![【販売価格表示】2023年10月1日から中古車の販売価格が「支払総額」表示になりました。](https://img.goo-net.com/lp/search/2023_information/img/img_title1_pc.png)
![【販売価格表示】2023年10月1日から中古車の販売価格が「支払総額」表示になりました。](https://img.goo-net.com/lp/search/2023_information/img/img_title1_sp.png)
-
-
中古車の販売価格は「支払総額」となる。
-
「諸費用」項目が追加。
-
「法定整備付」/「法定整備無」の選択に。
-
「保証付」/「保証無」の選択に。「保証付」の場合、「保証期間」「保証走行距離」を明瞭に表示。
-
「リ済込」/「リ未」/「リ追」の選択に。
-
「支払総額」もしくは必要事項を記載した「車両本体価格」に対する割賦販売価格や割賦支払例を表示。
-
-
「納車準備費用」「納車整備費用」など不透明な費用の請求は厳罰の対象に
- 今回の規約改正により、従来はなかった「諸費用」の表示が義務化されます。「諸費用」の内容は保険料、税金、登録等に伴う費用(登録等手続代行費用)に限られます。また、任意保険料や希望ナンバー申請費用、納車費用などは、「諸費用」としては適切ですが、ユーザーにより要否が異なるものは、グーネット掲載時は「支払総額」に含まれません。「諸費用」を含まない「支払総額」を表示しながら「諸費用」を別途請求した場合や、表示された価格で購入することができない場合は「不当な価格表示」となり、厳罰の対象となります。
![支払総額表示例](https://img.goo-net.com/lp/search/2023_information/img/img_sienta.png)
![【第三者機関鑑定】「グー鑑定」により修復箇所や傷・凹みの車両状態情報がわかる第三者機関の鑑定証付。](https://img.goo-net.com/lp/search/2023_information/img/img_title2_pc.png)
![【第三者機関鑑定】「グー鑑定」により修復箇所や傷・凹みの車両状態情報がわかる第三者機関の鑑定証付。](https://img.goo-net.com/lp/search/2023_information/img/img_title2_sp.png)
![グー鑑定のポイント 1.第三者の鑑定師がチェック 2.外装・内装・機関・修復歴について評価 3.鑑定証付き](https://img.goo-net.com/lp/search/2023_information/img/img_goo_left.png)
![グー鑑定のポイント 1.第三者の鑑定師がチェック 2.外装・内装・機関・修復歴について評価 3.鑑定証付き](https://img.goo-net.com/lp/search/2023_information/img/img_goo_left_sp.png)
![グー鑑定の概要と図解(一例)](https://img.goo-net.com/lp/search/2023_information/img/img_goo_right.png)
![グー鑑定の概要と図解(一例)](https://img.goo-net.com/lp/search/2023_information/img/img_goo_right_sp.png)
![【クルマの健康診断】目視点検で見えない部分もクルマの健康診断で「見える化」を促進します。](https://img.goo-net.com/lp/search/2023_information/img/img_title3_pc.png)
![【クルマの健康診断】目視点検で見えない部分もクルマの健康診断で「見える化」を促進します。](https://img.goo-net.com/lp/search/2023_information/img/img_title3_sp.png)
![車載式故障診断装置(OBD:On-Board Diagnostics)異常のある箇所はアイコンが赤くなります!](https://img.goo-net.com/lp/search/2023_information/img/img_fault_left.png)
![車載式故障診断装置(OBD:On-Board Diagnostics)異常のある箇所はアイコンが赤くなります!](https://img.goo-net.com/lp/search/2023_information/img/img_fault_left_sp.png)
自動車の進化(電動化・自動運転など)に伴って、2021年10月に12ヵ月点検基準が改正されており、電子制御装置の状態が点検できるように「車載式故障診断装置の診断の結果」が追加されました。安全に乗るため、車検時の修理費の発生を抑えるためにも定期的な故障診断をお勧めいたします。
![グー故障診断書](https://img.goo-net.com/lp/search/2023_information/img/img_fault_right.png)
![グー故障診断書](https://img.goo-net.com/lp/search/2023_information/img/img_fault_right_sp.png)
自動車の進化(電動化・自動運転など)に伴って、2021年10月に12ヵ月点検基準が改正されており、電子制御装置の状態が点検できるように「車載式故障診断装置の診断の結果」が追加されました。安全に乗るため、車検時の修理費の発生を抑えるためにも定期的な故障診断をお勧めいたします。