ねこゲート
- 参考価格
- ¥210,300~¥212,800/扉+枠セット
-
- 設計・施工情報
-
- 公的認定・業界団体に関する表記
-
- 表面素材
-
- 機能・性能
- 低VOC
- 一般住宅室内専用
- 本製品は一般住宅用として設計しています。店舗や施設等、不特定多数の方が使用される場所には使用しないでください。
- 製品カテゴリ
- 各種データ・ライブラリー
バリエーション
デザインバリエーション ※価格は、扉セット+枠セットの組合せ例です。
色柄バリエーション
Windows版 Google Chrome、Microsoft Edgeでご覧ください
※ブラウザのズーム機能をご利用されますと、正常に動作いたしません。必ず100%でご利用ください
製品仕様
扉
基材 | MDF |
---|---|
芯材 | LVL |
表面 | 特殊強化化粧シート |
構造 | フラッシュ構造/ダボ組 |
ホルムアルデヒド規制 | F☆☆☆☆ 住宅部品表示ガイドライン |
枠・見切
基材 | MDF |
---|---|
芯材 | 合板またはMDF |
表面 | オレフィンシート |
ホルムアルデヒド規制 | 規制対象外部位製品※ ※建築基準法施行令20条の7では、規制を受けない部位ですが、内装仕上げ部分は、告示対象外材料または、国土交通大臣認定、JIS、JASのF☆☆☆☆材料で構成されています。 |
製品特長
ねこの外へのとびだしを防ぐゲートです。
格子デザインで反対側にねこの存在を確認でき、開放感も演出できます。
すっきりとした、縦の格子デザイン。ねこの頭が入らない31mm間隔になっています。
ねこが開けられないよう、レバーハンドルなし、両側サムターン錠が標準装備。
把手の掘り込みが深いため、指のかかりがよく、開けやすいです。
※特許登録済、意匠登録済
-
すっきりとした、縦の格子デザイン。
ねこの頭が入らない31mm間隔になっています。 -
ねこが開けられないよう、レバーハンドルなし、両側サムターン錠が標準装備。
-
把手の掘り込みが深いため、指のかかりがよく、開けやすいです。
-
寸法図
●枠外幅780の場合 -
■『ねこゲート』が無い場合・・・
-
■『ねこゲート』があれば・・・
関連部材・関連情報
よくある質問
- 片開きドアや引戸・吊戸の品番に含まれる開き方向を示す(R・L)は、どのように選べばよいですか?
-
片開きドアの場合、手前に引いて開けるとき、右側の枠に扉が吊ってあれば右開き(右吊元)なので「R」、左であれば左開き(左吊元)なので「L」になります。
FAQページを表示する
引戸・吊戸の片引の場合、控え壁がある側に立って、右側に扉があれば右引きなので「R」、左側であれば左引きなので「L」になります。 - 室内ドアの扉が反ることはありますか?
-
下記をご参照ください。
FAQページを表示する - ドアのお手入れ方法は?
-
清掃は乾拭き又は中性洗剤を薄めて固く絞って拭いてください。シンナー、ベンジンなどは使用すると表面の艶が変わったり、変色する場合がありますので、避けてください。
FAQページを表示する - 扉の開閉時の注意点はありますか?
-
扉の開閉は、静かに行ってください。乱暴に扱ったり、無理に開閉すると扉が破損したり、脱落したりする恐れがあります。また、金具類(ラクラクローズ用部品など)の寿命を縮める事にもなります。
FAQページを表示する - 扉の隙間に手や指を挟むことはありますか?
-
扉の開閉には「すき間」が生じます。この「すき間」に手や指を入れる事は大きな事故につながる恐れがあり、大変危険です。特に小さなお子様の開閉動作には充分にご注意ください。
FAQページを表示する
尚、幼稚園・保育園向けのおもいやりキッズドアの吊戸(VデザインとWデザインの引き残し120mmの場合のみ)と開き戸には指はさみのリスクを軽減する配慮がなされています。
- 室内ドアや収納扉表面に粘着テープを使用して、何か(ポスター等)貼ることはできますか?
