今年も大掃除の季節です。
大掃除というのは、ただの大きな掃除ではありません。一年間の厄を落として、新しい来年の歳神様をお迎えする、年に一度の大切な儀式と言われています。
日々の掃除では手の届かない所もきれいにして、気持ちの良い年を迎えたいですね。
ということで、今回は上手な仏壇のお掃除の仕方をご紹介します。
仏壇掃除の注意
仏壇の掃除で気を付けたいのが、“から拭き”が基本ということです。
仏壇の内部は飾りも多く、傷ついやすいものもあります。直接手を振れない方が良いものもあります。掃除の時は、綿の手袋などをしておくといいでしょう。
細かい部分は筆を使って
まず、ほこりを払います。
扉のサンの部分や、細工が施されているところは、筆先を使って丁寧にほこりを取り除きましょう。仏像や位牌も同じように、細かい所は筆で掃除します。
金仏壇の掃除
金仏壇の金箔部分は直接手で触れると指紋がついてしまいます。毛バタキでほこりを払う程度にしましょう。
漆塗りの部分も水拭きはせず、やわらかい布で拭きます。
線香立ての掃除の仕方
線香立ての灰の中に残ってしまった線香は割り箸で取り除いた後、専用の灰ふるいか茶こしを使って灰をふるいにかけます。
新聞紙か何か、大きな紙を敷いてふるいましょう。サラサラになった灰は、再び線香立ての中に戻します。
線香立てを手に持って、側面を軽くたたくと、灰が平らになります。
「香炉くまで」や「灰ならし」などの道具を使うのも便利です。
お花を飾ってお掃除終了
掃除が終わったら、打敷(うちしき)を飾りましょう。
生花も、若松や若竹・梅、南天などを加えるとお正月らしくなります。
床の間や神棚などにその家の大切な場所に飾る鏡餅を、仏壇にも飾ることもあります。ただ、宗派や地域、お寺によって仏壇のお供え物や飾り方は変わります。
迷った時はお寺や近くの仏壇店などに聞いてみるのが一番です。