Vol.069 2023年3月号 | 株式会社ダイセル ライフサイエンス製品営業部

© 2021 Daicel Corporation. ALL RIGHTS RESERVED.

メールマガジンのMV

メールマガジン
[Vol.069 2023年3月号]
Mail Magazine

SCROLL DOWN

前回の本メルマガ通信にて“良いマネシリーズ、第一弾 「カラムなぐらないでッ!」”を配信しましたところ、各所から思わぬほどの反響がありました。嬉しい限りですが、その中で、「いや、さすがに分析カラムをスパナで殴る人はいないでしょう、もっと現実的で為になる話しはないのか」とのご意見を頂戴しました。
そこで続編として、あるあるケース、「カラム落としただけなのにッ!」をご紹介いたします。カラムへの衝撃をタブーと信じていた自分は、手元を滑らせカラムを落さないよう、よく注意していましたが、地球上には重力というものがあるため床に落下させることも、ままありました。
その際に“落としただけで壊れるのか?”を調べたことがあります……が、しかしそこで新たに困ったことが起きたのです。

初期パフォーマンスと落下試験後の評価結果
分析条件は下記の通りです。カラム:CHIRALPAK AD-3 (0.46 φ×15 cmL)
移動相: n-Hex./2-PrOH = 9/1 (v/v), 流速: 1.0 mL/min., 温度: 25 ℃, 検出: UV230 nm
サンプル: trans-Stilbene-oxide(TSO), 打込み: 0.2 mg/mL(移動相) × 2.5 μL

クロマトグラムと理論段数(N)、ピーク対称性(Ps)、分離度(R)は、こんな感じでした。

⇒ ほとんど、性能は変わっていないですね、このくらいの衝撃では直ぐに壊れないようです。

しかし……。
打ち所が悪く封止栓がへし折れて、栓が取れなくなることが起きてしまったのです。

ひえ~ どうしよう! もう使えない??
ひえ~ どうしよう! もう使えない??

でも多分、大丈夫です。幅2-3mmのマイナスドライバーで本体ネジを傷つけないよう慎重に樹脂に溝を作りながら回すと取れます。 

ほら、取れました。当社には折れた封止栓を取り外すプロフェッショナルがいますので、お困りの際には、気軽にお声をかけてくださいませ。でも、やはり面倒くさいので、カラムは落とさないよう気をつけましょうね。

★まとめ

落したくらいでは、そうやすやすとカラムの性能低下はみられませんでしたが、打ち所が悪いと樹脂製封止栓がへし折れて、 取れなくなってしまうことがあります。やはりカラムは落としたりしないで丁寧に取り扱ってくださいね。 ちょっとしたコツで折れた封止栓を取り外すことができますし、ご依頼頂ければ、当社のその道のプロが取り外しますので、 どうか、お気軽にお問合せ下さいませ。(でも、くれぐれも2階や3階の窓からカラムを地面に落としたりしないでくださいね)

ライフサイエンス研究開発センター長 大西(あ)
CPI開発生産課 大野(聡)

コロナ禍での海外出張
(ライフサイエンス事業企画室 事業推進部 伊藤(宣))

再来月、新型コロナウィルスが「五類」に移行することを受け、現在の状況は随分変わってきました。
しかし、私が2022年7月に海外(ヨーロッパ)に出張した当初は、日本入国の72時間前のPCR陰性証明が必要でした。 出発時の羽田空港のロビーは人もまばらで、店もほぼ閉まっており、行きのフライトもエコノミークラス4席並びの椅子に1人だけ座っている状況。航空会社は採算的にかなり厳しい時期を過ごされたと想像します。
現地に着くと、公共交通機関内はマスク着用が義務付けられるものの、街中でマスク不要で、「ヨーロッパの夏はこんな感じだったな」と思いだしましたが、 円安のため楽しさは半減です……。出張の終盤に差し掛かり、気になってくるのは、「PCR検査で陽性になったらどうしよう」という不安で、最終日になると打ち合わせの内容よりも、そちらの方が気になります。
結果は無事陰性でしたが、プライベートで旅行されている方たちは、さぞ大変だったと思います。アクトランザで、将来の未知の感染症対策に貢献していきたい、と強く思いました。

