くすみやシミなどによる肌トーンの暗さに悩んでいませんか?ワントーン明るい肌を目指すなら、化粧水で肌を整えるのがおすすめ!
しかしシミ・そばかすを予防できる美白化粧水は種類が多く、「どれが良いのか分からない……」となかなか挑戦できていない人も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、
- おすすめの美白化粧水の選び方
- 肌質別のおすすめ美白化粧水
- 効果的な美白化粧水の使い方
などを詳しくご紹介していきます!
今よりもワントーン明るく、パッと華やかな顔色を目指すならぜひこの記事を参考にしてくださいね。
※外部サイトにおける価格やサービスは当該サイトの利用規約に従うものであり、当社は一切責任を負いません。
※本文中の内容は、時期によって公開時の情報とは異なる場合がございますのでご了承ください。
1.効果的な美白化粧水の選び方
![顔を触る女性](https://www.excite.co.jp/beauty/wp-content/uploads/sites/2/2021/09/4931966_s.jpg)
化粧水はプチプラからデパコスまでさまざまなブランドから登場していて、どれを選べば良いのか分からない人も多いですよね。
シミやくすみは、
- 紫外線
- 摩擦
- 乾燥
- 角質肥厚
この4つが大きな原因と言われています。中でも紫外線の影響は大きく、数年前に浴びた紫外線ダメージが蓄積してシミが発生することも。
そこでまずはこれらの原因にアプローチし、ワントーン明るい肌が手に入る理想の化粧水選びについて解説します!
化粧水の選び方をマスターすれば自分に最適なアイテムが見つかりやすくなるので、ぜひ参考にしてくださいね。
※本記事でいう「くすみ」とは汚れや古い角質をオフすること、また、皮膚に潤いを与えることをいいます。/※本記事でいう「シミ対策」「シミ予防」とは日焼けによるシミ・そばかすを防ぐことをいいます。
1-1.化粧水を選ぶ前に原因を理解しよう
化粧水選びの前に行ってほしいのが、自分の肌悩みの原因を理解すること。
例えば摩擦が原因の場合、摩擦を減らす努力をしなければまた肌トラブルが生まれてしまうため、トーンアップ化粧水だけではなかなか改善できません。
そこであなたの肌トーンが下がった原因を確認していきましょう!
肌の質感をチェック
肌全体のくすみが気になるなら、まずは肌の質感を確認してみて。
ごわごわとしているなら不要な角質が溜まっている「角質肥厚」の可能性が高く、角質を除去するなど肌の調子を整えるケアが向いています。
この場合は洗い流すケアも重要になるので、今回ご紹介する化粧水と合わせて洗顔料も意識すると良いでしょう。
一方で肌を触るとカサつきや粉吹きが気になるなら、「乾燥」が原因でくすみが目立ちます。
みずみずしくツヤのある肌を目指すなら、トーンアップへ導く成分と同時に保湿力にもこだわることが大切ですよ!
また、ごわつきと同時に肌の硬さが気になるなら、「角質肥厚と乾燥」の両方が原因かもしれません。
どちらにもアプローチできる化粧水を選ぶことで、肌の柔軟性がアップしてもっちりとした理想の質感に仕上がりますよ。
シミの場所をチェック
シミが気になるのであれば、できている場所に注目しましょう!
おでこや頬の高い位置などは、紫外線による影響を受けやすい場所のためシミができやすいです。シミを予防できる化粧水と合わせて、日々の紫外線対策を徹底すると良いですよ。
一方で、
- マスクで擦れる部分
- 眼鏡の鼻あてが当たる部分
- 癖で触ってしまう部分
などにシミができている場合は、摩擦が原因と考えられます。
シミケアを取り入れても摩擦を減らさないと根本的な解決にはならないので、なるべく摩擦を減らすように心がけることも大切です。
肌のトーンダウンはその他にも、日焼けや栄養不足など様々な原因が考えられます。明るい肌に導く化粧水と合わせて、肌悩みの原因を解消することも忘れずに行ってくださいね!
1-2.有効成分をチェックしよう
肌トーンを明るく見せたいなら、「美白有効成分」が配合されている化粧水を選ぶのがポイント!
美白有効成分とは、美白効果があると厚生労働省が認めた成分のこと。メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを予防することができます。
現在、日本で認められている美白有効成分は10種類以上。その中でも特に化粧水に配合されることの多い成分をピックアップして解説します。
※本記事でいう「美白」とは日焼けによるシミ、そばかすを防ぐこと(医薬部外品)をいいます。
ビタミンC誘導体
ビタミンCを誘導体にすることで安定性や角質層への浸透性を高め、純粋なビタミンCよりも約8倍の浸透率と言われる成分です。メラニンの生成を抑制する効果があります。
アルブチン
コケモモに含まれている成分です。メラニンの生成に関わるチロシナーゼの働きを阻害することで、シミ・そばかすを予防します。
トラネキサム酸
アミノ酸の一種で、メラニンの生成を抑制します。抗炎症や保湿効果も期待できる成分のため、肌が敏感な人でも比較的使いやすい成分です。他の成分ではアプローチが難しい肝斑への効果も期待できます。
プラセンタエキス
動物の胎盤などから抽出されるエキスです。メラニンの生成を抑制し、シミ・そばかすを予防します。アミノ酸を豊富に含んでいるため、整肌効果も期待できるのが特徴です。
コウジ酸
醤油や日本酒などを作る過程で生まれる麹のコウジ菌が作り出す成分で、日本で発見された成分として有名です。メラニンの生成に関わるチロシナーゼの働きを抑え、シミ・そばかすの発生を防ぎます。
また、有効成分が一定量配合された商品を医薬部外品と言います。
医薬部外品の化粧水であれば美白有効成分が安全かつ効果的な配合量なので、安心して使用できるでしょう。
より効率よく肌にアプローチできる化粧水を求めるなら、医薬部外品コスメを選んでくださいね。
1-2.角質除去成分もおすすめ
美白有効成分に加え、角質除去できる成分が配合された化粧水もおすすめです。肌トーンが暗くなる原因の一つとして、「角質肥厚」が挙げられます。
角質肥厚とは肌の上に不要な角質が残り、角質が厚くなった状態のこと。年齢とともに角質が溜まりやすくなるので、クリアな肌を目指すなら角質ケアも必須です。
角質除去成分の中でも化粧水に配合されることが多いのは以下の成分。
- AHA成分
- BHA成分
どちらもピーリング成分ですが、AHA成分は比較的マイルドで取り入れやすいです。BHA成分は角質除去の効果に優れていますが、敏感肌であれば刺激を感じることもあるので注意が必要。
また、ターンオーバーが遅れる原因の一つとしてビタミン不足が挙げられます。ビタミンCやビタミンEなどのビタミン類を豊富に含む化粧水でケアするのも、角質肥厚にアプローチできるでしょう。
肌のごわつきや全体的なくすみを感じているなら、角質除去成分もチェックしてくださいね。
1-3.保湿力が高い化粧水を
パッと明るい美肌を目指す上で大切なのが、肌の水分量です。肌の水分が不足すると見た目のみずみずしさも失われ、トーンの暗いくすんだ印象に。
また、乾燥による角質硬化で、シミ・そばかすが定着する可能性も考えられます。そこで美肌化粧水を選ぶ際は、保湿力も重視してアイテムを選びましょう!
