プラチナブロガー
-
職場のある静岡・沼津を拠点に、おいしいランチ&グルメを紹介。旅行やお出かけ先で出会った全国各地の味、大好きな温泉情報も楽しく発信しています。
-
北欧家具が似合うこだわりキッチンのおうち。心地よい我が家をつくるコツがつまっています。
-
インスタ映えするスイーツやごはん、お気に入りに囲まれた暮らしの写真が素敵。「おうち時間」をおしゃれに楽しむみゆさんワールドに引き込まれます。
-
ロンドンからバーミンガムへ移住したAkikoさんのイギリス生活が綴られています。色鮮やかなお手製料理もお見逃しなく。
-
日韓夫婦のyukikiさん。「Eat Well, Travel Often. よく食べ、よく旅する。」の自己紹介の通り、旅先での思い出や記憶に残った食べ物の紹介が、いきいきとアップされています。
-
どでか写真ブログの先駆者。 カメラとプラモデルと登山を中心に、巨大な写真でダイナミックに綴ります。
新着記事
-
-
抜歯しました(母が)
今日、無事に抜歯してきたのでその話をさせてください。だって抜歯なんて、若い時に親知らずを抜いて以来だもん。何十年ぶりかの一大イベントだもん!(イベントなのか?笑) 抜歯と言っても1本丸々抜いたわけでなく、右下の1番奥の歯、「半分」です。半分残して、ブリッジにするために。まあ、そこはその、先生ともよく相談して上での結果だから。・・・抜くのはね、どうせ麻酔をするから(怖いけど)痛くはないしすぐ終わるでしょう、むしろ抜歯後の痛みを覚悟していたのですが。反対だったよー。抜くのに、1時間以上かかりましたよ!被せてあるセメントを取って、半分削って、いよいよみちみちと抜き始めた時にはうっすら痛くなってきて麻酔を追加。そこからさらに先生(おばあちゃん先生)が力まかせに格闘しながら「うーん、ちょっと頑丈ですねぇ」とつぶやく声が全部、聞こえてましたから。泣もう開きっぱなしの顎も痛いし、早く抜いて!抜いてくれーー!って感じです。いや、気づいた時にはもう抜けてたわ。笑終わった後の先生の声が達成感に満ちて明るく弾んでいたのは、気のせいばかりではないでしょう。こっちはもう、げっそりだったけど。(-_-;)え、そっち?!(゚Д゚)それから抜歯後の傷口を消毒して、抗生剤と2種類の痛み止めをもらって帰り、さあ、痛みよ来るなら来い!と、びくびしていた(どっち)のですが。時々、ちょっとしくしく痛むけど痛み止めを飲むまでもないまま現在に至ります。むしろ喉が痛いんだけど!風邪?風邪薬、飲んでおいたけど!明日、また消毒に行ってきます。明日からはまた寒くなるみたいですね。皆さまも風邪にはお気をつけて!(そっち?)長時間抜歯、とにかくお疲れさまー!のクリックをお願いいたしまーーす!コチラをメインでクリックお願いします。↓ ↓ ↓よろしかったら、ついでにこちらも…↓ ↓ ↓いつもありがとうございます♪(´∀`)内緒のコメントはこちら→
1時間前
くろわんこ日記 -
ソウル ヌンドンミナリはお昼ちょっと前よね
ソウルの旅ひっさびさに女子旅嬉しいのは、流行ってるところなど行っちゃうー?ってなるところ1人だといつも市場と食器屋さんの往復で終わるのに、今回は聖水を沢山楽しみましたひとつ前の日記に書いたのも聖水にあるベーグル屋さんですこの日は朝ごはんにそのベーグル屋さんに行って、その後、聖水の塩パン屋さんでお買い物したり、コスメショップによったりして、早めのお昼をこちらで!!ヌンドンミナリですこちらがヌンドンコムタン↓セリが一面に~~~🎵普通コムタンと言えば済んだスープにお肉がたっぷり入っていて別添えのご飯が作お店が多いのに、こちら友人が頼んだコムタンは中にご飯が入っていたはず。。クッパになってたような。。