イタリアからの輸入飲料ブルーイタリー(BLU ITALY)
その特徴はイタリアの湧泉ガルヴァニーナ湧水にたっぷりの果汁(果汁12%~13%)と炭酸を加えたパステルカラーのイタリアンソーダです。
輸入飲料につき1本価格300円以上のブルーイタリー、日本では全6種がラインナップされています。
ブルーイタリー(BLU ITALY)
日本に輸入されているブルーイタリーのラインナップは全部で9種類です。
株式会社アルカンが日本正規代理店となり小売店や大手インターネット通販で購入可能に。
- ジンジャービアー
- ジンジャーエール
- シチリアンレモンソーダ
- シチリアンブラッドオレンジソーダ
- ピンクグレープフルーツソーダ
- ザクロソーダ
ブルーイタリーの現物購入方法は輸入食材を扱う小売店やドン・キホーテ、ナショナル麻布など。
大手スーパーの大型店舗でもブルーイタリーの取り扱いは増えています。
イタリアの名門飲料メーカー ガルバニーナ社(GALVANINA)とは?
ブルーイタリーを製造するイタリアの飲料メーカーガルバニーナ社(GALVANINA)とは創業1910年の名門老舗清涼飲料メーカーです。
かつては貴族にミネラルウォーターの販売を行っていた小さな会社ですが、ガルバニーナの天然水(湧き水)が評判となりイタリア全土に、1980年代には世界中に輸出されるようになりました。
ガルバニーナの源泉は紀元前一世紀前に古代ローマ人により発見とされています。
ジンジャービアー(GINGER BEER)
ブルーイタリー ジンジャービアーはショウガ加工品にレモングラスとチリペッパーを隠し風味に加えたジンジャー炭酸飲料(レモン果汁を含む)
ショウガのピリ辛と隠し風味のチリペッパーが重なったスパイシーな刺激、日本のジンジャーエールとはかなり違う味わいです。
カクテルに近い味わいなので子供には厳しいかもしれません。
アダルトな味を好む大人向けの本格ジンジャー炭酸といったところでしょう。
ジンジャーエール(GINGER ALE)
ブルーイタリー ジンジャーエールはショウガ風味の炭酸飲料です。
ほどほどに甘さがあり、ショウガのピリ辛感は全くありません。
カナダドライのジンジャーエールに比べるとすっきりした喉越しと後味に仕上がっています。
栄養ドリンクやエナジードリンクの薬っぽい味を少し感じるのが特徴的なジンジャーエールです。
シチリアンレモンソーダ(SICILIAN LEMON SODA)
優しく丸みのある甘いレモン、味も濃いめでほどよい酸味に微炭酸が絡み合い実に美味い!
さすが本場イタリアのシチリアンレモンソーダの実力といったところです。
こればかり飲んでいたらC.C.レモンとか飲めなくなってしまうかも...
シチリアンブラッドオレンジソーダ(SICILIAN BLOOD ORANGE SODA)
シチリアンブラッドオレンジソーダはフレッシュなオレンジの香りがふわっと広がるビターテイストのオレンジ微炭酸飲料です。
味が濃く酸味強め、多めの果汁により全体的にインパクトが強い味わい。
本場のイタリアンソーダ味は十分に伝わるものの、格段に美味いブラッドオレンジ炭酸ほどではなく普通、イタリアのお洒落な雰囲気がする瓶はSNS・インスタ映えの素材として使える感じです。
ピンクグレープフルーツソーダ(PINK GRAPEFRUIT SODA)
ブルーイタリー ピンクグレープフルーツソーダはイスラエル産のグレープフルーツを使用した果汁13%の炭酸飲料です。
味は濃くなく、酸っぱさ弱め、マイルドで優しい味と刺激のグレープフルーツ炭酸なので日本のグレフル炭酸とあまり変わり無し、イタリアンソーダらしさはありません。
ザクロソーダ(POMEGRANATE SODA)
ブルーイタリー ザクロソーダはザクロ果汁12%を含むイタリア産の炭酸飲料です。
ザクロ味濃いめ、酸味強めの本格的なザクロソーダです。
開栓直後はザクロの生臭さあり、その後はほどほどに香る程度で濃いめのぶどう炭酸のように味わいながら飲めます。
ただしザクロ飲料は好き嫌いが分かれる飲料、日本のザクロ飲料のように他の果実とブレンドではなくザクロ果汁のみ。苦手な人はNGかもしれません。
ザクロ味が好きな人は美味しく飲めるでしょう。
ブルーイタリーおすすめ3選
日本に入っているブルーイタリーを飲み比べた結果、オススメのブルーイタリーはこの3本!
- ジンジャービアー
- ジンジャーエール
- シチリアンレモン
上記以外は日本の炭酸飲料と似たような味なのでわざわざ高い輸入飲料を飲まなくてもいいかな...と思うところです。
ザクロソーダに関してはは好き嫌いが分かれる味なので注意が必要~!