以下の成分は肌にもともと存在する保湿成分で、乾燥対策にぴったりです。
- グリセリン
- コラーゲン
- ヒアルロン酸
- セラミド
- アミノ酸
年齢を重ねるごとに肌の水分保持力は低下すると言われています。気になる肌のトーンダウンと同時に保湿ケアも取り入れることで、トラブルを感じない理想の肌に仕上がるでしょう。
1-4.敏感肌ならフリー成分もチェック
敏感肌で悩んでいる方も多いのではないでしょうか。美白有効成分は刺激が強い成分もあり、人によっては合わない可能性も。
そのためできる限り店頭テスターを手元で試し、肌にヒリヒリや痒みなどの刺激がないか確認するのがおすすめです。
その場合は口コミを参考にするほか、敏感肌の人が刺激を感じやすい以下の成分も避けるのがベター。
- パラベン(防腐剤)
- エタノール
- 合成界面活性剤
- 鉱物油
- 合成香料
- 合成着色料
普段は肌刺激を感じない人でも、季節の変わり目や生理周期によって刺激を感じ、肌トラブルになることもあります。
上記の成分に加え、アレルギーテスト済みの商品もおすすめ。
全ての人にアレルギーが起こらないわけではありませんが、比較的安心して使える商品だということが分かります。
ぜひこれら3点を意識して、安心して使用できる化粧水選びを心がけてくださいね。
可能であれば顔に使用する前に、パッチテストを行いましょう。
- 上腕の内側に化粧水を500円玉大に塗ります。
- 30分以上放置し、痒み・赤み・刺激などを感じなければ、朝晩2回、同じ箇所に3日間化粧水を塗布します。
- 3日間続けて何も異常がなければOKです。
少し面倒に感じるかもしれませんが、肌トラブルが起きてからでは遅いです。
特にビタミンC誘導体は刺激を感じる人が多いため、パッチテストを行うと安心して使用できますよ。
1-5.年代・肌質別の悩みに対応できるのか
美肌を目指す上で意識したいのが、トーンアップだけではなく他の肌悩みにもアプローチできる化粧水であるかということ。
年代別でよく挙げられる肌悩みはこちらの表をご参考ください。
10代 | ホルモンバランスの乱れによる過剰な皮脂分泌で、テカリや毛穴詰まり、ニキビが気になりやすい。 |
20代 | ストレスや不規則な生活習慣による大人ニキビができやすい。徐々に乾燥が気になり始める。 |
30代 | 乾燥やシミによるトラブルが多発しやすい。ハリ不足による開き毛穴に悩むことも。 |
40代 | 乾燥、シミに加えハリ不足になりやすい。角質硬化によるごわつきも気になり始める。 |
50代 | ホルモンバランスが大きく変化し、これまで感じなかった肌悩みが出ることも。 乾燥・シミ・ハリ不足・シワなど多くの悩みを抱える人が多い。 |
ただし人によって肌質が異なるため、必ずしもあなたの年代と肌悩みが一致するとは限りません。
上記の表を参考にしながら、自分の肌質を見極めて化粧水を選ぶことが大切ですよ。
肌質に合わせて取り入れるべきケアは次を参考にしてください!
過剰な皮脂 | ビタミンC・ライスパワーNo.6など皮脂を抑制する成分を取り入れるのがおすすめ。 20代以降であれば乾燥による皮脂分泌の可能性があるので、保湿も忘れず行いましょう。 |
乾燥 | 保湿成分がたっぷり入った化粧水で丁寧にケアしましょう。 定期的にコットンを活用したローションパックを行うと、より潤いがチャージされます。 |
シミ | 美白有効成分や角質除去成分が入った化粧水を選びましょう。 ターンオーバーをサポートして紫外線の影響を受けにくい健やかな肌作りも必須です。 |
シワ・ハリ不足 | 整肌が期待できるビタミンCやビタミンEを取り入れましょう。 レチノールやナイアシンなどシワ改善が期待できる成分もおすすめです。 |
これまでご紹介してきた明るい肌に導く化粧水選びと一致する内容もありますね。
自分の肌悩みにアプローチできる成分や処方をしっかり理解した上で化粧水を選ぶと、今まで以上に納得のいく肌に出会えるでしょう!
1-6.香り・テクスチャーが好みの化粧水を選ぼう
いくら成分が素敵な化粧水を選んでも、自分好みの香り・テクスチャーでなければ使い続けるのが難しいですよね。
そこで香りやテクスチャーにもこだわるのがおすすめ。香りは好みが分かれやすいので、苦手な香りが多いなら無香料を。
一方で化粧水の香りでスキンケアタイムに癒しを感じたいなら、合成香料ではなく精油がブレンドされた化粧水を選ぶと肌刺激が少なくて良いですよ。
特にオーガニック系のブランドは香りにこだわっている化粧水も多いので、お気に入りのアイテムが見つかるでしょう。
明るい肌を目指せる化粧水はサラっとしたテクスチャーが多い傾向があります。サラサラ・とろみのあるテクスチャーなど好みが分かれるので、こちらもチェックしておくとより快適に使用できるでしょう。
ちなみに「とろみがある=保湿力が高い」というわけではないので、テクスチャーで保湿力を判断するのはNGですよ。
1-7.続けられる価格帯のアイテムを
最後に意識してほしいのが、使い続けられる価格帯なのかどうか。美白有効成分が配合された医薬部外品でも、一度の使用で効果が現れるわけではありません。
スキンケアは何カ月も使用して結果が出るものなので、継続して使うことに意味がありますよ!
