2023-01-01から1ヶ月間の記事一覧
八王子の子安神社は4種類の通常御朱印を頂け、それに加えて様々な時期に応じて特別御朱印も頂けるという愛好者にはよく知られた神社です。八王子最古の神社で、安産祈願のご利益で知られています。
出雲大社相模分祀の御朱印は節分までは書置き対応です。秦野と渋沢の間に突如出現する堂々たる神社で、まだの方は一度お参りしてみることをお勧めします。
高幡不動として有名な高幡山金剛寺では御朱印は1日1種類だけしか頂けません。関東三大不動の一つで毎年1月28日のだるま市で大変な盛り上がりを見せます。ご利益としては厄除けが有名で、それ以外に商売繁盛や交通安全などが知られています。
東京の日本橋蛎殻町に鎮座する水天宮では5種類の書置き御朱印を頂けます。もともとは福岡の久留米に起源をもつ神社で、現在は安産祈願のご利益で有名です。
雲辺寺は通常御朱印の他に特別御朱印も頂けます。四国八十八ヶ所の第六十六番札所で全ての霊場の中で最も高所にあり、境内へは日本最大規模のロープウエイで上がります。
福徳神社では通常御朱印の他、6月の祭礼に際に近隣の指定された商店で買い物をした際に特別御朱印を頂けます。「宝くじ当選」や推しの「チケット当選」など、ここだけのご利益があります。
江島神社では数多くの御朱印と御朱印帳を頂けます。お参りには自力で階段を上るかエスカーを利用するか2通りのアクセス方法があり、厄除け、縁結び、学問上達などさまざまなご利益が期待されています。
四国八十八ヶ所霊場の第八十六番札所の志度寺ではどっしりとした書体の御朱印を頂けます。大化の改新で有名な中臣鎌足の息子である藤原不比等にまつわる寺院で、落ち着いた境内では五重塔が印象的でした。
大山寺の御朱印は本尊の不動明王を思わせる力強い書体でした。大山阿夫利神社と大山ケーブル駅のちょうど中間に位置しており、アクセスとしてはびっくりするような傾斜の急な坂を下らなければなりません。
伊勢原の大山阿夫利神社では3種類の御朱印を頂けますが、直書きは1種類だけです。電車とバス、ケーブルカーでアクセスは楽々。また眺望はミシュラン・グリーンガイドで二つ星の評価を受けています。
海老名の有鹿神社(あるかじんじゃ)では「パンダ宮司」や「ネギの禰宜」が話題になっており、御朱印にも御朱印帳にもパンダやネギが描かれています。また境内の至る所にパンダが置かれています。
寒川神社の御朱印のデザインは一度見たら忘れません。渾天儀と北斗七星を描いた御朱印帳も大人気です。「視聴率祈願」という意外なご利益があり、初詣期間中は大変に混雑します。
タワー大神宮は東京タワーメインデッキ2階に鎮座する神社で、最近になって個人でも御朱印が頂けるようになりました。高さ150メートルと東京23区内で最高所にある神社で、その分だけ願いが叶いやすいかもしれません。