ごみの出し方の基本 | ワケルネット - 仙台市ごみ減量・リサイクル情報総合サイト

資源とごみの出し方

ごみの出し方の基本

ごみの分別は市町村ごとに違っています。仙台市に早く慣れて、楽しい毎日を送っていただくために、ワケルファミリーとともに、さっそくごみ減量・リサイクルを始めましょう。

ごみ集積所に出すもの

当日の早朝から朝8時30分までに出しましょう。夜間は出せません。

家庭ごみ(週2回:指定袋)

[出せるもの]

生ごみ、紙おむつ、かさ、せともの、割れ物など、資源物(プラ、缶・ぴん・ペットボトル・廃乾電池類、紙類)でない、概ね30cm以下のもの。

※ガラスや刃物類などは、厚紙に包み、指定袋にキケンと書いて出してください。

プラスチック資源(週1回:指定袋)

[出せるもの]

プラスチック製の容器や包装で、プラマークのついているものや
プラスチック製品※プラスチック100%のものが対象です。

※中身は使い切って、汚れを落としてから指定袋に入れてください。

缶・びん・ペットボトル・廃乾電池類(週1回:黄色い回収箱)

[出せるもの]

食べ物、飲み物などが入っていたびん、缶、ペットボトル(PETマークのもの)、なべなどの金属製品。
廃乾電池類(筒形乾電池(アルカリ・マンガン)、リチウム一次電池、ボタン電池、コイン電池)、小型充電式電池(リチウムイオン電池、ニッケル水素電池、ニカド電池)、水銀体温計、蛍光管など。

※缶はつぶさない、びんやペットボトルはフタをはずします。ペットボトルはラベルもはずして、つぶして出してください。

紙類(月2回:ひもで十文字に束ねる)

[出せるもの]

新聞紙・折込チラシ、段ボール、紙パック、雑誌・雑がみ

※雑がみは紙袋や大きな紙に包んでから、ひもで十文字にしばってください。紙以外のもの(防水加工、ビニールコートなど)、感熱紙、臭いや汚れのついている紙は混ぜないでください。

ごみを減らすために

ごみ減量のため、3R(スリーアール)をすすめましょう!

  • 過剰包装やレジ袋を断る
  • 食材は使いきる、食べきる
  • できるだけバラ売りを買う など
  • マイバック、マイはしなどを持ち歩く
  • 詰め替え商品を選び、容器は何度も使う
  • 飲み物はリターナブルびん入りを購入する など
  • 缶・びん・ペットボトル等、プラスチック資源は正しく分別して、収集日に出す
  • 紙類は紙類定期回収や集団資源回収などに出す
  • 食品トレイ、ボタン電池などは店頭回収に出す など