そのため一回きりの購入ではなく、今後も継続することを前提にアイテムを選ぶことが必要。自分のお財布事情と相談しながらアイテムを見極めるのも大切なポイントです。
最近では高級ラインのスキンケアでも、定期購入すれば割引価格で購できるブランドが増えています。
よりお得な制度を活用することもストレスなく美肌を目指すコツなので、購入方法も確認しておくのがおすすめです。
2.美白化粧水おすすめ4選
![女性](https://www.excite.co.jp/beauty/wp-content/uploads/sites/2/2021/09/4932006_s.jpg)
それでは、ここからはパっと明るい肌に導くおすすめの化粧水をご紹介していきます!
- トーンアップ効果
- 保湿力
- 肌へのやさしさ
の3点を重視して厳選しました。
肌への効果や使用感など詳しく解説しているので、ぜひ自分の肌質・好みに合った化粧水を見つけてくださいね!
QuSomeローション(b.glen)
![b.glen QuSomeローション](https://www.excite.co.jp/beauty/wp-content/uploads/sites/2/2021/09/BLQ1-2.jpg)
あらゆる肌悩みにアプローチできる「QuSomeローション」は、どの年代・肌質の人にもおすすめできる万能アイテム!
角質層内に潤いを届けることを重視して開発され、なんと保湿力が長時間続く超持続型の高機能化粧水です。
朝のメイク前に使用すると夜まで肌が潤っているので、乾燥によるくすみやツッパリを感じにくく、1日中キメが整った美肌をキープできます。
保湿力が持続する秘密は2種のQuSomeハイブリッド処方。
- アクティベートプラスコンプレックス…角質層上部で水分を抱え込み、潤いを長時間持続
- ヒーリングコンプレックス…角質層内の奥深くで保水&バリア機能をサポート
角質層全体を潤す処方でできているから、長時間の保湿力が叶います。さらに嬉しいポイントは、ビタミンC誘導体が配合されているところ!
VCエチルとはビタミンC誘導体のことで、角質層全体を整えくすみを感じないクリアな肌へ導きます。高保湿ながらもサラッとまろやかな使用感なので、ベタつきが苦手な人にもおすすめ。
乾燥でごわついた肌へもスッと浸透し、柔らかでもっちりとした理想の肌に仕上がりますよ。
その他にも、
- エクトイン
- アミトース3LGA
- 醗酵ローズハチミツ
- アラントイン
など豊富な美容成分を配合。
明るい肌へ導くだけでなく、肌全体を整え健やかな状態にしてくれるのが特徴です。肌を基礎からしっかり整えたいなら、年代や肌質問わずQuSomeローションがぴったりでしょう!
b.glenでは定額制のスキンケアサービスも実施していて、あなたに必要な成分と濃度をパーソナライズし、最適なアイテム・使用方法が見つかります。
一人ひとりに合ったスキンケアを提案するサービスだからこそ、美容初心者さんでも満足のいくスキンケア選びが叶いますよ。
![混合肌<br>女性 30代](https://www.excite.co.jp/beauty/wp-content/uploads/sites/2/2023/06/AdobeStock_559701626-scaled.jpeg)
女性 30代
この化粧水は、保湿効果が非常に高く、少量でもしっとりとして潤う為、沢山付ける必要がなくコスパが良いと思っています。香りは気になる事なく、パッケージもシンプルなデザインなので、男女問わず使いやすい点も魅力だと思います。
![アンケートの 口コミ](https://www.excite.co.jp/beauty/wp-content/uploads/sites/2/2023/06/AdobeStock_578169702-scaled.jpeg)
みずみずしくさっぱりとした軽い使用感で付け心地が良かったことや、私の場合、浸透力が良くスッと馴染む感じがしたので、べたつきや重たさがなかったので、他のスキンケアと重ねてもベタつかないところが良かったです。また、香りもナチュラルで万人受けするところも魅力的でした。
Qu Someローション
価格(税込) / 内容量: 5,500円 / 120mL
購入場所:公式通販、Amazon、楽天市場、バラエティショップなど(店舗一覧)
トライアルセットはこちら
水, プロパンジオール, BG, ジミリスチン酸PEG-12グリセリル, ジステアリン酸PEG-23グリセリル, ラフィノース, スクワラン, エクトイン, 3-ラウリルグリセリルアスコルビン酸, ヘキサカルボキシメチルジペプチド-12, オリゴペプチド-24, 3-O-エチルアスコルビン酸, アラントイン, ピリドキシンHCl, グルコノバクター/ハチミツ発酵液, フカスセラツスエキス, コレステロール, トコフェロール, 乳酸, ステアラミドプロピルジメチルアミン, エチルヘキシルグリセリン, フェノキシエタノール, EDTA-2Na
※本記事でいう「くすみ」とは汚れや古い角質をオフすること、また、皮膚に潤いを与えることをいいます。
米肌 肌潤美白化粧水【医薬部外品】(KOSE)
![KOSE 米肌 肌潤美白化粧水【医薬部外品】](https://www.excite.co.jp/beauty/wp-content/uploads/sites/2/2023/10/KOSE-1.png)
「米肌 肌潤美白化粧水」は美白有効成分トラネキサム酸が配合された、美白ケアに特化した化粧水です。
米肌は「米×発酵」の力で美肌に導くスキンケアブランドで、古来から日本人に愛されていた原料と最新のテクノロジーを融合しています。
美白効果に加え抗炎症効果も期待できるトラネキサム酸が、なめらかな肌へと導きます。
よりなめらかで潤いのある肌に仕上げるため、米由来の保湿成分ライスパワーNo.7も配合しました。
ライスパワーNo.7は肌の油分を整える成分だから、年齢とともに皮脂量の低下が気になる人にもぴったり。
20代以降のカサつきや肌荒れを感じる肌に向いていますよ。
さらに肌の刺激になる成分は極力配合していないこだわりも肌潤美白化粧水の魅力です。
- 無香料
- タール系色素フリー
- 鉱物油フリー
- 石油系界面活性剤フリー
- アレルギーテスト済み(※全ての方にアレルギーが起こらないというわけではありません。)
敏感肌でも使いやすい処方だから、肌がゆらぎやすい季節の変わり目でも安心ですね!
