都市集中の未来に対するオルタナティブ(代替となる)な場を作ろう!
河合 祐樹さん
- 山県市地域おこし協力隊
プロフィール
前居住地:岐阜県瑞穂市
河合さんに聞きました!
Q1.地域おこし協力隊に応募された動機を教えてください。
山県市北部を流れる神崎川と円原川の美しさに惚れ込み、個人的に通って
様々な活動(川を使っての子供自然体験など)をしていました。その中で地域で活動していた
他のプレイヤーや地元の方たちとの交流が生まれ、地域のさらなる魅力、
そして過疎化によって抱えてる課題を知ることとなりました。
このまま誰も何もしなければこの美しい自然や暮らしの文化が
途絶えてしまうことに危機感を覚え、本格的にこの地で活性化事業に従事するため応募しました。
Q2.現在どのような活動に従事されていますか?
市北部にある北山地区を地域丸ごと一つのホテルと仮想し(ヒトイキ村)、地区に点在する
宿泊、食、体験、観光、特産物をつなげ、一元的に魅力を発信・提供していく仕組みを整備しています。
空き古民家を活用したゲストハウスやコワーキングスペースを整え、
そこを拠点に「源流の水・めぐる物語」というテーマのもと、サウナ、ネイチャーガイド、ウェルネスツアーなどの
体験ツアーを開発しています。
Q3.地域おこし協力隊としてのやりがいを感じることはどのようなことでしょうか?
行政や民間企業ではできないことを、地域の懐深くに居ながら開発・発信できることです。
取り組みで結果を出すことで、地域の人や関係人口の笑顔につながっていくことがやりがいです。
個人においても「幸せとは何か?豊かさとは何か?」を常に考え、それを実践できることも魅力の一つです。
Q4.地域おこし協力隊として活動する地域に実際に暮らしてみた感想を教えてください。
地域の方の協力を得やすく、溶け込むのに有する時間も短く済みました。
また、地域ネットワークの中に早めに入れることによって、活動の幅や可能性が広がりました。
Q5.地域おこし協力隊を目指す後輩へのアドバイスはありますか?
何より大事なのは、自分自身が何を大事にしていて、地域をどうしたいかという大きなテーマやビジョンを明確にしておくことです。
やり始めると計画変更はザラにあることなので、その都度心が折れそうになったら立ち返れるビジョンがあることは大きな支えになります。