エネレボZ|YAMADAスマートハウス パッケージ|ヒノキヤグループ
エネルギーの未来標準

エネレボZ

YAMADAスマートハウス パッケージ
ソーラー+V2Hパッケージ

太陽光発電を自家消費に最適な容量とし、
将来のEVとの連携を可能としたパッケージ。
エネルギーの未来標準「エネレボZ」

環境に配慮した
これからの暮らしを
おトクに実現する方法とは?

ソーラーを載せるならコレが最適解!エネルギーレボリューション「エネレボZ」ソーラー+V2Hパッケージ
  • 売電目的ではなく「自家消費」が断然お得!
  • 最適な搭載量はどれくらい? 調べました!
  • 将来も考えてEVも。オススメの蓄電容量は?
  • 無駄なく、賢くを追求した「エネレボZ」!
ソーラー発電の最大のメリットは自家消費!
自家消費に必要なソーラーの搭載量は約5kW

1日の消費電力約20kWhのうち日中の消費電力(5~10kWh)を自家消費するために必要なソーラー容量は、年間平均の1日発電量が約13kwhとなる5kWが最適です。またソーラーパネル5kWであれば1日最大約20kWhの発電量がありますので、余った電気を売電することも蓄電して夜間に活用することも可能です。

さらにソーラーを賢く使う方法
蓄電池の容量はどれくらいがいいの?

送電時のロスや平均電力消費量を超える日があることも考慮し、蓄電容量には余裕を持たせることが必要です。

しかし、容量が多ければ多いほど良いかというとそうでもありません。大容量のものは導入費用がその分かかります。コストや容量のバランスを考慮すると20kWhの蓄電容量の軽EVが賢い選択といえます。

大容量蓄電池としてEVがオススメ!

ヤマダHDグループだから可能!EVもご提案します。詳しくは営業担当にお問合せ下さい。

蓄電池と比べて

  • バッテリーの単価が安い

    一般的に蓄電池のバッテリー1kWhあたりの価格が20万円程に対し、EVは10万円程でコストパフォーマンスに優れています。

  • 中古車ならもっとオトクに

    大容量の蓄電池として活用する際、中古車という選択肢も。新車より導入費用を大幅に削減できます。

  • 売却できる

    蓄電池は売却できませんがEVは下取りや売却が可能です。

  • 電気の運搬が可能

    災害時、停電していないエリアで充電し電気を持ってくることができます。

軽自動車(ガソリン)と比べて

  • ガソリン代が0円

    ソーラーで創った電力を利用すると走行コストを0円にすることができます。家での充電となるため、わざわざガソリンスタンドに行く手間も無くなります。

    算出条件【ガソリン車】ガソリン代:167円/ℓ 燃費:16.5km/ℓ 【EV】日中電気代:35.96円/kW 電費:7.1km/kW

  • 補助金が適用

    国からの補助金があり、ガソリン軽自動車と比べて購入費もほとんど変わらなくなってきています。

  • 環境に優しい

    電気を原動力として走行するため排気ガスを出しません。CO2などの環境汚染物質が排出されず、地球環境に優しい車です。

ソーラーで電気を創り、
EVに蓄えられた電力を有効活用

よくある質問にお答えします

ソーラー5.0kWを搭載するために必要な建物の大きさは?
エネレボZで使用するソーラーパネルは1枚410Wの発電能力がありますので12枚(×12=4.92kW)必要です。3寸勾配の片流れ屋根にソーラーパネルを載せた時、総2階の建物で35坪程度の大きさが必要になります。
ソーラーは大容量を載せた方がお得ですか?
日中に自家消費できる電力は1日約5~10kWhです。発電量は天気によって変動しますのでソーラーの容量は5kW~6.5kWくらいの搭載が最適です。それ以上大きいと売電が増えるだけで導入コストの回収効率が下がります。
ソーラーで発電した電力だけで年間の電力量を賄うには何kWのソーラーを搭載すればいいですか?
1日に必要な電力量が20kWhだった場合、年間で7,300kWhの発電量が必要になります。余力を見ずに単純計算で7.3kW以上のソーラーパネルが必要になりますが、エネレボZのルールとして長方形になる組合せが条件ですので8.2kW(20枚)が必要になります。
(キャンペーン期間中8.2kWを搭載する場合、エネレボZからの追加は約50万円です)
ソーラーを投資に活用するという考え方はありますか?
設置当初10年間は売電時の買取価格が保証されていますが11年目以降の売電価格は設置時に決まっていませんので利回りを確定(又は計画)させることができませし、例え現行の価格が維持されたとしても他の運用商品と比べて必ずしも有利とは言えません。また屋根に固定されたソーラーパネルだけを売買(現金化)する事も出来ませんので投資としてお勧めしません。
EVはどんな車種でも使えますか?
エネレボZで使用しているV2H(ニチコン製EVパワーステーション)に対応しているメーカー・車種であれば使用できます。以下のページにてご確認ください。
> 対応車種(ニチコン株式会社)
軽EVを勧める理由は何ですか?
購入コストが安いことが一番の理由です。補助金が出ますのでガソリンの軽自動車とほぼ同価格帯で購入できます。蓄電池容量は20kWhと他のEV車と比べて小さいですが夜間使用分を蓄放電する事を考慮しても十分な大きさがあります。また軽自動車は燃費(電費)が良くランニングコストで多くのメリットが出ます。
EVで充電した電力を家で使う際にロスはでますか?
家庭内は交流、EVは直流ですので蓄放電時に変換ロスが出ます。エネレボZで使用するニチコン製V2Hでの変換ロスは一般的な使い方で約9%です。またEVも電装系を起動する関係で使用時間に応じた電力を消費しますので蓄電した電力も全量は使えません。
EVは家と一緒に購入できますか?
グループ会社であるヤマダファイナンスの「ヤマダNEOBANK住宅ローン」を使えば、諸費用枠で住宅ローンに組み込んで家と一緒に購入することができます。
V2Hの耐用年数と保証期間は何年ですか?
法定耐用年数は6年、メーカーの製品保証期間は5年です。また有料で住宅設備10年延長保障の対象に加えることができます。
両親が日中家に居てもソーラーのお勧め容量は4.92kWですか?
日中電力消費が多い場合は自家消費できる電気が増えますので、ソーラーの搭載量を増やすことも選択肢の一つです。大まかな目安としてソーラーを1kW多く搭載すると1日で4kWh弱発電量が増えます。
車を日中使用していてソーラーから充電する時間が少ない場合でもEVにするメリットはありますか?
ソーラーからの充電は0円で最も効果が大きいのでセカンドカーでのご使用をお勧めしますが、買電で充電しても燃費(電費)はガソリン車の約半分ですのでメリットがあります。更に災害時には3日ほど電気を使用できますし、ソーラーで発電して繰り返し使用することも、移動して電気を蓄電してくることも可能になります。
災害時(非常時)に電気が使える場所は限られますか?
EVは容量が大きく全負荷回路に対応していますので使用場所に限定はありません。
(非常時に対応した使い方を心掛けてください)
V2HやEVに補助金はありますか?
国からの補助金がそれぞれに有ります。EVは車種によって金額が異なり、V2Hも製品と工事費に分けて算出した金額が対象になります。詳しくは下記にてご確認ください。更に地方自治体等で補助金がある時期もありますので建設地の自治体等にご確認ください。
> 一般社団法人 次世代自動車振興センター