有効成分と米由来成分のおかげで、内側からツヤと明るさを感じる美肌に導きます。
テクスチャー自体はサラッとしているけど肌はもっちりとするので、美白だけでなく保湿力も求める人におすすめです。
![脂性肌<br>女性 20代](https://www.excite.co.jp/beauty/wp-content/uploads/sites/2/2023/06/AdobeStock_559701626-scaled.jpeg)
女性 20代
とにかく安いので、シャバシャバとたくさん使うことができます。高い化粧水を使っていたときはもったいなくてケチケチと使っていましたが、安いのでたくさん使うことができます。テクスチャーとしてはサラサラとドロドロの中間ぐらいで臭いはとくに気になりませんでした。
![乾燥肌<br>女性 30代](https://www.excite.co.jp/beauty/wp-content/uploads/sites/2/2024/08/AdobeStock_580251138.png)
女性 30代
さっぱりしているので、夏に使いやすいです。匂いのする化粧品があまり好きではないので、香りが強くないところも気に入っています。私の場合、乳液と一緒に使い続けると、肌がワントーン明るくなったような感じがするので、安いのに効果を感じることができ、コスパが良いと思いました。
米肌 肌潤美白化粧水
価格(税込) / 内容量: 6,050円 / 120mL
購入場所:Amazon、楽天市場
- トラネキサム酸※、 精製水、ジプロピレングリコール、濃グリセリン、エタノール、1,3-ブチレングリコール、ライスパワー®No.7-A(米発酵エキスNo.7-A)、d-δ-トコフェロール、イネ出穂前葉抽出加水分解物、グリコシルトレハロース・水添デンプン分解物混合溶液、ハトムギ発酵液、ヒアルロン酸ナトリウム(2)、米糠抽出物加水分解液A、エデト酸二ナトリウム、キサンタンガム、シクロヘキサンジカルボン酸ビスエトキシジグリコール、ジグリセリン、ピロ亜硫酸ナトリウム、リン酸一水素ナトリウム、リン酸二水素ナトリウム、乳酸ナトリウム液、エチルパラベン、フェノキシエタノール、メチルパラベン、カラメル※有効成分 無印:その他の成分 ※ ライスパワー®No.7(ライスパワー®No.7-A(米発酵エキスNo.7-A))、発酵ヒアルロン酸(ヒアルロン酸ナトリウム(2))、イネ葉エキス(イネ出穂前葉抽出加水分解物)、乳酸Na(乳酸ナトリウム液)、グリコシルトレハロース(グリコシルトレハロース・水添デンプン分解物混合溶液)
※本記事でいう「美白」とは日焼けによるシミ、そばかすを防ぐこと(医薬部外品)をいいます。
ホワイトショットLX【医薬部外品】(POLA)
![POLA ホワイトショットLX【医薬部外品】](https://www.excite.co.jp/beauty/wp-content/uploads/sites/2/2023/06/POLA-2-1.png)
日本で10年ぶりに新承認された美白有効成分PCE-DPを配合しているのが「ホワイトショットLX」です。
従来の美白はメラノサイトにアプローチする方法でしたが、これまでの視点から着脱し、PCE-DPは「いかにメラニンを作らないか」という点に注目して開発した成分。
メラニンの蓄積を抑制することで、シミ・そばかすを予防します。PCE-DPはPOLA独自開発の成分なので、他ブランドの商品では試せないのが最大の魅力!
最新の配合成分に興味がある、コスメ好きの人は気に入ること間違いないでしょう。サラサラすぎずとろっとしすぎない、絶妙なテスクチャーの化粧水は肌馴染みがよく、まろやかに角質層へ浸透します。
本格的な美白ケアを求めている30代以降の肌にぴったりな化粧水です。多くの雑誌やSNSでベストコスメ賞を受賞している、美容好きなら注目すべきスキンケアでしょう。
![敏感肌<br>女性 30代](https://www.excite.co.jp/beauty/wp-content/uploads/sites/2/2023/06/AdobeStock_559701626-scaled.jpeg)
女性 30代
しっとりとろみのあるテクスチャーで肌に馴染みやすく、美容液の浸透を邪魔しない使用感でした。肌にベタつきもなく、さっぱりした仕上がりが良かったです。香りは全く感じないため、強い香りが苦手な私にはすごく良かったし、シンプルで高級化あるパッケージも気に入りました。
![混合肌<br>女性 30代](https://www.excite.co.jp/beauty/wp-content/uploads/sites/2/2024/08/AdobeStock_580251138.png)
女性 30代
とろみのあるテクスチャーですが思ったよりもベタつく感じはしなかったし、保湿力は結構高いなと感じました。すっと肌に馴染んでくれるし、使いやすいだけではなく嫌な香りもしないのでケアにも集中することができました。
ホワイトショットLX
価格(税込) / 内容量: 12,100円 / 150mL
購入場所:Amazon、楽天市場
有効成分:デクスパンテノールW
その他の成分:水、DPG、PEG-8、グリセリン、BG、エタノール、グリチルリチン酸2K、ジメチルシラノール・ヒアルロン酸縮合液、オレンジフラワー水、水添大豆リン脂質、ビワ葉エキス、フィトステロール、レンゲソウエキス、モクツウ抽出液、ヨモギエキス、ローズマリーエキス、POE水添ヒマシ油、キサンタンガム、カルボキシビニルポリマー、無水エタノール、オレイン酸ポリグリセリル、パラメトキシケイ皮酸オクチル、メチルパラベン、TEA
※本記事でいう「美白」とは日焼けによるシミ、そばかすを防ぐこと(医薬部外品)をいいます。
敏感肌用薬用美白化粧水 高保湿タイプ【医薬部外品】(無印良品)
![無印良品 敏感肌用薬用美白化粧水 高保湿タイプ【医薬部外品】](https://www.excite.co.jp/beauty/wp-content/uploads/sites/2/2023/10/無印良品-2.png)
プチプラにも関わらず、医薬部外品で機能性の高さが魅力の「敏感肌用薬用美白化粧水高保湿タイプ」。
有効成分ビタミンC誘導体を配合し、ナチュラルな肌へ導いてくれます。
さらに抗炎症成分のグリチルリチン酸2Kも配合しているので、ニキビや赤みなどの肌荒れに悩んでいる人にもぴったり!