記憶朧気私は、ユッケピビンパッにしましたこれは日本では食べられませんものねユッケは韓国で!って思って注文したのですが、思った以上に美味しかったですいろんな工夫がされていましたそしてとってもお勉強になったので、近々自分なりに再現してみたいと思います~ってできるかしら^^入り口付近奥に厨房があって、帰りにちらっと見たら、コムタンと鍋料理がスタンバイされていました夜、鍋料理を楽しむのもいいなぁと横目で見ながらお店を出ましたヌンドンミナリはその名の通りミナリ(セリ)をたっぷり使ったメニューが人気ですいつから人気になったのか今ではインスタにどんどん上がってくるくらい←私が韓国の美味しいものばかり検索するからでしょうね^^;お店の前にはウェイティングの椅子や、仕切りがありますお昼ごろは本当に行列ができていて待たないといけないので、私たちは12時くらいにお店を出る作戦で伺いましたバッチリ、サッと入ってお料理もすぐに出てきましたよ~これからお出かけの方、待時間がもったいないなぁと思ったら、お昼を避けて、お昼過ぎの遅めよりもちょっと早めがおすすめですヌンドンミナリ(人気ブログランキング】のバナー、「韓国旅行」のバナーもしくはキムチっ子の写真を1日1回~クリックして頂けますように~♪応援よろしくおねがいします。1日1回押してくださるとランキングがググッと上がります~~ ← クリックジュセヨ♪ → いつもありがとうございます♪ホームページが新しくなりましたコチラです→ 我が家の韓国料理教室お仕事の依頼やお教室のお問い合わせはこちらへお願いします→ kimuchikko@gmail.com 結城まで
-
ビスコッティ♪
大好きなビスコッティを焼きました♪ココア生地にアーモンドを入れることが多いのですが今回は半分はヘーゼルナッツ(上)です。180℃で20分。裏はこんな感じです。カットしてさらに30分。上はヘーゼルナッツ、下がアーモンドです。ヘーゼルナッツはチョコ、アーモンドはホワイトチョコを付けて袋に入れました。端っこは私がお味見。主人が大好きなのでもう残り少なくなりました^ ^今日も見てくださりありがとうございます!!ぽちっと応援してくださいますと励みになります!毎日応援してくださる皆さま感謝感謝です💕にほんブログ村パン・お菓子作りランキングありがとうございました(⋈◍>◡<◍)。✧♡
1時間前
la la la kitchen 2 ♪ -
X君パパ、まだ100歳じゃなかった!笑
ちょっと前に新年が明けたと思ったのに、もう2月下旬ですよね~。早っ!でも季節は確実に春に向かってて、スーパーの店先には水仙が並んでます。買ったときは硬そうなツボミなのに、暖かい室内だと3日くらいで咲いて部屋をパッと明るくしてくれる!まだ寒いし庭の水仙はもっと先だけど、順調に葉っぱを伸ばしてます~。(人''▽`)そんな春の兆しを感じながら、カレンダーを見ていたら・・・明後日はリリーちゃんの誕生日!懐かしい昔の写真をいっぱい見ながら、ウルウル。。。私の膝の上に座るのが、大好きだったリリーちゃん。でもジャックラッセルのわりに10キロくらいあったから、しばらくすると降ろされちゃうんだけどね。アザラシみたい。笑これは11歳の誕生日。リリーちゃんの好物を並べたお祝いディナーです。お肉はもちろん、野菜も茹でたブロッコリーや人参、生のキュウリやピーマンも好きだったなぁ。ほとんど秒で完食してたよね♪(≧∇≦)ミレニアム・ベビーだったから、もし生きてたら25歳。それって人間の百歳長寿より高齢ワンコかも?!それで思い出したけど、私が先だってヨークシャー行ってる間にアテネでパパさんの誕生日を祝ってたX君。なんと、なんと信じられない事に、、、彼は父親の年齢を憶え間違えてたんですよ~~。