G7札幌 気候・エネルギー・環境大臣会合
G7札幌 気候・エネルギー・環境大臣会合
G7気候・エネルギー・環境大臣会合は G7サミット(首脳会合)に関連して開催される閣僚会合の一つで、サミットにおける議論の基礎ともなる重要な会合です。
パリ協定の精神を踏まえ、産業革命以来の化石燃料中心の経済・社会、産業構造をクリーンエネルギー中心に移行させ、さらに、炭素中立、循環経済、自然再興を統合的に実現するため、経済社会システム全体の変革であるグリーントランスフォーメーション(GX)のグローバルな推進等について議論します。
全てのセクター、全てのステークホルダーの具体的なアクションを推進すべく、国・都市・地域・産業・ビジネス・ライフスタイル等の多様な切り口から議論します。また、昨今の国際情勢によるエネルギー価格高騰などの足下のエネルギー危機への対応について議論します。
全てのセクター、全てのステークホルダーの具体的なアクションを推進すべく、国・都市・地域・産業・ビジネス・ライフスタイル等の多様な切り口から議論します。また、昨今の国際情勢によるエネルギー価格高騰などの足下のエネルギー危機への対応について議論します。
開催概要
開催日: 令和5年(2023年)4月15日(土)~16日(日)
開催地: 北海道札幌市
札幌プリンスホテル
開催地: 北海道札幌市
札幌プリンスホテル
参加国・機関
報道発表・結果概要
成果文書
【10月6日差し替え】閣僚声明(日本語仮訳)、修辞上の修正を行いました。
附属文書
附属文書
- Terms of Reference for the G7-Alliance on Nature Positive Economies(原文(PDF)/仮訳)
- Circular Economy and Resource Efficiency Principles(原文(PDF)/仮訳)
- Principles of High Integrity Carbon Markets(原文(PDF)/仮訳)
- G7 Inventory on Climate Disaster Risk Reduction, Response and Recovery(原文(PDF)/仮訳)
- G7 Roundtable on Subnational Climate Actions(原文(PDF)/仮訳)
- Conclusions regarding the Industrial Decarbonization Agenda(原文(PDF)/仮訳)
- Five-Point Plan for Critical Minerals Security(原文(PDF)/仮訳)
関連成果文書(国際機関によるレポート)
過去のG7関連大臣会合
- 2022年(令和4年)ドイツ・ベルリンG7気候・エネルギー・環境大臣会合
- 2021年(令和3年)英国・ロンドンG7気候・環境大臣会合 (オンライン)
- 2019年(令和元年)フランスメッスG7環境大臣会合
- 2018年(平成30年)カナダ・ハリファックスG7環境・海洋・エネルギー大臣会合
- 2017年(平成29年)イタリア・ボローニャG7環境大臣会合
- 2016年(平成28年)日本・富山G7環境大臣会合
G7札幌 気候・エネルギー・環境大臣会合ロゴマーク
使用を希望される場合は、以下取扱方針に従い、事前に申請し、承認を受ける必要があります。