Cook カテゴリーの記事一覧 - 思考実験とD.I.Y.

思考実験とD.I.Y.

D.I.Y and Gedankenexperiment

Cook

【脂質制限/減塩】ベビーホタテバター焼きそば

1週間以上、脂質制限と減塩のため、”うどん+練り物”という昼食をとってきましたが、さすがに、飽きました。 久しぶりに、焼きそばを食べたい気分にもなったので、”脂質制限と減塩”の焼そば用調味料の調合を考えて、作ってみました。 1.調合を考える 2.調理…

三回目の"七転八倒"日記:退院&自炊

《退院/1月30日》【注*1】 【朝食】 【会計待ち】 【昼食】 【夕食】 出典・引用・備考 《退院/1月30日》【注*1】 【朝食】 脂肪30g/食の脂質制限食。 パン2枚、ジャム、野菜サラダ、果物ハイカロリーゼリーと牛乳。 入院最終日にパンが出ました(…

【気合入魂】"牛すじおでん”と”雑煮”:実食(4日目/12月31日)

大みそかの夕飯は"牛すじおでん”で晩酌。年越しそばは、”雑煮”のツユを使って、鴨そば。 "牛すじおでん” ”年越そば” "牛すじおでん” 大みそかの夕飯は"牛すじおでん”をつまみに黒霧島でまったりとアニメ鑑賞。 ”年越そば” 1年の〆は、冷凍藪そばを使った、年…

【気合入魂】"牛すじおでん”と”雑煮”:仕上げ(4日目/12月31日)

久しぶりの、料理ネタです。というか、完全に、”日記”です。 年に一度の”牛筋おでん”と”雑煮”、4日目。仕上げていきます。 1.午前の作業 2)雑煮 1)牛筋おでん (1)鳥巾着の準備 (2)脂取りと大根の追加 2.午後の作業 1)牛筋おでん (1)鶏巾着 (2)鶏巾着の追加 (…

【気合入魂】"牛すじおでん”と”雑煮”:仕込み(3日目/12月30日)

久しぶりの、料理ネタです。というか、完全に、”日記”です。 年に一度のじっくり煮込みおでん、3日目です。 1.朝の作業 1)牛筋おでん 2.午後の作業 1)牛筋おでん (1)おでん種追加 (2)おでん種(ゆで卵)準備 2)雑煮 3.夕方の作業 1)牛筋おでん 出典・引用・…

【気合入魂】"牛すじおでん”と”雑煮”:仕込み(2日目/12月29日)

久しぶりの、料理ネタです。というか、完全に、”日記”です。 年に一度のじっくり煮込みおでんを作ります。 今日は仕込みを始めます。 1.メイン串の変更の変更 2.おでんツユ準備 (1)出汁の取り分け (2)おでんツユを配合 3.牛筋肉の煮込み 出典・引用・備考 1.…

【気合入魂】おでんと雑煮:仕込み準備(1日目/12月28日)

久しぶりの、料理ネタです。というか、完全に、”日記”です。 年に一度のじっくり煮込みおでんを作ります。 仕込み準備というほどではないのですが、まずは出汁を時間をかけて取ります(*1)。 材料は昆布と干しシイタケのみです。 10Lと8Lの寸胴(*2)にそ…

【減塩/レンチン】かさ増しロールキャベツ(一部手抜き)

久しぶりに、ロールキャベツが食べたくなりました。 先日投稿した”【減塩/レンチン】かさ増し煮込みハンバーグ”について、かかりつけのクリニックで栄養指導をしてくださる方からご助言を頂いたので、たねの作り方を微調整してみました。 1.材料と食塩量 2.…

【減塩/レンチン】かさ増し煮込みハンバーグ

先日、ぼ~~と、テレビを見ていたら、”レンジで時短する煮込みハンバーグ”が紹介されていました。 久しぶりに煮込みハンバーグが食べたくなったので、ググったレシピをアレンジして、”減塩”&”かさ増し”にチャレンジしてみました。 0.参考レシピの塩分量 1.…