その他、植物由来の美容成分など美肌に近づく成分がたっぷり入っているのが特徴です。
さらに無印良品は、肌が敏感な時期でも使いやすい処方にもこだわっています。
- 無香料
- 無着色
- 無鉱物油
- 弱酸性
- パラベンフリー
- アルコールフリー
- アレルギーテスト済み(※全ての方にアレルギーが起こらないというわけではありません。)
プチプラだから気兼ねなくたっぷりと使えるのも嬉しいポイント!美白化粧水の中でもプチプラを求めているなら、かなりおすすめのアイテムです。
![混合肌<br>女性 30代](https://www.excite.co.jp/beauty/wp-content/uploads/sites/2/2023/06/AdobeStock_578169702-scaled.jpeg)
女性 30代
変なニオイもなくてさっぱりと使うことができ、無色透明なので本当に効果はあるのかなと思っていましたが、肌に浸透していく感じがしました。かなりお手頃な価格なので期待度が低かっただけにびっくりしたし、コストパフォーマンスはかなり満足です。
![混合肌<br>女性 30代](https://www.excite.co.jp/beauty/wp-content/uploads/sites/2/2023/06/AdobeStock_559701626-scaled.jpeg)
女性 30代
コスパがとても良く、無印が入っているショッピングモールで気軽に買えるのがポイント高いです。パッケージもシンプルで、香りも良いし、全てにおいて安心できるブランドだと思います。使用感は高保湿と言っているだけあり、とにかくしっとりしています。
敏感肌用薬用美白化粧水 高保湿タイプ
価格(税込) / 内容量: 1,290円 / 200mL
購入場所:Amazon、楽天市場
◎有効成分:ビタミンC・2-グルコシド、グリチルリチン酸2K_
◎その他の成分:水、濃グリセリン、DPG、POEメチルグルコシド、ジグリセリン、1,2-ペンタンジオール、メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン・メタクリル酸ブチル共重合体液、ヒアルロン酸Na-2、チンピエキス、ユーカリエキス、グレープフルーツエキス、スベリヒユエキス、米糠抽出物水解液A、POPメチルグルコシド、DL-PCA・Na液、ポリグリセリン、グリコシルトレハロース・水添デンプン分解物混合溶液、BG、グリセリンエチルヘキシルエーテル、キサンタンガム、水酸化K、クエン酸、クエン酸Na、フェノキシエタノール
※本記事での「ニキビ」へのアプローチは全てニキビを防ぐことをいいます。/※本記事でいう「美白」とは日焼けによるシミ、そばかすを防ぐこと(医薬部外品)をいいます。
3.特徴別におすすめの美白化粧水
![スキンケア](https://www.excite.co.jp/beauty/wp-content/uploads/sites/2/2021/09/AdobeStock_158447939-1200x801.jpeg)
続いては特徴別におすすめの化粧水をご紹介します。
- シミ・くすみ向け
- プチプラ(1,500円以下)
に分けてピックアップしているので、こちらも参考にしてくださいね!
3-1.シミ・くすみに効果的な美白化粧水
ラグジュアリーホワイト ローションAO II(アンプルール)
![アンプルール ラグジュアリーホワイト ローションAO II](https://www.excite.co.jp/beauty/wp-content/uploads/sites/2/2021/09/アンプルール-2.png)
クリアで美しい肌を目指すなら「ラグジュアリーホワイト ローションAO II」がおすすめ。
以前まではクリニックでしか取り扱いができなかったハイドロキノンを、独自の安定化技術で化粧水に配合。
角質層にスッと浸透し、理想の肌へ導きます。
さらにより美しい肌に導くよう、4つの成分を含有したアンプルールオリジナルカプセルを配合!
- ビタミンC誘導体
- レスベラトロール
- a-リポ酸
- マキベリーエキス
これら4つの成分が年齢による肌悩みもアプローチするから、現在の美肌をキープできます。肌のトーンアップとエイジングケアの両方を叶えたいならぴったりの化粧水です。
とろみのあるテクスチャーとカモミールの優しい香りに癒されるから、30代以降の肌に向いています。
![乾燥肌<br>女性 30代](https://www.excite.co.jp/beauty/wp-content/uploads/sites/2/2023/06/AdobeStock_559701626-scaled.jpeg)
女性 30代
ハイドロキノンを使用したローションで、塗ってもベタベタしないのにもかかわらず、つっぱり感はなく気に入っています。また敏感肌の私でも、ピリピリとしみることなく使用できておりおすすめ。1ヶ月もしないうちになくなるのでコスパはあまり良くないのかもしれません。
![乾燥肌<br>女性 40代](https://www.excite.co.jp/beauty/wp-content/uploads/sites/2/2024/08/AdobeStock_580251138.png)
女性 40代
テクスチャーはとろみがありますが、パッティングをするとすぐに浸透して、乾燥肌の私には合っています。変な香りはついておらず、さっぱりと使えるのも良いです。パッケージは透明で高級感があるが、年に2回キャンペーンであるビックサイズのポンプ式が使いやすくておすすめです。
ラグジュアリーホワイト ローションAO II
価格(税込) / 内容量: 5,500円 / 120mL
購入場所:公式通販、Amazon、楽天市場、バラエティショップなど(店舗一覧)
水、ラフィノース、ポリソルベート60、BG、ペンチレングリコール、グリセリン、(アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30))クロスポリマー、アルギニン、マンニトール、グリチルリチン酸2K、グルコン酸Na、ラウロイルラクチレートNa、PCA-Na、加水分解コラーゲン、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、ゲンチアナ根エキス、クズ根エキス、グルコシルルチン、セラミドNP、プラセンタエキス、セラミドAP、フィトスフィンゴシン、アロエベラ葉エキス、クロレラエキス、コレステロール、デキストリン、フェルラ酸、ワルテリアインディカ葉エキス、水添レシチン、キサンタンガム、カルボマー、ダイズステロール、セタルコニウムクロリド、ハイドロキノン、3-O-エチルアスコルビン酸、アリストテリアチレンシス果実エキス、チオクト酸、ブドウ葉/種子/皮エキス、レスベラトロール、ムラサキ根エキス、セラミドEOP、クエン酸、クエン酸Na、エタノール、フェノキシエタノール、メチルパラベン、エチルパラベン、プロピルパラベン、香料
※本記事でいう「エイジングケア」とは年齢に応じたケアのことをいいます。
ホワイトケアローション【医薬部外品】(アクアレーベル)
![アクアレーベル ホワイトケアローション【医薬部外品】](https://www.excite.co.jp/beauty/wp-content/uploads/sites/2/2022/06/アクアレーベル.png)
美白ケアに特化したアクアレーベルのホワイトケアから登場している「ホワイトケアローション」。
次の4つの成分が
- m-トラネキサム酸
- チャージアミノ酸WH
- Wヒアルロン酸
- コラーゲンGL
肌のあらゆるお悩みにアプローチします!
