定期報告書の集計・分析 | 工場・事業場の省エネ法規制 | 事業者向け省エネ関連情報 | 省エネポータルサイト
事業者向け省エネ関連情報

工場・事業場の省エネ法規制

工場・事業場の省エネ法規制

タイトル画像

工場等に係る省エネ法の概要と必要な手続やエネルギーの使用の合理化等に関する法律をご紹介しています。

定期報告書の集計・分析

省エネ法定期報告の分析・集計データの情報提供

省エネ法の定期報告書・中長期計画の項目について、分析や集計を行い以下の3つの形態(①省エネ定期報告ファクトシート、②個者別確認ツール、③集計値データ)及び④年度別データにより情報提供を行います。業種別にみた省エネの進展、事業者自らの省エネ取組の立ち位置の把握などに活用可能です。提供コンテンツは、今後さらなる充実を図っていきます。

2022年度報告(2021年度実績)

①省エネ定期報告ファクトシート

エネルギー使用原単位の変化率の平均値や、効果の大きい省エネ取組みについて、業種別にまとめたものです。業種分類の細分類番号毎に1シートにまとめ、PDFファイルにより提供します。
同一業種等における事業者自らの省エネ取組状況の立ち位置や省エネ効果が高い他の事業者の取組を把握することにより、さらなる省エネ取組に繋がることを期待します。

業種細分類項目
業種中分類項目

②個者別確認ツール

事業者自らの業種番号や5年度間平均原単位変化、ベンチマーク指標の実績を入力することにより、同一業種におけるランキングを把握できる、省エネ定期報告ファクトシートの別添ツールです。Excelファイルで提供し、同ファイルに集計済みの業種データの参照し、併せて事業者自らの値を入力することで、自らの省エネ取組状況の立ち位置をグラフで確認できます。
グラフで直感的に確認できるため、社内での省エネ取組の理解の増進などの場面でも活用できます。

③集計値データ

省エネ法の定期報告書・中長期計画書の各項目のうち、以下の項目について集計した値を提供します。各集計値は業種分類ごとに集計を行っています。具体的な集計方法は、各集計値データ(Excel形式)の説明を参照してください。

項目名 内容
事業者クラス分け評価制度のクラス別シェアエクセル形式
  • 事業者クラス分け制度のSABの各クラス別に事業者数を集計し、業種別に事業者数の割合を算出。
エネルギー種別ごとのエネルギー使用量エクセル形式
  • 特定事業者等の主たる事業の業種(特定-第1表)ごとに、エネルギー種類別のエネルギー使用量(特定-第2表1)を集計。
5年度間平均原単位変化率の度数分布エクセル形式
  • 特定事業者等の主たる事業の業種(特定-第1表)ごとに、5年度間平均原単位変化(特定-第4表1)を1%刻みで事業者数を集計。
5年度間平均原単位変化の推移エクセル形式
  • 特定事業者等の主たる事業の業種(特定-第1表)ごとに、5年度間平均原単位変化(特定-第4表1)の平均値(算術、加重)を算出。
  • 指定工場等の主たる事業の業種(指定-第1表)ごとに、5年度間平均原単位変化(指定-第6表1)の平均値(算術、加重)を算出。
原単位対前年度比の推移エクセル形式
  • 特定事業者等の主たる事業の業種(特定-第1表)ごとに、原単位対前年度比(特定-第4表1)の平均値(算術、加重)を算出。
  • 指定工場等の主たる事業の業種(指定-第1表)ごとに、原単位対前年度比(指定-第6表1)の平均値(算術、加重)を算出。
原単位分母の種類エクセル形式
  • 事業者が使用している原単位分母について、指定工場等の主たる事業の業種(指定-第1表)ごとに、エネルギーの使用量と密接な関係をもつ値(指定-第4表)の種類を集計。
原単位分母別の水準エクセル形式
  • 指定工場等の主たる事業の業種(指定-第1表)ごとに、事業者が使用している原単位分母の使用頻度が高い上位3つについて、原単位(指定-第5表1)の平均値や標準偏差を算出。
原単位分母別の5年度間平均原単位変化エクセル形式
  • 指定工場等の主たる事業(指定-第1表)ごとに、事業者が使用している原単位分母の使用頻度が高い上位3つについて、5年度間平均原単位変化(指定-第6表1)の平均値を算出。
省エネにつながる取組事例エクセル形式
  • 中長期計画書Ⅱ-3の計画内容について、計画内容の種類別に集計し、業種別にエネルギー使用量の削減効果の大きい設備更新や運用改善について上位3つについて掲載。2018年度提出(2017年度実績)について集計。

④年度別データ

ページトップへ移動する