【減塩】減塩チャレンジの過去投稿の”調合・材料表”を修正

別の料理の試作をしている最中に、下書きの調合・材料表を印刷しようとして、一部の表が、まともに印刷できないものがあることに気が付きました(*1)。 下記、投稿については、調合・材料表を修正させていただきました‍♂️。 【減塩】やきそば(1) ブロッコリ…

【減塩】チャーシューチャーハン(1:食塩加算法による試作)

昨晩は、久しぶりにチャーハンが食べたくなったので、減塩チャレンジしてみました。 今回も、前回と同じく、絶対必要な食材に、仕上がりの味を考えながら、各種調味料を追加する(加算)する方法で、食塩量の計算を行ってみたいと思います。 1.材料と食塩量 …

【減塩】煮アナゴの押し寿司

*レシピからの転記ミスがありました。当該部分は紫時にて修正させていただいております。(2024年9月7日) 先日、知人との宴席の最中、減塩の話になったところ、知人から”最近は、断塩(塩抜き)ダイエットが流行っているらしいですよ。”との話を聞きました。…

【減塩】昆布〆鯖の押し寿司

前に投稿した自家製減塩”すし酢”を使って、昆布〆鯖の押し寿司を作りたいと思います。 1.準備 2.自家製減塩寿司酢の調合と材料 3.調理 出典・引用・備考 1.準備 押し寿司用の型をあらかじめ、タッパなどに酢を溶かした水と型枠をいれ、型枠に水分をしみこま…

【減塩】やきそば(1)

夏になると、なぜか焼きそばが食べたくなるります*1。 昔は気にせず食べていましたが、市販品の焼きそばの食塩は、レトルトで6g/食ぐらい、半生タイプで3.5g/食ぐらいあります*2、*3。レトルト焼きそばを食べたら、厚労省が推奨する1日の食塩摂取量(6g/日)…

和牛すじ肉のビーフシチュー

ここ6ヵ月間のプロジェクトが、金曜日にひと段落。 久しぶりに、ゆったり(まったり)と過ごす週末*1*2。 久しぶりにビーフシチューが食べたかったので、金曜日の週1・買い出しの際に、和牛すじ肉1kgパック*3*4を、久しぶりに購入しました。 ゆったり(まった…

ブロッコリーの冷製オニオンコンソメクリームスープ

行きつけのスーパー*1で、最近、ブロッコリーのスープを見かけないな~~と思っていました*2。 手に入らなくなると、余計ほしくなるのが人間の性でしょうか。 というわけで、今日も暑いので*3、前に作った枝豆の冷製オニオンコンソメクリームスープと同じ要…

枝豆の冷製オニオンコンソメクリームスープ

梅雨前だというのに、暑い日が続いて、なんとな~く、枝豆が食べたいな、と思っていました。 ただ、そのまま食べるのも芸がないな~、と思いを巡らしている中、冷製スープも最近、飲んでいないので、枝豆の冷製スープを作ることにしました。 思考実験の結果…

自家製減塩”すし酢”へのチャレンジ(2)

1.最終調合表 2.試行途中の調合と感想 10回強、試行錯誤をしてきましたが、”今一つだな”と思いってるうちに、穀物酢を消費しきってしまいました*1。 酢を"穀物酢"から"米酢"に変えたことで、まあまあなんとかなった感じです。 1.最終調合表 分量 脂質 食塩…

自家製減塩”すし酢”へのチャレンジ(1)

1.市販のすし酢をアレンジしてみる 2.穀物酢に調味料を混ぜてみる 1.市販のすし酢をアレンジしてみる とりあえず、市販すし酢を穀物酢で割ってみることにします。 分量 脂質 食塩 米 600g 0.0g 0.0g ミツカン ”すし酢” 30g 0.0g 2.0g ミツカン ”穀物酢” 30g …

自家製減塩”すし酢”へのチャレンジ(0):寿司シャリの塩分量に驚愕

2023年8月に急性膵炎を再発し、高度急性期医療病院に緊急入院。入院中は、絶飲食で、高度急性期医療病院のせいか、中心心静脈カテーテルを入れていただけなったので、入院中の1週間で体重が8kg程(57kg->49kg)、減少してしまいました。 退院後は脂質接種制限…