m-トラネキサム酸が肌のシミやくすみを予防しながら、チャージアミノ酸がふっくらキメの整った肌へ。
さらにWヒアルロン酸とコラーゲンGLが潤いをサポートし、もっちり柔らかな触り心地に仕上げます。
ホワイトケアローションは好みに合わせて2種類のテクスチャーから選べるのもポイント。
- ホワイトケアローションM…みずみずしいしっとりタイプ
- ホワイトケアローションRM…コクがあるしっとりタイプ
美容成分や価格、内容量はどちらも同じなので、好きなテクスチャーを見つけてくださいね。
![混合肌<br>女性 30代](https://www.excite.co.jp/beauty/wp-content/uploads/sites/2/2023/06/AdobeStock_578169702-scaled.jpeg)
女性 30代
ややとろみのあるテクスチャーですが、重すぎない美容液に近い化粧水という感じでオールシーズン使いやすいです。香りはややしっかり目で、ローズっぽいお花の香りがしてスキンケアの時間に癒されます。たっぷりバシャバシャ使うよりも、そのとろみと保湿感を生かしてパッティングするのが良いと思います。やや乾燥しやすい肌向けの美白化粧水というイメージと捉えて良いと思います。
![混合肌<br>女性 30代](https://www.excite.co.jp/beauty/wp-content/uploads/sites/2/2024/08/AdobeStock_580251138.png)
女性 30代
トロッとしたテクスチャーではだにすっと馴染んでいく感覚があります。つけた後も肌がパリパリになったり、ベタついたりすることがなく、乳液をつけなくてもしっとりとした状態を維持してくれます。値段もそこまで高くなく、しっかりと量も入っているのでコスパがいいです。
ホワイトケアローション
価格(税込) / 内容量: 1,540円 / 200mL
購入場所:Amazon、ドラッグストアなど(店舗一覧)
ホワイトケアローションM
トラネキサム酸*,精製水,ジプロピレングリコール,濃グリセリン,エタノール,1,3-ブチレングリコール,ポリオキシエチレン(14)ポリオキシプロピレン(7)ジメチルエーテル,ポリオキシエチレン(17)ポリオキシプロピレン(4)ジメチルエーテル,ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンデシルテトラデシルエーテル,カルボキシビニルポリマー,エデト酸二ナトリウム,キサンタンガム,ピロ亜硫酸ナトリウム,D-グルタミン酸,DL-アラニン,リン酸L-アスコルビルマグネシウム,アセチル化ヒアルロン酸ナトリウム,ヒアルロン酸ナトリウム(2),加水分解コンキオリン液,DL-メチオニン,水溶性コラーゲン(F),フェノキシエタノール,パラオキシ安息香酸エステル,香料
ホワイトケアローションRM
トラネキサム酸*,精製水,ジプロピレングリコール,濃グリセリン,ポリエチレングリコール1500,ポリオキシエチレン(17)ポリオキシプロピレン(4)ジメチルエーテル,ジグリセリン,マルチトール液,1,3-ブチレングリコール,ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油,α-オレフィンオリゴマー,カルボキシビニルポリマー,イソステアリルアルコール,イソステアリン酸,ジイソステアリン酸ポリグリセリル,エデト酸二ナトリウム,ヒドロキシエチルセルロース,ポリオキシエチレン(14)ポリオキシプロピレン(7)ジメチルエーテル,ピロ亜硫酸ナトリウム,D-グルタミン酸,DL-アラニン,リン酸L-アスコルビルマグネシウム,アセチル化ヒアルロン酸ナトリウム,ヒアルロン酸ナトリウム(2),加水分解コンキオリン液,DL-メチオニン,水溶性コラーゲン(F),フェノキシエタノール,パラオキシ安息香酸エステル,香料
*は「有効成分」無表示は「その他の成分」
3-2.1500円以下のプチプラ美白化粧水
メラノCC 薬用しみ対策 美白化粧水【医薬部外品】(ロート製薬)
![ロート製薬 メラノCC 薬用しみ対策 美白化粧水【医薬部外品】](https://www.excite.co.jp/beauty/wp-content/uploads/sites/2/2023/07/メラノCC-薬用しみ対策-美白化粧水(ロート製薬)【医薬部外品】-1.png)
「メラノCC 薬用しみ対策 美白化粧水」は、プチプラの中でも明るい肌を目指す人にぴったりの成分が配合されています。ビタミンC誘導体がシミや汚れ、皮脂の原因にアプローチし、クリアな素肌へ。
オープン価格ですが基本的には1,000円前後で販売されていることが多く、お財布に優しい価格帯なのも嬉しいですね!
炎症を抑えるグリチルリチン酸ジカリウムも配合されているので、ニキビやニキビ跡の予防にも繋がります。使用感はさっぱりとしていて、1年中サラッとした化粧水を使いたいならお気に入りになること間違いなし。
柑橘系の香りも心地よく、肌も心もクリアにしてくれる化粧水です。
![普通肌<br>女性 30代](https://www.excite.co.jp/beauty/wp-content/uploads/sites/2/2023/06/AdobeStock_578169702-scaled.jpeg)
女性 30代
パッケージにも書いてある通りビタミンCが入っていて肌にスーッと馴染む感じがします。手にもべたつかずサラッとしているのでとても使いやすいです。香りなどはこのシリーズのものにもよりますが柑橘っぽさがふんわりあります。
![混合肌<br>女性 40代](https://www.excite.co.jp/beauty/wp-content/uploads/sites/2/2023/06/AdobeStock_559701626-scaled.jpeg)
女性 40代
ヒリヒリ感や変な香りも無く、爽やかなので使っていてもノンストレスです。コスパも良いので、パシャパシャ沢山使えるのが嬉しいです。テクスチャーも滑らかなので、夏場には特に重宝していました。
薬用しみ対策 美白化粧水
価格(税込) / 内容量: 990円 / 170mL
購入場所:Amazon、楽天市場、ドラッグストアなど(店舗一覧)
【有効成分】
3-O-エチルアスコルビン酸(高浸透ビタミンC誘導体)、グリチルリチン酸ジカリウム
【その他の成分】
アスコルビン酸(ビタミンC)、グレープフルーツエキス、レモンエキス、l-メントール、アルピニアカツマダイ種子エキス(アルピニアホワイト)、BG、無水エタノール、濃グリセリン、POPメチルグルコシド、エタノール、POE・ジメチコン共重合体、DPG、POE・POPジメチコン共重合体、ジメチコン、メチルフェニルポリシロキサン、シクロヘキサンジカルボン酸ビスエトキシジグリコール、POE・POPデシルテトラデシルエーテル、パラベン、クエン酸ナトリウム水和物、無水クエン酸、キサンタンガム、エデト酸塩、香料
※本記事での「ニキビ」へのアプローチは全てニキビを防ぐことをいいます。
ケシミン浸透化粧水 しっとりもちもち肌【医薬部外品】(小林製薬)
![小林製薬 ケシミン浸透化粧水 しっとりもちもち肌【医薬部外品】](https://www.excite.co.jp/beauty/wp-content/uploads/sites/2/2023/06/小林製薬.png)
「ケシミン浸透化粧水 しっとりもちもち肌」は、ビタミンC誘導体がメラニンの生成を抑制し、シミ・くすみを感じない明るい肌へ導きます。
リーズナブルな価格にも関わらず、
- ビタミンC誘導体
- グリチルリチン酸2K
- ヒアルロン酸
など嬉しい成分をたっぷり配合!