ライデン(オランダ)の風車
ライデン(オランダ)の風車

新メンバー紹介!
これからよろしくお願いします。~寺田編~
(ライフサイエンス研究開発センター 寺田 美悠)

略歴:2021年入社。学生時代はマイクロ流体デバイスを用いたがん細胞の検出法開発に携わる。
入社後は研修の一環でエアバックインフレータの製造現場に入り、作業負荷改善を担当。
2022年4月よりライフサイエンス研究開発センターに配属。

寺田 美悠

「初めまして、寺田です!」
出身は長崎県。趣味はパン作り・卓球。
好きな食べ物は塩パンとお寿司。
猫好きで猫カフェによく行きますが、猫アレルギー泣
一緒に写っているのは看板猫の「だいこん」くん。

ご挨拶
キラきら情報通信をご覧の皆様、初めまして。姫路市の研究所iParkで、アキラルな新規カラムの研究開発をしております、研究員の寺田と申します。この1年間、仕事を進める中で分からないことに遭遇することが数多くありましたが、部署の先輩方に助けていただき、なんとかやっていくことができました。新人ではありますが、皆さまのお役に立てる製品を開発できるよう、精一杯努めてまいります。これからどうぞよろしくお願いいたします。

おうち時間の過ごし方
さて、新型コロナの流行から3年経ちました。コロナ禍になってから、旅行など外出の機会が減り、おうちで過ごす時間が増えたのではないかと思います。皆さまはこの「おうち時間」、どのようにお過ごしでしょうか?YoutubeやNetflixで動画観賞、読書、DIYなどなど、いろんな過ごし方があると思います。そこで今回、私がコロナ禍になってからハマった「パン作り」の魅力をご紹介したいと思います。

パン作りの魅力①パンは生き物~驚きの発酵~
イースト菌などの酵母をパン生地に練り込み、暖かい場所に置いておくと… あら不思議!生地がプクプクと膨らんでいくではありませんか。その膨らむ速さには驚くばかり。酵母の「生命力」をヒシヒシと感じる瞬間です。 パン作りではこの「発酵」の工程が超重要。酵母がパン生地中の糖分を分解し、アルコールと炭酸ガスを生成することで発酵が進み、この発酵の具合によってパンの触感や味が大きく変わってきます。 発酵が足りないとあまり膨らまず固いパンに、発酵しすぎるとアルコールが過剰発生することにより、アルコール臭のある風味の悪いパンなります。ちょうどよい発酵状態の「見極め」が大事なんですね~パン作りってとっても奥深い。

パン作りの魅力②おうちでパン屋さん?!~焼きたてパンの香りに癒されて~
パン屋さんの前を通るととってもいい匂い…!「カレーパン、焼きたてですよ~」と店員さんの一声。パンを買うつもりはなかったのに、焼きたてのいい香りに食欲をそそられて、ついつい買ってしまった経験、 皆さまにもあるのではないでしょうか?パンを焼くにつれて香ばしいパンの香りが部屋中を満たしていくひとときは、癒しの時間。これもパン作りの醍醐味のひとつです。
パンのいい香りはなぜ生じるか、皆さまはご存知でしょうか?要因としては大きく二つ挙げられます。一つ目は「メイラード反応」。これは加熱により、小麦粉に含まれるフェニルアラニン等のアミノ酸が糖分と反応することで、 褐色物質の「メラノイジン」や香ばしい風味が生じる反応です。二つ目は「カラメル化」。これは高温で糖が水分を失う過程で、様々な結合・分解反応(非常に複雑な反応のため、そのプロセスは完全に解明されていないそう)が生じることで、 褐色物質や特有の香気成分ができる反応です。これらの反応によって、食欲をそそる焼き色と香ばしい香りが生まれるんですね~

いかがだったでしょうか。パン作りの魅力が伝わりましたら幸いです。皆さまも是非一度パン作り、試してみてはいかがでしょうか。奥深きパン作りの世界、貴方もきっと虜になるはず…!