今年100歳になるとX君は言ってたけど、実は99歳の誕生日でした。ケーキ入刀前に、はいチーズ!家族に囲まれて、とっても嬉しそう♪昨夏には長年つれ添った奥さんに先立たれてしまったけど、まだまだ元気でボケてないし、杖をつくものの自分で歩けるし。この調子なら、きっと来年の100歳もイケると思うんですよ。そしたら私もぜひ一緒にお祝いに駆け付けて、健康長寿パパさんにあやかりたいですね~。そしていつか天国のリリーちゃんと再会するまで、なるべく元気で過ごせればいいなぁ!(・´з`・)♡*********************今日も読んで頂いてありがとうございました!↓ ランキング応援クリック、よろしければお願いします。にほんブログ村★地球の歩き方・イギリス特派員ブログ★♥インスタグラムはこちら~!見てね♥♥ツィッターでもコンニチわん♥
1時間前
ロンパラ!(LONDON パラダイス) -
水仙そして日本一かわいい道の駅
水仙を見に. . .大阪唯一の村 千早赤坂村にある日本一かわいい道の駅ちはやあかさか本当に小さな道の駅ですが、ここ何だか好きなんですよね😊水仙の丘はここからすぐの場所にあります。この時はまだ少し早かったようで、水仙の花も疎らですが。遠くにはPLの塔も見えます。風が強く、寒い1日でした。Instagramではリール動画投稿してますので、よろしければ合わせてご覧くださいね。道の駅ちはやあかさか→★水仙の丘→★***レシピブログのランキングに参加しています。励みになりますので、↓下記バナーもポチっとしていただけたら嬉しいです。レシピブログに参加中♪
1時間前
candy&sarry&・・・2 -
【旅のvlog】イタリアミラノの旅を終え、ヴェネチアへ電車の旅がスタート
今日は再び旅日記の続きからミラノの最終日に観光した最後の場所サンタンブロージョ聖堂ミラノ最古の教会ですどうやら後で調べたら、ミイラが眠ってたそうでそんなブログを見ましたが後から知ったのでこの時は気づかずでした動画も公開中ですよかったら旅のvlogもご覧いただけると嬉しいですちょうど結婚式だったのかな?パイプオルガンからはウェディングの音楽が流れておりました歩いてミラノ大聖堂まで行く途中に見えた指を立てたモニュメントなんだこれ?と思ったら証券取引所でしたなかなかユニークなモニュメントですわ道を渡る途中、中央分離帯から見える塔いい眺めですミラノ大聖堂は初日に使ったチケットでもう一度中に入ることができたので軽く観光してからナポレオン通りなどを見つつホテルに戻ってきたところですナポレオン通りは、いわゆるブティック街ですそうそう、そのドォーモ広場鳩がめっちゃいたんですが動画撮っててちょっと油断してたの急に手にコーンを乗せられて何??って聞いたら手を上に上げれば鳩が来るよと言われえーーっやだっ!と速攻でお返ししましたがそのまま手をかかげていたら勝手にのせられた餌代を要求されるところでした他の場所ではミサンガを勝手に腕に巻かれてきたり油断してると嫌な思いをしますので嫌ならはっきり断れば大丈夫!ですが曖昧な態度を取るとつけ込まれるのでご注意を!私も油断してましたー気を引き締めなくては!