コスパ良く美肌を目指せるから、学生さんでも継続して使用できますね。テクスチャーは適度なとろみがあり、扱いやすいのが特徴。
万人受けする使用感なので、美白化粧水が初めての方でも安心です!
![普通肌<br>女性 40代](https://www.excite.co.jp/beauty/wp-content/uploads/sites/2/2024/08/AdobeStock_580251138.png)
女性 40代
シミをどうにかすることができればと思って使用しました。確かに名前の通りモチモチになり、保湿効果は十分に感じました。お値段も、決して高すぎず手が届く範囲内です。さわやかなパッケージで効果がありそうな気持が掻き立てられました。
![混合肌<br>女性 20代](https://www.excite.co.jp/beauty/wp-content/uploads/sites/2/2023/06/AdobeStock_559701626-scaled.jpeg)
女性 20代
テクスチャーは、とろみが少しあるような感じです。しっとりもちもち肌というだけあって付けるともちもち保湿されている感じがします。ベタつきは一切なく、今のところメイクに支障はありません。香りもきつくなくリラックスできます。
ケシミン浸透化粧水 しっとりもちもち肌
価格(税込) / 内容量: 1,200円 / 160mL
購入場所:Amazon、楽天市場、ドラッグストアなど(店舗一覧)
- 有効成分
L-アスコルビン酸 2-グルコシド、グリチルリチン酸2K - その他の成分
ヒアルロン酸Na-2、プルーン酵素分解物、ホオノキ抽出液、セージエキス、精製水、濃グリセリン、BG、DPG、水酸化K、POE硬化ヒマシ油、イソステアリン酸POE(20)ソルビタン、カルボキシビニルポリマー、クエン酸Na、EDTA-2Na、クエン酸、エタノール、フェノキシエタノール、パラベン
※本記事でいう「シミ対策」「シミ予防」とは日焼けによるシミ・そばかすを防ぐことをいいます。/※本記事でいう「美白」とは日焼けによるシミ、そばかすを防ぐこと(医薬部外品)をいいます。/※本記事でいう「くすみ」とは汚れや古い角質をオフすること、また、皮膚に潤いを与えることをいいます。
4.美白効果を高める化粧水の使い方
![スキンケアをする女性](https://www.excite.co.jp/beauty/wp-content/uploads/sites/2/2021/09/4931983_s.jpg)
ここからは美肌化粧水の良さを最大限に実感できる、おすすめの使い方をご紹介していきます!
大きく分けてポイントは7つ。
1つずつ詳しく解説するので、おすすめアイテムと併せてぜひ参考にしてくださいね。
4-1.優しく馴染ませるのが基本
シミの原因は紫外線だけではなく、摩擦も大きな原因の一つです。
そのため化粧水を手で強く押し込んだり、コットンでパッティングするのはNG。
角質層はわずか0.2mmの厚さなので、優しく馴染ませるだけでも化粧水は十分に浸透しますよ!
以下の手順を守って、肌全体に優しく馴染ませるのが基本です。
- 化粧水を手のひらに取ります。馴染みやすいよう両手で化粧水を軽く温めます。
- 顔の中心から外側に向けて優しく広げます。
- 気になる部分に重ね付けをします。
- 最後に両手で全体を包み込み、肌がもっちりすれば完了です。
鏡を見ながら化粧水をつけ、手の圧で肌が動いていたらNG。肌が動かないほど優しい力で触れるのが、化粧水の効果を活かすポイントです!
慣れるまでは鏡を見ながら最適な力加減を知っていきましょう。
※本記事でいう「シミ対策」「シミ予防」とは日焼けによるシミ・そばかすを防ぐことをいいます。
4-2.使用量はしっかり守ろう
高価なアイテムだと使用量を減らしてしまうこともありますが、メーカーが定めた使用量は守るのが美肌になる重要なカギ。
使用量を守らなければ商品の良さが発揮されず、美肌に仕上がらない可能性が高いです。自己流の使い方ではなく、必ず使用量をチェックしてから肌に使いましょうね!
ちなみに化粧水の使用量は硬貨の大きさなどで表記されることが多いですが、イメージがつきにくい人はこちらを参考にしてください。
1円玉大 | 直径2cm 約1.5mL |
10円玉大 | 直径2.3cm 約2.5mL |
100円玉大 | 直径2.2cm 約2.5mL |
500円玉大 | 直径2.6cm 約5mL |
アイテムによっては詳細が記載されておらず、「適量を手に取る」などと書かれていることも。その場合は500円玉大を使用するのが一般的ですよ。
4-3.紫外線を浴びた日はローションパック
紫外線をたくさん浴びた日は肌が大きくダメージを受けています。
その日の夜はスキンケアでたっぷりの潤いや美容成分をチャージして、ダメージを軽減してあげましょう。
そのために活用してほしいのが、コットンを活用したローションパック。コットンと化粧水さえあれば簡単にできる方法なので、ぜひ取り入れてくださいね。
- コットンに化粧水をたっぷり浸します。
- コットンを2枚に裂き、肌に乗せます。
- 1と2を繰り返し、顔全体にコットンを張ます。
- 5分ほど放置すれば完了です。
手で塗るよりも化粧水が角質層に浸透しやすく、より潤いのあるみずみずしい肌に仕上がります!
