旭山動物園とコラボのアイテム一覧|Couturier[クチュリエ]
- Couturier秋冬新作キット
- ハッピートイズ
- かわいい編み物
- 刺しゅうしたいな
- あるとうれしいお役立ちアイテム
- リバティ・ファブリックス とっておきのこだわりパッチワーク
- 趣味はじめにCRAFT
- やさしいミシン
- ムーミン ちくちく刺し子の大判風呂敷
- ウェブ限定キット
- 手づくり好きさんへのご褒美ツール
- 手づくりで未来にできること。
- JAPON
- 今日、何つくる?
- 好きなだけ続けよう
- クラフトバンドのかご作り
- 旭山動物園とコラボ
- ミモザの歌が聞こえたら、春
- GOOD CRAFT
- 手づくりとおいしい関係
- 48色の輝くにしきいと
- ランチタイムにおいしいハンドメイドはいかが?
- 推し活×手づくり
- ミニチュア製作におすすめのツール
選択中の条件
-
天気予報してくれる不思議なストームグラス
雪に見立てた結晶の中からひょっこりと顔を出したホッキョクグマがなんともかわいいこちらのストームグラス。乳白ガラスで作られたホッキョクグマは、職人が1点ずつ時間をかけて手づくりしたもの。360度どこから見てもホッキョクグマらしい頭身バランスになるように何度も修正を繰り返しできあがりました。よく晴れた日には、結晶がなくなり、チャームポイントのぽっこりおなかが見えるかも。朝起きて、まずのぞくのが日課になりそうです。
ストームグラスとは、19世紀にヨーロッパの航海士が主に使用していた、天候予測器のこと。天候によってさまざまに表情を変えるストームグラスは、おしゃれなインテリアオブジェとして人気です。ガラスの中には樟脳(しょうのう)や硝酸カリウム、エタノールなどの化学薬品を溶かした液体が入っていますが、結晶化する際の天気との詳しい関係性は現在もまだ解明されていません。
科学的には明らかにされていませんが、気温や湿度によってガラスの中の液体の様子が日々変わっていきます。
結晶が下に溜まって液体が透明なときは「晴れ」、小さな結晶が浮遊するときは「雨」、ガラス全体が白くなるときは「雪」、結晶が粗く透明にならないときは「嵐」、というように天気予報が可能です。(※結晶の様子はあくまで目安です。実際には設置場所や細かい条件により個体差があります。)ホッキョクグマ ストームグラス [旭山動物園・ボルネオの森応援]
- 基金付き
¥5,160