- ホーム
- プラスチック
- 事業者等の取り組み紹介
- ホテルメトロポリタン 仙台 ロビーラウンジ シャルール 副支配人 荒川 季絵さん、 総支配人室 小畑 美咲さん
プラスチック
ホテルメトロポリタン 仙台 ロビーラウンジ シャルール 副支配人 荒川 季絵さん、 総支配人室 小畑 美咲さん
2022.02.07
近年、外出の際に飲み物をマイボトルに入れて持ち歩く人は珍しくなくなりました。PETボトルの排出が減らせるし、何より経済的なのが嬉しいところです。そんな“マイボトラーさん”に、耳よりな情報が舞い込みました。
JR仙台駅隣のホテルメトロポリタン 仙台、そして系列のホテルメトロポリタン 山形で、マイボトルを持っていくとホテルで淹れたコーヒーや紅茶をお得にテイクアウトできるサービスがあるというのです。
カフェやコンビニエンスストアでのマイボトル対応はよく知られますが、ホテルでの対応は仙台では珍しい試みです。どのような背景があって、マイボトルでの提供を始めたのでしょうか? ホテルメトロポリタン 仙台の荒川さんと小畑さんにお話を聞きました。
JR仙台駅隣のホテルメトロポリタン 仙台、そして系列のホテルメトロポリタン 山形で、マイボトルを持っていくとホテルで淹れたコーヒーや紅茶をお得にテイクアウトできるサービスがあるというのです。
カフェやコンビニエンスストアでのマイボトル対応はよく知られますが、ホテルでの対応は仙台では珍しい試みです。どのような背景があって、マイボトルでの提供を始めたのでしょうか? ホテルメトロポリタン 仙台の荒川さんと小畑さんにお話を聞きました。
—ホテルで実施しているドリンクテイクアウトサービスは、どんな取り組みですか?
荒川さん
「ホテルメトロポリタン 仙台では、1階ロビーラウンジ『シャルール』と2階レストラン『セレニティ』で実施していまして、マイボトルをお持ちいただくと、シャルールオリジナルコーヒーやフランスの紅茶ブランド『NINA’S』の紅茶を、お手頃な価格でご提供するというものです。通常、店舗でお召し上がりいただくと1杯900円のコーヒーが、テイクアウト1杯だと350円、30杯のサブスクプランだと1杯あたり約120円でお召し上がりいただけます。」
―かなりお得になりますね。マイボトルでの提供は、ホテルでは珍しいように思うのですが、なぜ始めたのですか?
荒川さん
「もともとは、ご宿泊のお客様を中心に『コーヒーや紅茶のテイクアウトはできないですか?』というお声をいただいていたこともあり、提供の仕方を検討していました。当初は通常のテイクアウト用カップでの提供も検討したのですが、SDGsの観点からプラスチックの使用を抑制するために、マイボトルでの提供というスタイルになりました。」
―実際にこのサービスを利用されるのも、宿泊客が多いのですか?
荒川さん
「当初予想していたお客様の層とは違っていて、『シャルールをはじめて利用した』という方も多くて、このサービスがホテルに足を踏み入れるきっかけになったというお客様もいらっしゃいます。30代~40代の女性が多いように感じます。」
小畑さん
「弊社を運営する仙台ターミナルビル株式会社は、ホテル事業部と別にショッピングセンター『エスパル』を運営しておりまして、ホテルとエスパル仙台店の相互送客の一環としてこの取り組みを進めています。エスパル仙台店のタンブラー(マイボトル)を取り扱う一部ショップ(※)に、ドリンクテイクアウトサービスのチラシを置いていただいています。そのショップでマイボトルをご購入していただくと、ご購入いただいたマイボトルにテイクアウトドリンクを1杯無料でご提供するキャンペーンも行っておりまして、その影響も大きいようです。」
(※対象ショップ:エスパル仙台 本館1F無印良品、本館3Fプラザ、東館3Fカネイリスタンダードストア、東館4F東急ハンズ、Ⅱアフタヌーンティーリビング)
―ホテルでのプラスチックの使用を抑制するだけでなく、マイボトル利用を促進する取り組みでもあるのですね。想像していた以上の広がりを感じます。
小畑さん
「ホテルで使用するワンウェイプラスチックの削減に関する取り組みは他にもありまして、たとえば、シャルールでも使用しているストローは、とうもろこしを原材料としている生分解性プラスチックに切り替えています。」
―ストローを使わせてもらいましたが、見た目や使い心地は従来のストローと全く変わらないので驚きました。他にも、脱プラスチックの取り組みはありますか?
