令和6年能登半島地震による被害関連
関東大震災100年 特設ページ
- 令和 6年 11月19日
- 町村長を対象とした「全国防災・危機管理トップセミナー」の開催(令和6年11月19日)
- 令和 6年 11月19日
- 「公務研究セミナーin霞が関」の開催
- 令和 6年 11月15日
- 「火災予防分野における技術カタログ」に掲載する新たな点検技術の公募
- 令和 6年 11月14日
- 消防救第436号 「救急活動時における適正な観察の実施について」(令和6年11月13日)
- 令和 6年 11月13日
- 事務連絡 食品工場及び業務用厨房施設等における一酸化炭素中毒事故の防止について(令和6年11月13日)
- 令和6年11月09日
- 令和6年11月9日からの大雨による被害及び消防機関等の対応状況(第7報・R6.11.12)
- 令和6年11月02日
- 令和6年11月1日からの大雨による被害及び消防機関等の対応状況(第4報・R6.11.6)
- 令和6年09月24日
- 鳥島近海の地震に伴う津波による被害及び消防機関等の対応状況(第3報・R6.9.25)
- 令和6年09月20日
- 山口県山口市の林野火災による被害及び消防機関等の対応状況(第3報・R6.9.22)
- 令和6年09月20日
- 令和6年9月20日からの大雨による被害及び消防機関等の対応状況(第32報・R6.11.21)
- 令和6年11月19日
- 町村長を対象とした「全国防災・危機管理トップセミナー」の開催(令和6年11月19日)
- 令和6年11月15日
- 「火災予防分野における技術カタログ」に掲載する新たな点検技術の公募
- 令和6年11月11日
- 弾道ミサイルを想定した住民避難訓練の実施(令和6年11月11日)
- 令和6年11月08日
- 令和5年(1月~12月)における火災の状況(確定値)(令和6年11月8日)
- 令和6年11月06日
- 弾道ミサイルを想定した住民避難訓練の実施(令和6年11月6日)
- 令和6年11月19日
- 「公務研究セミナーin霞が関」の開催
- 令和6年11月12日
- (御案内)感震ブレーカーの普及推進に向けた会議の 開催について(令和6年11月12日)
- 令和6年11月01日
- 「令和6年度救急業務のあり方に関する検討会(第2回)」の開催について
- 令和6年10月29日
- (御案内)可搬式サウナ等の特性に応じた防火安全対策に関する検討会(第2回)の開催について
- 令和6年10月28日
- (御案内)感震ブレーカーの普及推進に向けた会議の 開催について(令和6年10月25日)
-
このマニュアルには、「救急通報のポイント」や「ためらわず救急車を呼んでほしい症状」などが詳しく記載されている他、救急車を呼ぶべきか判断に迷った時の対応なども記載されています。急な体調不良やけがに備えて、あらかじめこのマニュアルを確認し、救急車の適時・適切な利用にご協力ください。
-
「今田消防団」動画公開中!!
-
親子で楽しめるクイズ形式の 動画など、こどもから一般の 方まで防災・危機管理について サイト上で学習できます。
-
女性消防吏員の仲間を募集しています。ポータルサイトでは、全国で活躍する女性消防吏員のインタビューや仕事紹介、採用情報、イベント情報などを掲載しています。
-
その他の注目施策等のバナーを掲載してます。
-
消防防災に関する研究開発や産学官連携の推進に関する情報のご案内
消防防災科学技術の高度化を産学官における消防防災関係者の力を結集して推進するため、「消防防災オープンイノベーション協働ラボ」を開設しました。消防防災研究にぜひ活用してください。
-
地震火災対策に併せて、近年、台風などの自然災害発生時にも発生が懸念されている通電火災対策について火災予防啓発映像を作成。 視聴及びダウンロードが可能です。 地震火災対策のチェックポイントをまとめたリーフレットも作成しましたので、併せてご活用ください。
-
応急手当の方法を動画等で学ぶことができます。救える命を救うために、適切な応急手当を学びましょう。
-
【収録内容】大規模災害時の人命救助映像や緊急消防援助隊特殊車両等の紹介 どこでも起こりうる大規模災害は時に生命、財産を無情にも奪っていきますが、その緊迫した人命救助活動の中で消防士たちは何を感じ活動しているのか、大規模災害時の映像や訓練映像を交え、消防の活動を詳しく解説しています。
-
ガソリンの容器詰替え販売における本人確認に関することや、ガソリンを取り扱う場合の注意点などについて紹介しています。
-
全ての住宅に住宅用火災警報器の設置及び維持管理の義務があります。日頃から火災予防を心掛けましょう。
-
少年消防クラブ、災害伝承、防災まちづくり大賞、自主防災組織教育指導者教本、自主防災組織の手引