆創膏、サポーター、応急器具など
歯科用品、口腔ケア用品
うがい薬、オーラルケア、入れ歯用品、歯科用品など
検査用品
体温計、 血圧計、検尿用品、聴診器など
洗浄、消毒、滅菌用品
手指洗浄、手指保護用品、除菌剤、滅菌用品、消毒剤など
看護、介護用品
紙オムツ、尿とりパッド、介護食、排泄介助用品、入浴介助用品、清拭用品、ボディスキンケア用品、歩行介助上品、消臭剤、温熱・冷却用品、吸入器など
薬局用品
軟膏容器、投薬瓶、薬袋、服用補助用品、ラベル・シール、お薬手帳、調剤備品など
季節関連商品
花粉症対策グッズ、熱中症対策グッズ、冷え対策グッズなど。
その他
安眠グッズ、磁気治療器、万歩計、携帯トイレ、エチケット袋、コンタクトレンズ用品、避妊用品、いびき改善商品など。