小畑さん
「こちらはJR東日本ホテルズ全体での取り組みになりますが、2022年3月までに、ホテルで使用しているワンウェイプラスチック製品8品目をすべて代替素材に変更、または廃止することにしています。」
―具体的には、どんな製品ですか?
小畑さん
「客室のアメニティではヘアブラシ、くし、かみそり、シャワーキャップ、飲食事業ではテイクアウトで使用しているマドラー、スプーン、フォーク、ナイフの8品目になります。また歯ブラシについても代替素材の検討・検証を進め、順次実施していく予定です。
こちらは、今年4月から施行される『プラスチックに係る資源循環の促進等に関する法律』を受けて、プラスチックの資源循環のために適切であると判断したために実施するものです。現在は実施に向けて代替素材に変更する際の製品の選定等を行っています。」
―有償での提供やお客様に繰り返しの利用を促す選択もあったと思いますが、ワンウェイプラスチックは使用しない方針とされるのですね。マイボトルの利用促進からアメニティ・テイクアウト用カトラリーまで、プラスチックの使用抑制や資源循環に向けて、ホテル全体でさまざまな取り組みを実施されているのが分かりました。ありがとうございました。
※ドリンクテイクアウトサービス・ドリンクチケットサービスは2022年3月31日まで提供予定です
関連記事
-
2023.10.13
株式会社エフピコ サステナビリティ推進室 サステナビリティ企画推進課 チーフマネージャー 若林 大介さん、橋本 緑子さん、マネージャー 飯田 英人さん
-
2023.02.20
株式会社ロフト 仙台ロフト 販促担当 高野 雅博さん
-
2023.02.10
株式会社J-オイルミルズ 生産戦略部 包装技術グループ長 日高 和弘さん、生産戦略部 包装技術グループ 田村 正和さん、油脂事業統括部 家庭用事業部 開発企画グループ 宮﨑 朋江さん、コーポレートコミュニケーション部 IR・サステナビリティ推進グループ 林 櫻さん
-
2022.12.06
全国クリーニング生活衛生同業組合連合会理事・宮城県クリーニング生活衛生同業組合理事長 大久保 圭司さん
-
2022.11.01
株式会社ファミリーマート 管理本部 サステナビリティ推進部 環境推進グループ 原田 公雄さん
-
2022.10.04
株式会社良品計画 無印良品 仙台ロフト 店長 上野 力さん
-
2022.08.31
株式会社楽天野球団 コーポレート本部 スタジアム部 部長 山縣 大介さん、地域連携部 地域連携グループ 山本 澪さん
-
2022.03.11
株式会社いたがき 取締役 板垣 亜紀子さん、 ジュース統括マネージャー 目黒 英智さん
-
2022.02.21
ホテルメトロポリタン 仙台 ロビーラウンジ シャルール 副支配人 荒川 季絵さん、 総支配人室 小畑 美咲さん
-
2022.02.21
東北福祉大学総合マネジメント学部産業 福祉マネジメント学科 藤田 萌さん 佐藤 ほのかさん
-
2022.02.21
栄養士せんだい食エコリーダー専門調理師 Ayano’s Kitchen 花澤文乃さん
-
2022.02.16
コカ・コーラボトラーズジャパン株式会社 CSV推進部 部長 丸山竜一郎さん
-
2022.02.16
イケア・ジャパン株式会社 IKEA仙台 小田切大さん
-
2022.02.15
仙台朝市商店街振興組合 理事長 入間田博さん / (有)佐藤敬商店 社長 佐藤誠さん /株式会社サトー商会 C&C本部 仙台朝市店 屋代英二さん
-
2022.02.15
株式会社オールスパイス レストランHACHI 角田秀晴さん