-
粘着テープ(養生テープも含む)を直接扉に貼らないでください。粘着テープを剥がすときに、表面化粧が剥がれたり、接着剤が化粧面に残る可能性があります。
FAQページを表示する - 現場で室内ドアの扉はカットできますか?
-
一般住宅向け(ハピア)も公共商業施設向け(おもいやりドア・おもいやりキッズドア・ハピアパブリック)も、カットはできません。強度低下・環境変化による反りなど不具合が出る可能性があるため、カットはしないでください。
FAQページを表示する - 室内ドアの扉にぶら下がったり、もたれかかったりしても問題はありませんか?
-
扉本体やハンドルにぶら下がったり、扉にもたれたりしないでください。思わぬ怪我をされたり、扉の破損、脱落を起こす原因になります。また、周辺家具を破損する恐れがあります。
FAQページを表示する - ねこゲートは間取りのどの部分に設置するのが効果的ですか?
-
脱走防止目的として玄関ドアに近い廊下スペースなどに設置するのが基本となります。ねこの飛び出しを防ぐ為、玄関ドアの位置から反対側に開く向きに設置します。
FAQページを表示する - ねこ製品(ねこシェルフ・ねこステップ・ねこルート・ねこボックス・ねこゲート)の詳細はホームページで確認できますか?
-
ホームページの「ペットと暮らす[ねこ編]」のページにてご覧いただけます。
FAQページを表示する
また、品番・価格を含む詳細情報はオンラインカタログにてご確認いただけます。 - ねこゲートに、ドアクローザーや内蔵ドア開き戸ダンパー、後付け開き戸ダンパーは取り付けできますか?
-
ドアクローザー・開き戸ダンパーは取り付けできません。
FAQページを表示する - ねこ製品のプランニングについてアドバイスしてほしい。
-
ホームページ上でねことの住まいづくりをご提案しておりますので、下記をご参照ください。
FAQページを表示する
尚、プランニングや見積もりにつきましては、お施主様の場合は、住宅会社様、設計事務所様等へまずはご相談ください。
業者様(建設・工事業、流通業、設計事務所等)の場合は、お取引のある建材ルートを通じて、弊社の営業窓口にご依頼ください。 - ねこゲートに、内蔵ドアストッパーもしくは後付けドアストッパーを取り付けできますか?
-
後付けドアストッパーのみ取り付け可能です。
FAQページを表示する - ねこ製品を使用した空間プランニングに対応してもらえますか?
-
弊社で対応可能なのはねこシェルフのプランニングです。ねこシェルフプランにねこステップやねこルートを配置したプランの作成は可能ですが、空間プランニングは承っておりません。
FAQページを表示する
設計事務所様や住宅会社様等の設計ご担当者様にてお施主様のご要望を確認いただき、プランニングをお願いします。 - ショールームに行けばねこ製品を提案してもらえますか?
-
ショールームにて、まずは製品のご説明とご提案をさせていただきます。その上で、ご要望があれば、各製品ごとのプランニング(ねこシェルフのプランニング・ねこステップ等の配置)や、壁面配置のイメージ図の作成を承ります。
FAQページを表示する
事前にホームページより来場日時をご予約の上、ショールームへご来館・ご相談ください。
尚、弊社よりご提出させていただくプランニング資料を元に、物件の状況、お施主様のご要望、愛猫の状況に合わせた詳細設計は、設計事務所様や住宅会社様等の設計ご担当者様にてお願いいたします。 - ねこ製品(ねこシェルフ・ねこステップ・ねこルート・ねこボックス・ねこゲート)は、ねこ以外の動物でも使用できますか?
-
ねこ以外の動物での検証は行っておりませんので、おすすめしておりません。
FAQページを表示する - 実際のねこ製品はどこで見ることができますか?
-
全国にあるショールームで、一部製品をご覧いただけます。展示の有無については、各ショールームへお問合せください。
FAQページを表示する - ねこ製品のプランニングについて学べるようなカタログはありますか?
