算術平均とは
金融・経済用語辞典は、最新の経済・金融に関する用語などを解説するインターネット辞書サイトです。

算術平均とは

算術平均(さんじゅつへいきん:Arithmetic Average)とは、平均の一種。全ての値の合計をその値の数で割ることで得られる最も一般的な平均値の算出法である。

たとえば、5、3、4、6、9という数字の算術平均を計算する場合は、すべての数字の和に対して足した数の数量で除すことで計算できる。
上記の例で言えば「(5+3+4+6+9)÷5」で計算された答えである「5.4」が算術平均となる。一般に平均(平均値)と呼ばれる場合はこの算術平均のことを指す場合が多い。

問題点として算術平均を含めて平均では、ひとつの極端値に大きな影響を受けてしまう点が挙げられる。たとえば、「1、5、3、4、99」の算術平均は24.4となるが、これは99という大きな数字に大きく影響を受けてしまい「平均」という一般的な概念からはそれてしまう。
こうおした場合「中央値」や「最頻度値」などを使うことが適切な場合がある。

もしかして?(算術平均関連用語一覧)

  1. 再投資
  2. 財形制度
  3. ザラ場
  4. 前場
  5. ザラバ方式

 

 

算術平均の登録カテゴリ情報

メインカテゴリ:さ行
サブカテゴリ(2):ジャンル別 , 索引別

なお、「金融経済用語辞典トップページ」からも情報をお探しいただけます。

 

算術平均に関するクチコミ・投稿情報

算術平均に関連すると考えられるクチコミや投稿情報を表示しています。できる限り算術平均に合った情報を表示できるよう努力しておりますが、時事的な質問などが表示されたり、不適切な情報が掲載される可能性もありますが、ご了承ください。

見つかりませんでした