今回ミラノで泊まったホテルは窓があったけど開けることができず日中も部屋が暗い感じでしたが都市部に近く、朝食もついてるし何より目の前がスーパーという好立地お値段もそこそこな感じでしたので、ぜひご予定されてる方はホテル選びの参考にして下さいね!HOTEL SHIROさて、ミラノからは電車旅スタートです午後からはフィレンツェに向かいますこちらはミラノ中央駅駅構内も歴史を感じる建物でとっても素敵でした可愛い天井までが素敵すぎる駅のホームを示す電光掲示板イタリア行きが決まってから電車のチケットも同時に取っていたのですがこのホームが日本とは違って出発のギリギリ前になるまでどのホームから出発するのかがわからないのですなので、表示されるまで何度も確認する必要がありました時間まで、駅のカフェでのんびりホームが表示されてからは早速電車へ大きなリュックを背負ってるので時間に余裕持って行動しておりますがそれでもいつもギリギリです今回はItaro14時35分ミラノ発 ベネチア到着は17時3分着およそ2時間半の電車旅です間違えがないかを何度も確認チケットは予めネットで予約していますので切符を発券するする必要なしこれが楽ちんです車内はこんな感じ1等、2等とありますが日本でいうと、1等は新幹線普通席2等はグリーン車くらいの差なので2等でも十分広く快適です座席のピッチも狭いと感じたことはありませんモニターで到着駅を教えてくれるのも便利ですイタリア語と英語でアナウンスしてくれますヨーロッパは陸続きなので次の旅も電車の旅したいなーって思ってますということで、次はベネチアに向かいます旅日記も引き続き楽しみにしてていただけると嬉しいですただいまフィレンツェの動画公開中ですこれまでの旅日記もぜひご覧くださいませ最後までお読みくださりありがとうございました!動画も公開していますので良かったらご覧くださいね今回の旅で活躍したのがKLOOK紹介コードも使えますのでぜひご活用くださいね↓ここから登録すると初回500円オフ せっかくなので、旅アイテムも追加しておきます海外変換プラグも一つ持ってると安心です楽天セールも間も無くスタート旅に使えそうなものピックアップしております↓ 明日も更新がんばれーの応援ポチよろしくお願いいたします励みにさせていただいております↓楽天ROOMには随時追加中・MIROOMオンライン講座 ・CLASS101オンライン講座
1時間前
neige+ 手作りのある暮らし -
ラブッシュ大原 la buche
すべてが調和した空間 菜の花、菊芋、春菊、タアサイ、小松菜、カワヂシャ、ちぢみほうれん草、さつまいも、古代米、かつお菜、プチベール、スペルト小麦、わさび菜。。。等々、様々山野草、京野菜が列挙。 薪焼きをメインに森尚平シェフが創造すれば、焦げをも味方につける美味なる料理ができあがる。苦味、渋みを踊らせながら、胡椒を使わず塩やオイルのみで仕上げることもあり、さりげなく特徴あるテクニックを惜しみ無く披露する。 大原の大地に、香りに、空気に、景色にも敬意をもって挑み、独特の料理論法がほとばしる。肩肘張らない、気さくなシェフとマダムの空間は、さらに居心地の良さを実感させてくれる。ナチュラルワインオンリー、ワインペアリング、ノンアルコールカクテルも好評。 京都大原でないと、この店の良さはなかなか出にくいのではないか。森シェフの故郷であることも重要だし、素材が身近にあることが、一つの重要な要素になっている。ミシュランのグリーンスターと一つ星を同時に獲得できたことも納得。 まさに、導かれしシェフ、である。 @labuche_kyotoohara 薪焼き、見事です。 この日は私が良くグルメタクシーで利用させてもらっているお店のシェフと同席。カウンターではかなり深掘り、料理界の情報交換をさせてもらった。この場をお借りして感謝を申し上げたい。ご馳走さまでした!#京都グルメタクシー #おいしい京都 #京都 #京都観光 #観光タクシー #京都府文化観光大使 #京都グルメ #とっておきの京都プロジェクト #そうだ京都いこう #タクうま #ラブッシュ #ラブッシュ大原 #薪やき #薪焼き #ワインペアリング #フランス料理 #京都フレンチ
2時間前
京都グルメタクシー おいしい京都