-
「ペットと暮らす」というカタログがあります。下記よりご参照いただけます。
FAQページを表示する - ねこゲートの扉にはなぜラッチが付いていないのですか?
-
サムターン錠を閉め忘れた場合、ねこの安全を保てなくなるために、あえてラッチを取り付けていません。
FAQページを表示する
飛び出しを防止したい場合には、必ずサムターン錠をかけるようにしてください。 - ハピアの機能ドア ねこゲートの特注サイズオーダーの対応範囲は?
-
総合カタログ 特注ページ をご参照ください。
FAQページを表示する
室内ドア 関連リンク
- hapia 機能ドア製品はこちら一覧はこちら
- 室内ドア・内装ドア・建具のおすすめ商品
- 室内ドア・内装ドア・建具ページ人気ランキング
- 室内ドア製品ラインアップ
- hapia リビングドア 開き戸
- hapia リビングドア 引戸
- hapia リビングドア 吊戸
- hapia リビングドア 巾広引戸・片引/巾広吊戸・片引
- hapia リビングドア 吊戸・引込
- hapia アウトセットドア
- hapia トレンドウッド調・ソリッド調・レザー調・グロス調 リビングドア 開き戸
- hapia トレンドウッド調・ソリッド調・レザー調・グロス調 リビングドア 引戸
- hapia トレンドウッド調・ソリッド調・レザー調・グロス調 リビングドア 吊戸
- hapia トレンドウッド調・ソリッド調・レザー調・グロス調 アウトセットドア
- hapia 間仕切戸
- ひきドア
- hapia 機能ドア
- hapia 音配慮ドア
- hapia 戸襖
- リビングドア オプション 開き戸
- リビングドア オプション 引戸・吊戸
- リビングドア オプション メンテナンス部材
- リビングドア オプション オーダー用部材
- hapia public (施設向け)
- 音配慮ドア(施設向け)
- おもいやりドア(施設向け)
- おもいやりキッズドア(施設向け)
室内ドア
関連コンテンツ
室内ドア
お問合せ
Webカタログの閲覧・請求は、下記のボタンからご依頼いただけます。
-
製品情報・仕様・施工について
製品に関するご質問、ご相談はこちらからお問合せください。
※お取引(見積り、注文、納期等)に関わるお問い合わせは、弊社営業窓口までお願いいたします。
- 可愛い猫のお散歩コース!猫カフェ的キャットウォークを自宅につけたい!
- 猫向け建材の設置で、ねこの過ごしやすさも、空間のおしゃれ度もUP!「保護猫カフェ 猫式」
- ねこもひとも、しあわせに! ねこを家族に迎えたい方必見のきれいでおしゃれな「保護ねこカフェもりねこ」
- 『ねこゲート』の設置で出入りも安心! 保護猫カフェ「ネコリパブリック東京お茶の水店」
- 保護猫の譲渡活動に励む亀山様宅の離れを、おしゃれな猫シェルターに!
- 猫が人との関わりを楽しいと思う環境に! DAIKENの猫向け建材で実現できる暮らしとは
- 猫向け建材を設置して保護猫がリラックスできる空間づくり!保護猫シェルター「ネコリパハウス高円寺」
- 家族を探している猫と出会える「保護猫カフェ ねこかつ」の壁に新たな遊び場が誕生!
- 省スペースで猫も人も喜ぶ『ねこシェルフ』を設置。保護猫カフェ併設の「しらさぎ動物病院」
- 家で飼ったとき”がイメージしやすい、猫向け建材を設置した譲渡型猫カフェ「ケット・シー」
- 飼い猫が外に!野良猫や家猫を襲う「外出」「動物虐待」の恐怖
他にも室内ドアに関する情報が満載
Windows版 Google Chrome、Microsoft Edgeでご覧ください
※ブラウザのズーム機能をご利用されますと、正常に動作いたしません。必ず100%でご利用ください