紫外線ダメージも軽減され、シミやくすみが起こりにくくなるでしょう。外出した日や肌の疲れを感じているときなど、定期的に取り入れるのがおすすめ。
また、肌はしっかり潤っていると紫外線によるダメージを受けづらいです。
紫外線をたくさん浴びる予定があるときは、前日の夜・当日の朝にもローションパックで肌の水分量を整えておきましょう。ダメージを最小限に抑えられるので、美肌をキープできますよ!
※本記事でいう「くすみ」とは汚れや古い角質をオフすること、また、皮膚に潤いを与えることをいいます。
4-4.余裕があればライン使いを
お気に入りの化粧水・乳液がすでにあれば別ブランドのアイテムでも大丈夫ですが、化粧水との相性を求めるなら同ブランドで揃える「ライン使い」がおすすめです!
スキンケアブランドではアイテム同士の相性や効果も研究して開発しています。
そのためライン使いするとより効率良く肌へアプローチできるのです。
しかし、いきなり全てのアイテムを揃えるのは予算がかかり大変ですよね。
まずは化粧水だけを使用して、自分が良いと感じてから乳液など他のアイテムを揃えていくと良いでしょう。
4-5.首・デコルテにも塗るのがおすすめ
![首のケアをする女性](https://www.excite.co.jp/beauty/wp-content/uploads/sites/2/2021/09/AdobeStock_499963305-1200x800.jpeg)
美肌化粧水で明るい肌に仕上げると顔全体が美しくなりますが、首やデコルテとのトーンバランスの差が気になることもあります。より自然に美しく見せるためには、首・デコルテも明るく見せるのがポイント!
スキンケアの最後に首やデコルテまで化粧水を塗ることで、顔と同じくワントーン明るい肌に仕上がりますよ。
ぜひ首・デコルテも忘れずケアして、顔周りも華やかな印象に見せましょう。
4-6.紫外線対策も徹底しよう
明るい肌へ導く化粧水の魅力をより実感するために、徹底してほしいのが「紫外線対策」です。
美肌化粧水を使っているから絶対に美しい肌が続くというのは間違い。
日々の紫外線対策を徹底することで、化粧水を良さをより実感できるのでUVケアも忘れずに行いましょう!
日焼け止めは1年中必須
![ハート型のサングラスと日焼け止め](https://www.excite.co.jp/beauty/wp-content/uploads/sites/2/2022/04/AdobeStock_433574227-1200x900.jpeg)
冬や雨の日でも日焼け止めは必ず使いましょう。
日焼けをしなくても肌の奥に紫外線ダメージが蓄積されている可能性があるので、紫外線量が低い季節でも日焼け止めはマスト。
おすすめのUVカット指数は、
- 4月~9月…SPF40 PA+++ 以上
- 10月~3月…SPF20 PA++ 以上
が良いでしょう!
日焼け止めはUVカット率が高いほど肌への負担が大きくなるので、紫外線量に合わせて使い分けるのが正しい活用方法です。
また、敏感肌であれば紫外線吸収剤が入っていない日焼け止めが、刺激が少なくて使いやすいでしょう。
![](https://www.excite.co.jp/beauty/wp-content/uploads/cocoon-resources/blog-card-cache/271ca1383ead8ebbe59357a3ddcca660.png)
日傘を使う
![日傘](https://www.excite.co.jp/beauty/wp-content/uploads/sites/2/2021/12/AdobeStock_211351570-1200x800.jpeg)
最近では真夏以外でも日傘を活用する人が増えてきましたね。日傘によってもUVカット率が異なるため、100%遮光のアイテムを選ぶのがおすすめ。
しっかり紫外線から肌を守れるので、シミやくすみを防御できます。日焼け止めは塗りムラやメイク崩れする可能性もあるため、日傘を併用すると安心です。
※本記事でいう「くすみ」とは汚れや古い角質をオフすること、また、皮膚に潤いを与えることをいいます。
4-7.インナーケアも心がけて
紫外線対策だけでなく、美肌を保つ上で大切なのがインナーケア。
まずは
- 栄養バランスの良い食事
- 適度な運動
- 質の良い睡眠
を意識しましょう!
健康的な生活を心がけることで免疫力がアップし、肌のバリア機能の正常化にも繋がります。栄養不足や寝不足によるくすみもオフできるので、健やかな表情が手に入るのもポイントです。
食事だけで栄養を補うのが難しい場合は、サプリメントや美容ドリンクを活用して。日本人が不足しがちなタンパク質やビタミン類を取り入れて、体内から肌をサポートしてくださいね!
また、適度な運動もインナーケアには必須。血行が促進され老廃物の排出に繋がるので、肌や体内の状態を健やかに整えます。
特に座り仕事の人は血行不良になりやすいので、ウォーキングやストレッチ、ヨガなど取り入れやすい運動から始めてみましょう。
そして最後に、大切なのが睡眠ですね。質の良い睡眠を取ると成長ホルモンが活発に分泌され、ターンオーバーのサポートに役立ちます。
ぐっすり眠るためには、
- 湯船に浸かる
- 就寝前に白湯を飲む
- 就寝する30分前からブルーライトを浴びない
などが効果的です。
体を温めることで質の良い眠りにつきやすいので、特に冷え性の人は実践してみましょう!ホットドリンクは白湯が手軽ですが、ノンカフェインであれば紅茶などでもOK。
そしてブルーライトを遮断することも大切です。ブルーライトは交感神経を活発にし、目を覚ましてしまう可能性があります。眠る前はスマホを手放し、ゆっくり過ごすのが質の良い眠りへの近道です。
ぜひこれらのインナーケアも取り入れて、明るい肌を目指しましょう!
5.まとめ
![笑顔の女性](https://www.excite.co.jp/beauty/wp-content/uploads/sites/2/2021/09/4931953_s.jpg)
今回はワントーン明るい肌に導く、おすすめの化粧水を8選ご紹介しました!
この記事で皆さんのお気に入りアイテムが見つかれば幸いです。正しい使い方を行えばより効率良く理想の肌が手に入ります。
化粧水についてもっと知りたいという方はこちらからチェックしてくださいね。
美肌化粧水で一緒にクリアな肌を目指しましょう!